ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6424583
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【二子山 東岳】マルチピッチ藪岩ハイキング

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
3.1km
登り
307m
下り
307m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:59
合計
5:30
9:37
16
スタート地点
9:53
10:00
214
取付支点
13:34
14:25
30
14:55
14:55
6
15:01
15:02
5
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
股峠手前の空き地に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
【登り】使ったルートは一般道ではないので、あまりお勧めしません。

【下り】一般ルート、乾燥していて例年のような日陰の凍結や泥濘はなく快適でした。
おはようございます、股峠駐車場はメチャ混み予感なので、さっさと空いてる場所へ駐車しました。
2024年02月03日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 9:37
おはようございます、股峠駐車場はメチャ混み予感なので、さっさと空いてる場所へ駐車しました。
以前師匠に教えていただいた東岳北側の岩壁、この時期は落葉して車道からも見やすいです。
2024年02月03日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 9:40
以前師匠に教えていただいた東岳北側の岩壁、この時期は落葉して車道からも見やすいです。
車道を少し歩いて、ここから取り付きます。車がバンバン登ってくるので、車の来ないタイミングで落石に注意してサクッと登ります。
2024年02月03日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 9:53
車道を少し歩いて、ここから取り付きます。車がバンバン登ってくるので、車の来ないタイミングで落石に注意してサクッと登ります。
20mお助けロープで登ったら、短くて3回くらいピッチを切りました。
2024年02月03日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 10:08
20mお助けロープで登ったら、短くて3回くらいピッチを切りました。
すぐ下に舗装道路が見えるくらいしか登ってない(^^;)
2024年02月03日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:09
すぐ下に舗装道路が見えるくらいしか登ってない(^^;)
順調にフォローで登ってきます。
2024年02月03日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:12
順調にフォローで登ってきます。
リード交代。
2024年02月03日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 10:24
リード交代。
またまたリード交代。
2024年02月03日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 10:36
またまたリード交代。
尾根は穏やかな雰囲気!
2024年02月03日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 10:46
尾根は穏やかな雰囲気!
たまに岩々してきます。
2024年02月03日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 10:46
たまに岩々してきます。
プチ懸垂。
2024年02月03日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:54
プチ懸垂。
懸垂で安全に降下。
2024年02月03日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:56
懸垂で安全に降下。
左を見ると、すぐ下に車道。
2024年02月03日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:03
左を見ると、すぐ下に車道。
風が止むとポカポカして汗かきます。
2024年02月03日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 11:06
風が止むとポカポカして汗かきます。
ヤセ尾根は判りやすく、迷わない。
2024年02月03日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 11:25
ヤセ尾根は判りやすく、迷わない。
あ、二子山登場!
2024年02月03日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 11:34
あ、二子山登場!
藪岩ハイク。
2024年02月03日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 11:39
藪岩ハイク。
藪岩ハイク。
2024年02月03日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 11:44
藪岩ハイク。
東岳からいつも降りてくる場所に到着、ここでロープを50mに換装。毎回フリーで通過する区間なのでロープ使用は初めてです。
2024年02月03日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:48
東岳からいつも降りてくる場所に到着、ここでロープを50mに換装。毎回フリーで通過する区間なのでロープ使用は初めてです。
下山の時はここから車道に下りてますが、今回はここから東岳に向かいます。
2024年02月03日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:48
下山の時はここから車道に下りてますが、今回はここから東岳に向かいます。
カムもあちこちで使えます。
2024年02月03日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 11:58
カムもあちこちで使えます。
楽しい傾斜角度。
2024年02月03日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:40
楽しい傾斜角度。
50mめい一杯の終了点。
2024年02月03日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:44
50mめい一杯の終了点。
写真右側は全部崖になっている縁を歩いてます。
2024年02月03日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 13:06
写真右側は全部崖になっている縁を歩いてます。
南側の岩場から登ってくる時は、ここを弱点にして登ってました。
2024年02月03日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 13:13
南側の岩場から登ってくる時は、ここを弱点にして登ってました。
お立ち台はすぐそこに!
2024年02月03日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 13:14
お立ち台はすぐそこに!
すぐ横には古い残置ロープ。
2024年02月03日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 13:16
すぐ横には古い残置ロープ。
4ピッチ登り、お立ち台直下。
2024年02月03日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 13:21
4ピッチ登り、お立ち台直下。
横を見ても気持よい展望が開けてます。
2024年02月03日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 13:21
横を見ても気持よい展望が開けてます。
振りかえれば、登ってきた尾根が見渡せます。
2024年02月03日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 13:24
振りかえれば、登ってきた尾根が見渡せます。
最後の直登。
2024年02月03日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 13:25
最後の直登。
両神山が目の前で見守ってくれてます。
2024年02月03日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 13:30
両神山が目の前で見守ってくれてます。
さて、山頂へ向かいましょう。
2024年02月03日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 13:31
さて、山頂へ向かいましょう。
振り返って、お立ち台と奥武蔵の山並み。
2024年02月03日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 13:33
振り返って、お立ち台と奥武蔵の山並み。
東岳山頂到着、ここでランチ休憩(^_-)-☆
2024年02月03日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/3 13:34
東岳山頂到着、ここでランチ休憩(^_-)-☆
食後は登りたかったスーパーたこやんを視察に行きます。
2024年02月03日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 13:58
食後は登りたかったスーパーたこやんを視察に行きます。
5ピッチ目核心部を登ってくるところ。
2024年02月03日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 14:03
5ピッチ目核心部を登ってくるところ。
慎重に・・・。
2024年02月03日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 14:05
慎重に・・・。
どうですか、次回登れそうですか(#^.^#)?
2024年02月03日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/3 14:10
どうですか、次回登れそうですか(#^.^#)?
この終了点の左側2ヶ所はガタガタして不安、それで右側にリボルトしてあるのかな?
2024年02月03日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 14:18
この終了点の左側2ヶ所はガタガタして不安、それで右側にリボルトしてあるのかな?
東岳山頂を振り返りながら下山します。
2024年02月03日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 14:31
東岳山頂を振り返りながら下山します。
一般ルートですが慎重に!
2024年02月03日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 14:39
一般ルートですが慎重に!
天気バッチリでした。
2024年02月03日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/3 14:40
天気バッチリでした。
日陰側を回り込み・・・。
2024年02月03日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 14:49
日陰側を回り込み・・・。
無事に股峠通過。
2024年02月03日 14:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 14:55
無事に股峠通過。
車道は路肩駐車のオンパレード。
2024年02月03日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 15:01
車道は路肩駐車のオンパレード。
下山で押しても良いのかな?
2024年02月03日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 15:02
下山で押しても良いのかな?
東岳北側の雄姿。
2024年02月03日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 15:03
東岳北側の雄姿。
ノントラブルで周回でき、一安心。
2024年02月03日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 15:06
ノントラブルで周回でき、一安心。
右側の稜線を歩いてきました、一日ありがとうございました。
2024年02月03日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 15:29
右側の稜線を歩いてきました、一日ありがとうございました。

感想

先週一緒にセカンドビレーの練習をしたので、さっそく二子山で実地練習に!
天気も良いし、スーパーたこやんを案内しようと思ったらクライミングシューズを忘れたとのこと(;'∀')、先週はハーネスを忘れてましたが次回は果たして・・・・・。
という理由だけでもないですが、東岳周辺でなんちゃってマルチピッチ風の藪岩ハイキングを楽しんで来ました(;^ω^)
一般ルートでなく、あまり人が歩かないルートをご紹介!
いつもはフリーで通過するのですが、誰も来ないしロープ練習するにはもってこいの場所です。
晴天に恵まれ、展望もバッチリ、楽しい一日をありがとうございました。
ところで、この日は午前中から救急車や県警ヘリなどが賑やかにやってきました、事故でもあったのでしょうか?
怪我の程度が小さいことを祈ります。

人生、2回目の二子山でマルチピッチクライミングまでいかないハイキング。
木を掴めばボキッ、岩に頼ればポロッの藪岩あるあるを久しぶりに体験しました。ロープワークが出来ずに反省しきりです。二子山の景色は素晴らしく誘って頂いたぶこうざんさんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら