記録ID: 640563
全員に公開
ハイキング
丹沢
ぶらっと頭高山、渋沢丘陵
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 383m
- 下り
- 453m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)小田急線・秦野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(道の状況)危険なところはなし。街歩きが半分くらいです。 (登山ポスト)なし ※秦野市観光協会にコースガイドあります。 http://www.kankou-hadano.org/hadano_hiking/index.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
GPS
ガイド地図(ブック)
時計
タオル
カメラ
双眼鏡
ペットボトル2本
|
---|
感想
先週に引き続き秦野エリアです。
秦野の頭高山(ずっこうやま)と渋沢丘陵に行ってきました。
どこそれっ? って思われる方がいると思いますが、
表丹沢の前衛みたいな位置関係。
本日も午後からしか時間とれないので、らくちんそうなこのコースを選択。
このコースは、ハイキングと行っても、半分くらいは街歩きでした。
山道らしいところは頭高山の辺りだけ。
渋沢丘陵の部分は、もちろん山道も歩くのですが、畑のなかの舗装路を歩いたり、
一度、街中を出たり、また、山道に戻ったりといった感じでした。
景色は、丹沢方面(大山、塔ノ岳など)の眺めがよいポイントがいくつもありますので、冬とか空気の澄んだ時期のほうがよいかもしれません。
街歩きが多いので夏は暑くて死にます。
震生湖は、そんなに大きな湖ではないですが、
この付近の観光スポットのようで、
駐車場にはいっぱい車が止まっていました。
釣りの人も多かったです。
震生湖から秦野駅までは、住宅街を歩きますが、
道がくねくねしているところがあるので、山道より迷いやすいかもしれません。
途中で、年配の男性の方がいて、
どうやら、団体で来ていた方らしいのですが、
一人、はぐれてパニくっている人がいました。
聞くと地図も持っておらず。
とりあえず渋沢駅まで出たいとのことなんで、
街にでれそうなエスケープルートがあったので、
途中まで一緒に下って、山道から下ろしました。
無事、駅まで着けたのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する