記録ID: 6408777
全員に公開
ハイキング
近畿
車谷、水神宮から送電線鉄塔へ
2024年01月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 604m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 晴れのちアラレ、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線石切駅下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大川堰堤から 核心部階段ハシゴまで、ルートロストしました。注意です。 |
写真
早速失敗!藪へ行き止まり〜〜〜退散です。
まっ!方角は悪くはないんですが、
全然地図見てないですし、木からぶら下がっていた「危険」看板もスルーしていました。のっけから集中力ないやろう!われながら、この先大丈夫?
まっ!方角は悪くはないんですが、
全然地図見てないですし、木からぶら下がっていた「危険」看板もスルーしていました。のっけから集中力ないやろう!われながら、この先大丈夫?
多くのレコに書かれている「コレ、登るの??」の竹藪を見て、
またその先の堰堤越えを思うと、怖気づいきました・・・・・
こりゃーたいへんやぁ!
今通って来た阪奈の下くぐる手前に右方向(北向き)にルート取れそうだったから戻ってみよう!!そっちが楽やでーとなり
またその先の堰堤越えを思うと、怖気づいきました・・・・・
こりゃーたいへんやぁ!
今通って来た阪奈の下くぐる手前に右方向(北向き)にルート取れそうだったから戻ってみよう!!そっちが楽やでーとなり
しかし、そろそろ、右岸に渡りたいんやけど〜〜〜
が、対岸に目をやると、谷の向こう側へ渡るったって、谷は、はるかはるか下!!
いや〜〜〜こっちも大変や〜〜
コレ降りるん???(先ほどの竹藪登るのも大変やけど、ここ、ほぼ垂直に下るのも怖っー)と思っているうちにさっさとメンバーがロープを出してくれました。足場が悪いのと、高度感ありです。
が、対岸に目をやると、谷の向こう側へ渡るったって、谷は、はるかはるか下!!
いや〜〜〜こっちも大変や〜〜
コレ降りるん???(先ほどの竹藪登るのも大変やけど、ここ、ほぼ垂直に下るのも怖っー)と思っているうちにさっさとメンバーがロープを出してくれました。足場が悪いのと、高度感ありです。
しかし、この「火の用心プレート」でミスったか?
左方向矢印鉄塔案内に従い、北方向に行ったのがまずかったか?(帰宅して他の方のレコでは左向きへの火の用心プレートを谷へ下るとあるが見つけられなかった)
左方向矢印鉄塔案内に従い、北方向に行ったのがまずかったか?(帰宅して他の方のレコでは左向きへの火の用心プレートを谷へ下るとあるが見つけられなかった)
竹藪彷徨いました〜〜〜
スマホ位置は目指す階段の北側に回り込んでいまして、修正しようにもたくさんの倒れた竹に阻まれ、なかなか降りれない!
目指す階段の方角は、わかっているのになかなか辿り着けない!
スマホ位置は目指す階段の北側に回り込んでいまして、修正しようにもたくさんの倒れた竹に阻まれ、なかなか降りれない!
目指す階段の方角は、わかっているのになかなか辿り着けない!
階段を発見したその位置で、左手見ると巨大堰堤!!ひぇー
スマホで位置確認できなかったら、あの堰堤乗り上げか?を思うと、無事、見事な軌道修正だ! ? てか、yonezouさんのを入れさせていただいていたスマホの地図アプリはスゴイ!
スマホで位置確認できなかったら、あの堰堤乗り上げか?を思うと、無事、見事な軌道修正だ! ? てか、yonezouさんのを入れさせていただいていたスマホの地図アプリはスゴイ!
感想
2021年頃に何度か目についた水神宮、車谷の『あの岩ゴロ+階段の写真』は、わたしにはとてもインパクトがあり、行ってみたいなぁと思っていました。
ところが、最近、ヤマップにもヤマレコにもレコが登場しなくなったような気がして、『もう、車谷、水神宮のブームは去ったか?』・・・・・
気になって、どんなか、いっぺん行ってみようと思いました。
残念だったのは、皆さんが撮られているように『岩ゴロを前に、その後ろに階段が続く』構図で撮りたかった写真が、階段背後、上から降りてきたために階段中途入りの上から目線の写真しか撮れなかったことです。
それでも
・想定外のゲキ下りロープ下降や
・なかなか会えなかった目標物の階段を見つけたときの感動
・鉄塔に上がったときの爽快感
など、すばらしく!思い出に残る貴重なハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する