記録ID: 640225
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳 滑降コース
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 747m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:40
距離 9.3km
登り 757m
下り 760m
約10ヶ月ぶりの登山
慎重に歩きました(^_^;)
慎重に歩きました(^_^;)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴
ザック
昼ご飯
飲料
予備電池
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
なんだかんだで家を出たのが10時過ぎ
11時前には大駐車場に到着するも満車
スキー場前は空きがあったのでここに駐車
水神コースと思っていたが、舗装路歩きがいやなので
スキーコースを直登開始
途中から左折し出てきたコースが滑降コース
初めてなのでここを登ることにした。
コースは遊歩道なみの楽々コース
しかし、10ヶ月ぶりの登山はやはり筋肉が衰えている
山頂が見えたところから、ようやく登山ぽい岩場コース
でもよじ登るようなところは皆無
標高900mくらいかと思いきや意外に1172mもあった
ほぼ一時間半、しばらくぶりにしてはまぁまぁかな!
下山は若干悩んだ末距離を稼ぐためと眺望の開ける
北泉ヶ岳登山コースへ
思った通り、船形山方向の残雪が超美しい!!
下山途中1000m近辺で残雪発見
その後左側の沢方向に意外に大きな雪渓が残る
山頂近辺は何もないのに不思議だ?
沢を渡って、水神コースと合流し途中から
兎平のリフト降り場方向へ、後ろから来ていた
子供が看板を見て「リフトのりた〜い」
気持ちは良くわかる(^_^;)
最後はスキーコースを滑降ではなく、
前のめりにちょこちょこ歩きでようやく到着
だいぶ膝にきた感じです。
秋までにあと何回か登山したくなってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する