ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6436359
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京の冬の旅 非公開文化財特別公開・仁和寺金堂(裏堂)&周辺散策

2024年02月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
fu-tyan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.2km
登り
22m
下り
41m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:43
休憩
0:00
合計
0:43
距離 4.2km 登り 22m 下り 54m
12:18
43
13:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
市バス26系統で仁和寺へ
https://aitrec.jp/TagengoPJ/Ninnaji/VR/jiiki/jiiki.html
2024年02月08日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 10:33
今日の目的は・・・。
2024年02月08日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 10:50
今日の目的は・・・。
2024年02月08日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 10:35
2024年02月08日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 10:35
世界遺産
2024年02月08日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 10:36
世界遺産
仁和寺の境内
2024年02月08日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:28
仁和寺の境内
2024年02月08日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 10:50
金堂
2024年02月08日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 10:50
金堂
2024年02月08日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 11:56
2024年02月08日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 10:51
チラッと
2024年02月08日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 10:52
チラッと
堪能しました♫
お坊さんがガイドしてくれる。
2回もついて回った。
さすがやね
2024年02月08日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 11:55
堪能しました♫
お坊さんがガイドしてくれる。
2回もついて回った。
さすがやね
2024年02月08日 16:18撮影 by  CanoScan LiDE 210, Canon
2
2/8 16:18
VRmapで内部を見ることができます
https://aitrec.jp/TagengoPJ/Kyoto/VR/ninnaji/kondo/kondo.html
2024年02月08日 16:52撮影 by  CanoScan LiDE 210, Canon
1
2/8 16:52
VRmapで内部を見ることができます
https://aitrec.jp/TagengoPJ/Kyoto/VR/ninnaji/kondo/kondo.html
経堂
2024年02月08日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 11:52
経堂
2024年02月08日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 11:51
埋められている(-_-;)
以前は自由に中を見ることができた。
2024年02月08日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 11:51
埋められている(-_-;)
以前は自由に中を見ることができた。
2024年02月08日 12:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:05
八十八ヶ所巡り
2024年02月08日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:07
八十八ヶ所巡り
最近来ていないなぁ(-_-;)
2024年02月08日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:07
最近来ていないなぁ(-_-;)
2024年02月08日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:08
御影堂
2024年02月08日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/8 12:10
御影堂
2024年02月08日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:09
2024年02月08日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:11
一願不動
2024年02月08日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:12
一願不動
菅公腰掛石
2024年02月08日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:12
菅公腰掛石
案内板
2024年02月08日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:13
案内板
菅公縁結びの梅
2024年02月08日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:16
菅公縁結びの梅
2024年02月08日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/8 12:14
仁和寺、北野天満宮の関係
2024年02月08日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:14
仁和寺、北野天満宮の関係
ミツバツツジが咲いていました♫
2024年02月08日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:18
ミツバツツジが咲いていました♫
2024年02月08日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:18
2024年02月08日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 12:18
五重塔
2024年02月08日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 12:19
五重塔
2024年02月08日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:20
2024年02月08日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:25
嵐電御室駅
2024年02月08日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 12:32
嵐電御室駅
見つけた♫
2024年02月08日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:41
見つけた♫
野々村仁清窯跡
2024年02月08日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:41
野々村仁清窯跡
オムロン創業地
2024年02月08日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:45
オムロン創業地
2024年02月08日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:45
長泉寺
2024年02月08日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:45
長泉寺
吉田兼好ゆかりの寺
2024年02月08日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/8 12:46
吉田兼好ゆかりの寺
2024年02月08日 12:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:46
御陵がたくさん
2024年02月08日 12:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:52
御陵がたくさん
2024年02月08日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/8 12:53
2024年02月08日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:53
2024年02月08日 12:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:53
2024年02月08日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:57
2024年02月08日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:58
今宮神社
2024年02月08日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/8 12:58
今宮神社
今日の昼めし
2024年02月08日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
2/8 13:23
今日の昼めし
今日の軌跡

感想

仁和寺・・・。
最近でこそ早朝散歩しないけれど良く散歩していたところ。
金堂の中にこんな立派な仏像、壁画があったなんてびっくりです♫
拝観料は決して安くはなかったけれど・・・。
こんなに身近なところご近所で鑑賞できるなんて幸せです。
京都に住んでいて良かったと思うこの頃です。
交通費、宿泊代・・・。
0
お坊さんのガイド、とても良かったです。

仁和寺
◆本尊阿弥陀三尊
 真言宗御室派の総本山。山号は大内山。世界遺産(文化遺産)。仁和四年(八八八)に宇多天皇が、前年に崩御した父の光孝天皇の遺志を継いで創建。
宇多上皇は昌泰二年(八九九)に東寺の益信を戒師として出家し、御室(僧房)を建てた。これが御室の地名の由来で、寺名は創建時の年号にちなむ。代々の法親王が門跡となって諸宗の本山を統轄する最高位についた。覚行は白河天皇の皇子で、最初の法親王とされる。平安から鎌倉時代には、東密(真言宗に伝わる密教)の事相(修法や修験などの実践面のこと)である広沢流の正系として隆盛したが、応仁・文明の乱で衰退、寛永年間(一六ニ四〜四四)に徳川幕府の援助を受け再輿した。
 明治三十三年(一九〇〇)真言宗御室派として独立したが、大正十四年(一九二五)大覚寺、高野山と合同して古義真言宗となり、さらに昭和二十一年(一九四六)分派して御室派の総本山となった。明治維新の際、純仁法親王が還俗して以来、皇族出身の門跡は断絶した。
 金堂(国宝)は慶長十八年(一六一三)造営の内裏紫寝殿を寛永年間の再興時に移築したもの。この他、慶長年間(一五九六〜一六一五)に造営された内裏の遺構としては、御影堂(重要文化財)が清涼殿の古材を用いており、本坊表門(重要文化財)が台所門を移築したものである。五重塔(重要文化財)は寛永二十一年の建立で、二王門(重要文化財)も同時期の建築。この他に観音堂・中門・鐘楼.経蔵・御影堂中門・九所明神本殿(いずれも重要文化財)などがあり、また遼廓亭・飛濤亭(ともに重要文化財)という著名な茶室もある。仏像彫刻は、金堂の旧本尊と伝えられる阿弥陀三尊像(国宝)の他、北院の本尊であった薬師如来坐像(国宝)は、長く秘仏とされ、昭和六十一年(一九八六)に初めて開扉された仏像である。この他空海(弘法大師)が唐から請来した「三十帖冊子」(国宝)を納めた宝相華迦陵頻伽蒔絵 冊子箱(国宝)は、如意宝珠を納める宝相華蒔絵宝珠箱(国宝)とともに、平安時代前期蒔絵の典型的様式を示すものとして知られている。また、一帯は「仁和寺御所跡」として国の史跡に指定されており、遅咲きで有名な御室桜は国の名勝に指定されている。 北西の成就山には、四国の八十八ヵ所霊場を縮小した「成就山八十八ヵ所霊場」と呼ばれる巡拝コースがあり、市民に親しまれている。
(京都検定テキスト)

資料
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/9e86fa03bf3d0e305311b2c549e190e7

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

ミツバツツジがもう咲いていましたか!!開花が早いですね。
桜の開花も早そう・・・
仁和寺は行けそうで行ってないです、やっぱり遠いです。
2024/2/9 21:26
sityanさん
いつも境内にミツバツツジが咲きます♫
忘れていました(-_-;)
2024/2/10 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら