記録ID: 6409254
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
東谷山
2024年01月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 曇り 0℃以上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週の「今季最強寒波」の新雪は東谷山では期待より少なく、標高上げても増えず。 尾根はほぼラッセルなく硬い所もあり、北西面も底つきするガリパウで重い雪。ドロップからほぼ藪スキー。但し間を縫って滑れる程度の雪はあり。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
私のシールはまだ冷蔵庫の中で爆睡中です💤
今年出すことあるのかな😅
お疲れ様でした!!
前回の巻機山の悲劇を挽回しようと願っての湯沢里山でしたが今回も見事、惨敗でした。
haruboさんの自宅そばにいくらでも滑れるところあるのにもったない!
早くシール、引っ張り出してきてください!
湯沢よりそっちは仕上がってますから!
降雪中、野沢のやまびこ林間のほうが純粋にパウ楽しめる気がします(笑
「あまりにも物足りないので」は湯沢中里に行ったのですが非圧雪はもはや土出てましたし。
ロングハイクで標高上げるかゲレパウか二択で、良い具合の中間がない感じです。
東谷山でもまだガリガリアイス&激藪ですか!? 本当に困ったものですね。
自分も34年山スキーをやってきてこんなに条件の悪い年はそうなかったよう記憶しています。
どんなバーンも滑れてこそ真の山スキーヤー、頑張って修行を続けてくださいませ!
「あまりにも物足りないのでゲレンデへ。」笑ってしまいました!(失礼)
どうもお疲れ様でした。
hareより
わたし、真の山スキーヤーではなくなんちゃってですから、修行はしたくないです笑。
今年はもうパウダーは無理と諦めてます。
ハレさんにとっても未曾有のシーズンと聞いて少しホッとしました。笑
今週から高温予想でもう春スキーですよね。気象庁「今後の雪」のドットカラーが青くなっていく。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する