ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6405898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

宇都宮アルプス(冒険の山旅は野焼きのおまけつき!こどものもり駐車場から時計周回)

2024年01月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
15.2km
登り
846m
下り
862m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:47
合計
5:05
8:17
8:21
11
8:32
8:35
17
8:52
9:00
42
9:42
9:42
12
9:54
9:54
25
10:19
10:19
20
10:39
10:43
12
10:55
11:23
13
11:36
11:36
62
12:38
こどものもり公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光道 徳次郎ICまで。
その後、国道119号→県道77号と走って、こどものもり公園まで。

■駐車場
こどものもり公園駐車場 80台 無料
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)

[こどものもり駐車場〜榛名山〜男山〜本山]
公園の敷地内、案内が少ない上に道が縦横無尽なため、道迷いに注意。
榛名山へ取り付く登山口まではGPSで確認しながら進むのが良いかと思います。
登山道になってからは一気に上まで登ります。
途中の展望台は立入禁止になっていました。
基本的にやや傾斜のある登りです。榛名山の山頂直下は岩場のため、落石などに注意。
榛名山から先は細かいアップダウンの繰り返しになります。基本的にハイキングの心持ちで歩けるのですが、ハイキングとしては若干傾斜がキツイかも?という印象でした。
なお、榛名山・男山・本山ともに山頂は縦走路から少し外れた場所にあります。

[本山〜飯盛山〜高舘山]
本山の先、少し歩いた辺りにトラバースや岩場があります。
また、飯盛山への登りがザレた急登です。滑りやすいので足元注意。
飯盛山からの下りも急で、こちらはロープが設置されるレベルで傾斜がキツいです。滑落や落石などに気を付けて通行してください。
一瞬、車道歩きがあり、そのあと再び登山道歩きになってからの、高舘山の山頂になります。
飯盛山は縦走路上に山頂がありますが、高舘山は縦走路から少し外れます。

[高舘山〜黒戸山〜兜山]
これまでの道程と比較するとだいぶ緩やかな印象でした。
特に危険と思われる箇所もありません。
また、黒戸山は通過点ピークになります。
黒戸山を過ぎると、程なくして林道に出ます。林道を進みT字路に出たら右折、すぐの分岐を山の中へ入っていくと兜山の山頂になります。

[兜山〜鬼山]
兜山をピストンで下り、林道をT字分岐まで戻ったら、更に林道を突き進む形で直進すると鬼山への分岐が出てきます。
登山道は付いているのですが、若干、道が不明瞭なので道迷いに注意。(復路でミスったので、このログはアテになりません…)
なお、鬼山もピストンとなります。

[鬼山〜高麗神社〜こどものもり駐車場]
鬼山から戻った後は林道、一般道と繋ぐ形になりますがすべて舗装道路です。
危険箇所はありませんが、集落の中を通行する形になるため車の往来に注意。
その他周辺情報 ■温泉
ただおみ温泉 10:00〜21:00(木曜休) 600円
https://www.tadaomionsen.com/
アルカリ性単純泉、源泉掛け流し。
露天1のみのシンプルな施設です。
前回、大谷七名山歩きをした時にお会いした地元の方にオススメされて、やってきました宇都宮アルプス。
2024年01月28日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/28 7:34
前回、大谷七名山歩きをした時にお会いした地元の方にオススメされて、やってきました宇都宮アルプス。
レコでよく見るアレ、です。
2024年01月28日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/28 7:35
レコでよく見るアレ、です。
逆コース用のバージョンもあるんですねー。
2024年01月28日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/28 7:36
逆コース用のバージョンもあるんですねー。
蝋梅がいい香りでした♪
2024年01月28日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/28 7:39
蝋梅がいい香りでした♪
…とかやっていたら、いきなり道を誤る(汗
階段で復帰できるようで良かった…。
2024年01月28日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 7:42
…とかやっていたら、いきなり道を誤る(汗
階段で復帰できるようで良かった…。
少し高度を上げるだけで、見晴らしが良いです。
2024年01月28日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/28 7:45
少し高度を上げるだけで、見晴らしが良いです。
道標が出てきて一安心。
というか公園内、道が縦横無尽な割に案内が少ない気がする。。。
2024年01月28日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 7:46
道標が出てきて一安心。
というか公園内、道が縦横無尽な割に案内が少ない気がする。。。
ここからは登山道へ!
2024年01月28日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 7:49
ここからは登山道へ!
黙々と高度を上げていきます。
上の方、右手に何か見えますねー。
2024年01月28日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 7:52
黙々と高度を上げていきます。
上の方、右手に何か見えますねー。
どうやら展望台のようです。
行ってみます!
2024年01月28日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 7:56
どうやら展望台のようです。
行ってみます!
おっと。。。
ぱっと見は問題なさそうなんですけど、ダメと書いてあるので引き返します。
2024年01月28日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 7:57
おっと。。。
ぱっと見は問題なさそうなんですけど、ダメと書いてあるので引き返します。
なお、展望台を背にすると、こんな感じの風景が見られました!
2024年01月28日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/28 8:00
なお、展望台を背にすると、こんな感じの風景が見られました!
では、元の道へ戻りましょうか。
2024年01月28日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:01
では、元の道へ戻りましょうか。
いきなり登りがえげつないんですけど(汗
ザレ気味で滑るのですが、ロープが付いていないので、地味に怖い
2024年01月28日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:05
いきなり登りがえげつないんですけど(汗
ザレ気味で滑るのですが、ロープが付いていないので、地味に怖い
登り切ったら小さな祠。
そしてその後ろに山頂標識。
2024年01月28日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:18
登り切ったら小さな祠。
そしてその後ろに山頂標識。
という訳でまずは1座目、榛名山。
栃木なのに、榛名…混乱しそうですw
2024年01月28日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/28 8:19
という訳でまずは1座目、榛名山。
栃木なのに、榛名…混乱しそうですw
木の間からですが、日光の山々がキレイに見えました!
2024年01月28日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/28 8:20
木の間からですが、日光の山々がキレイに見えました!
先が長いので、休憩短めで出発。
向こう側に見えているあのでこぼこした稜線を歩きます。
細かいアップダウン、多いなぁ(苦笑)
2024年01月28日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 8:21
先が長いので、休憩短めで出発。
向こう側に見えているあのでこぼこした稜線を歩きます。
細かいアップダウン、多いなぁ(苦笑)
という訳で、下ります!
2024年01月28日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 8:22
という訳で、下ります!
すぐに登り返しです。
2024年01月28日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:29
すぐに登り返しです。
登りきったら(少し縦走路から外れますが)男山。
2024年01月28日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/28 8:33
登りきったら(少し縦走路から外れますが)男山。
男体山だけ木に隠れてしまって惜しいのですが、逆に左手に赤城の稜線が見えるんですねー。
2024年01月28日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 8:34
男体山だけ木に隠れてしまって惜しいのですが、逆に左手に赤城の稜線が見えるんですねー。
縦走路へ戻って…続きを歩きます。
2024年01月28日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:36
縦走路へ戻って…続きを歩きます。
コウヤボウキ、穂。
2024年01月28日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 8:37
コウヤボウキ、穂。
やたら幻想的な筑波山方面。
それにしても、低いところで雲海が凄いなぁ…(と、この時は思っていました)
2024年01月28日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/28 8:38
やたら幻想的な筑波山方面。
それにしても、低いところで雲海が凄いなぁ…(と、この時は思っていました)
登り返しがイチイチ優しくないw
2024年01月28日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:46
登り返しがイチイチ優しくないw
そしてまた、分岐。
ことごとく、稜線上にピークがないなぁ。
2024年01月28日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 8:50
そしてまた、分岐。
ことごとく、稜線上にピークがないなぁ。
本山、山頂。
日が昇ったら急激に気温が上がって汗だく(苦笑)
ニット帽は仕舞われました。
2024年01月28日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
13
1/28 8:54
本山、山頂。
日が昇ったら急激に気温が上がって汗だく(苦笑)
ニット帽は仕舞われました。
ここからの眺め、今回のNo.1でした!
という訳で少しの間、景色を楽しみます。
2024年01月28日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/28 8:54
ここからの眺め、今回のNo.1でした!
という訳で少しの間、景色を楽しみます。
凄い小さい道標に従って、次のピークへ向かいます。
なのですが。。。
2024年01月28日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:04
凄い小さい道標に従って、次のピークへ向かいます。
なのですが。。。
ここまでもややSっ気のある道のりだったのですが、急に登山道が本気を出してくるw
2024年01月28日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:07
ここまでもややSっ気のある道のりだったのですが、急に登山道が本気を出してくるw
この岩場、降りてからの撮影ですが…お助けロープがありません。
下りは特に慎重に…。
2024年01月28日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 9:10
この岩場、降りてからの撮影ですが…お助けロープがありません。
下りは特に慎重に…。
榛名山と男山。
木の向こうにその姿を確認できるのは冬ならでは。
2024年01月28日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/28 9:13
榛名山と男山。
木の向こうにその姿を確認できるのは冬ならでは。
高度を下げると、針葉樹林。
針葉樹と広葉樹の植生の境目を上がったり下がったりという感じです。
2024年01月28日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:23
高度を下げると、針葉樹林。
針葉樹と広葉樹の植生の境目を上がったり下がったりという感じです。
急に広い道になりました。
進行方向は左ですが、向こうが明るいのでちょっと見に行ってみることにします。
2024年01月28日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 9:25
急に広い道になりました。
進行方向は左ですが、向こうが明るいのでちょっと見に行ってみることにします。
うーん、、、イマイチw
2024年01月28日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/28 9:26
うーん、、、イマイチw
という訳で、本来のルートへ復帰します。
2024年01月28日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 9:29
という訳で、本来のルートへ復帰します。
滑りやすい急登…。
足元に気をつけながら登っていくと。
2024年01月28日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 9:31
滑りやすい急登…。
足元に気をつけながら登っていくと。
飯盛山の山頂に到着。
栃木なのに、飯盛…やはり混乱しそうだw
2024年01月28日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/28 9:40
飯盛山の山頂に到着。
栃木なのに、飯盛…やはり混乱しそうだw
広めの山頂ですが、展望はちょっとイマイチ。
そういえば、今回初めて縦走路から外れないピークですねーw
2024年01月28日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:41
広めの山頂ですが、展望はちょっとイマイチ。
そういえば、今回初めて縦走路から外れないピークですねーw
次の山へと向かいます。
この先の道も何だか果てしない感じの見た目だなぁ。
2024年01月28日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:46
次の山へと向かいます。
この先の道も何だか果てしない感じの見た目だなぁ。
飯盛山への登りもキツかったのですが、こちら側の下りが割とシャレにならない傾斜!
ロープに頼って慎重に下ります。
2024年01月28日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:48
飯盛山への登りもキツかったのですが、こちら側の下りが割とシャレにならない傾斜!
ロープに頼って慎重に下ります。
ようやく安全圏。
距離は短いですが、一気に高度を落とした感じです。
2024年01月28日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:51
ようやく安全圏。
距離は短いですが、一気に高度を落とした感じです。
一旦、舗装路へ放り出されます。
2024年01月28日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:53
一旦、舗装路へ放り出されます。
そして少しだけ車道歩き。
2024年01月28日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:53
そして少しだけ車道歩き。
そこにミラーが(ry
2024年01月28日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:56
そこにミラーが(ry
割としっかりした道標が案内してくれるので、間違うことなく進んでいけます。
2024年01月28日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 9:56
割としっかりした道標が案内してくれるので、間違うことなく進んでいけます。
THE 里山な登山道ですねー。
王道で、ある意味安心(笑)
2024年01月28日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:05
THE 里山な登山道ですねー。
王道で、ある意味安心(笑)
突然岩っぽくなるあたりは、やはり大谷エリアだからでしょうか?
2024年01月28日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:08
突然岩っぽくなるあたりは、やはり大谷エリアだからでしょうか?
この岩山は左側から巻きます。
2024年01月28日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6
1/28 10:11
この岩山は左側から巻きます。
巻くのですが、若干道幅が狭いのでお気を付けください…。
2024年01月28日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:11
巻くのですが、若干道幅が狭いのでお気を付けください…。
またしても、山頂は分岐からのピストンのようです。
という訳で、左へ。
2024年01月28日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:16
またしても、山頂は分岐からのピストンのようです。
という訳で、左へ。
ここのピストンは思ったよりも歩かされる感じですねー。
2024年01月28日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:18
ここのピストンは思ったよりも歩かされる感じですねー。
という訳で、山頂。
展望はない、地味ピークでした。
2024年01月28日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/28 10:20
という訳で、山頂。
展望はない、地味ピークでした。
宇都宮アルプスにもやっぱりこの小さな地蔵があるんですねー。
多気山で会った地元の方の複雑そうな表情を思い出してしまいました…。
2024年01月28日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:21
宇都宮アルプスにもやっぱりこの小さな地蔵があるんですねー。
多気山で会った地元の方の複雑そうな表情を思い出してしまいました…。
この区間は緩いアップダウンで推移するようで、割とサクサク進めます。
というか、実は予定よりだいぶ遅れているので、先を急ぎます。
2024年01月28日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:26
この区間は緩いアップダウンで推移するようで、割とサクサク進めます。
というか、実は予定よりだいぶ遅れているので、先を急ぎます。
たまにこういうトラップがあるので、お気を付けください。
2024年01月28日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:31
たまにこういうトラップがあるので、お気を付けください。
黒戸山の山頂は通過点のようなピークでした。
というか。。。
栃木なのに、黒戸…そうか、ここは黒戸尾根か!(違)
2024年01月28日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/28 10:41
黒戸山の山頂は通過点のようなピークでした。
というか。。。
栃木なのに、黒戸…そうか、ここは黒戸尾根か!(違)
まるで高速道路な登山道を進むと…。
2024年01月28日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:42
まるで高速道路な登山道を進むと…。
林道へと放り出されました。
急に下山したような気分ですが、まだあと2座登らないといけません。
2024年01月28日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:47
林道へと放り出されました。
急に下山したような気分ですが、まだあと2座登らないといけません。
という訳で、続いてこちら。
取って付けたような(!?)分岐から入ります。
2024年01月28日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 10:52
という訳で、続いてこちら。
取って付けたような(!?)分岐から入ります。
若干、笹がうるさいですが、藪漕ぎの必要はありません。
2024年01月28日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 10:55
若干、笹がうるさいですが、藪漕ぎの必要はありません。
サクッと登って、兜山の山頂。
2024年01月28日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/28 11:00
サクッと登って、兜山の山頂。
強引に木の間から、男抱山方面。
2024年01月28日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 11:00
強引に木の間から、男抱山方面。
展望はないのですが、大きな岩の上が休憩適地。
という訳で、休憩します。
2024年01月28日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 11:00
展望はないのですが、大きな岩の上が休憩適地。
という訳で、休憩します。
懐かしくて買ってしまったウェハースサンド。
子供の頃、良く家にありました、これ。
というか実は今回、11時には下山している予定だったので食事を持って来てなく、行動食で食いつなぎ状態です(汗
2024年01月28日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/28 11:10
懐かしくて買ってしまったウェハースサンド。
子供の頃、良く家にありました、これ。
というか実は今回、11時には下山している予定だったので食事を持って来てなく、行動食で食いつなぎ状態です(汗
食べ終わったら一気に林道まで戻りまして。
2024年01月28日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 11:25
食べ終わったら一気に林道まで戻りまして。
続いて、鬼山へ取り付きます。
2024年01月28日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 11:28
続いて、鬼山へ取り付きます。
いやー、道幅が狭くてなかなかスリリングです…。
2024年01月28日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 11:31
いやー、道幅が狭くてなかなかスリリングです…。
しかも、こちらも展望なしw
おまけに、樹林が鬱蒼としているのであまり長居したくない感じで。
兜山で小休止して正解でした。
2024年01月28日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8
1/28 11:36
しかも、こちらも展望なしw
おまけに、樹林が鬱蒼としているのであまり長居したくない感じで。
兜山で小休止して正解でした。
で、戻るのですが。
木に付いているテープを追いかけていったら、往路と違う道を歩いていました…。
2024年01月28日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 11:40
で、戻るのですが。
木に付いているテープを追いかけていったら、往路と違う道を歩いていました…。
何とか復帰。
最後に「里山あるある」な罠でしたねー。
2024年01月28日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 11:43
何とか復帰。
最後に「里山あるある」な罠でしたねー。
完全に下り切って、人里へ。
2024年01月28日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 11:55
完全に下り切って、人里へ。
川を渡る手前を曲がって進みます。
ところで、この時間なのにまだガスってる…??
2024年01月28日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/28 11:55
川を渡る手前を曲がって進みます。
ところで、この時間なのにまだガスってる…??
高麗神社、だそう。
せっかくなので行ってみます。
2024年01月28日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 11:56
高麗神社、だそう。
せっかくなので行ってみます。
小さな祠タイプの神社でした。
で、この裏…バリエーションで登っていくと毘沙門山らしいのですが。
こちら側からはちょっと入りにくい雰囲気を漂わせていました。
2024年01月28日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 11:58
小さな祠タイプの神社でした。
で、この裏…バリエーションで登っていくと毘沙門山らしいのですが。
こちら側からはちょっと入りにくい雰囲気を漂わせていました。
ガスっている訳では無く、まさかの焼き畑!!
あちこちでこれをやっていたので煙で真っ白だったようです。
2024年01月28日 12:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 12:06
ガスっている訳では無く、まさかの焼き畑!!
あちこちでこれをやっていたので煙で真っ白だったようです。
県道へ出ました。
というか、思った以上に車道歩きも長い!!
全然予定より時間が掛かってしまった…。
2024年01月28日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 12:27
県道へ出ました。
というか、思った以上に車道歩きも長い!!
全然予定より時間が掛かってしまった…。
ふと横を見れば、最初に登った榛名山。
2024年01月28日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/28 12:35
ふと横を見れば、最初に登った榛名山。
信号を曲がれば駐車場。
お疲れさまでしたー!
2024年01月28日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/28 12:37
信号を曲がれば駐車場。
お疲れさまでしたー!
すぐ近くのただおみ温泉へ。
この界隈ではお気に入りです、ここ(笑)
2024年01月28日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/28 12:54
すぐ近くのただおみ温泉へ。
この界隈ではお気に入りです、ここ(笑)
ろまんちっく村は車を停めにくいのでパス…だったのですが。
国道4号バイパス、全然コンビニがなくて、結局、道の駅しもつけまで飲食できず。今回は計画がグダグダすぎでした。
2024年01月28日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
11
1/28 14:54
ろまんちっく村は車を停めにくいのでパス…だったのですが。
国道4号バイパス、全然コンビニがなくて、結局、道の駅しもつけまで飲食できず。今回は計画がグダグダすぎでした。
己書の方はというと。
今回は、静岡の風景を描いてきました。栃木で描くしぞーか(笑)
15
己書の方はというと。
今回は、静岡の風景を描いてきました。栃木で描くしぞーか(笑)

感想

冬になったら歩きに行こうと思っていた宇都宮アルプスへ。
(今回も己書とセットですが、己書は前日に習いに行きました)

皆さんのレコを拝見した感じでは3時間台で行けそうだったので、コンパクトにお手軽な面持ちで臨んだのですが…休憩込みで結局5時間オーバー。
全体的にダメな内容になってしまいました。
午前中のうちにサクッと終わらせて早々と帰宅するつもりだったのですが、結局いつも通りな感じだった模様。

まぁ、そんな日もありますね。。。

それにしても皆さん、凄い爆速で歩かれるんですねー。
そんなところに驚きな1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

こんばんは、
今回も宇都宮市の山にご訪問いただきありがとうございます。
宇都宮アルプス低山ですが、飯盛山なんか意外と急登で気が抜けない場所もあるんですよね。
お疲れ様でした。
2024/2/3 21:53
To:もんぶらんさん

こんにちは!
今回も宇都宮方面の山を練り歩いてきました。

飯盛山、そうなんですよね。思ったよりも傾斜がキツく、ロープがない箇所も結構あるので、緩いハイキング気分で行くと返り討ちに遭うような気分になりそうです(苦笑)
またこの界隈へ出向く際にいろいろ歩いてみようと思います!😁
2024/2/4 15:09
出た!アルピニスト!www

でも、そこそこの距離と累計標高ですね。
お疲れさまでした〜
2024/2/7 12:58
To:guroguroさん

こんちはー。
ちょい返信遅れました…すみません🙇

沼津アルプスよりはコンパクトでしたが、道中はなかなかシビれる内容の宇都宮アルプスでした!

実は翌週(2/3)もアルプスですw
まさかの連チャンでしたww🤣
2024/2/12 2:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら