ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6438106
全員に公開
ハイキング
関東

【一部雪山】日立アルプス縦走 日立駅〜大甕駅 33kmコース(鞍掛山、羽黒山、神峰山、御岩山、高鈴山、風神山)

2024年02月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
33.2km
登り
1,418m
下り
1,407m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:14
合計
6:02
6:27
25
スタート地点
6:52
6:53
24
7:16
7:16
6
7:50
7:50
19
8:09
8:14
33
8:51
8:52
15
9:08
9:08
13
9:20
9:20
9
9:51
9:56
80
11:16
11:16
15
11:31
11:35
12
11:47
11:48
18
12:05
12:06
4
12:10
12:11
22
12:33
12:33
0
12:33
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大甕駅西口駐車場(1日最大600円)に駐車
大甕駅から電車で日立駅まで移動(200円)
日立駅からスタート
コース状況/
危険箇所等
全区間がハイキングコースとして整備されている。
歩きやすく案内板も各所にある。
一部車道を歩く・横切るところがあるのでそこだけ注意。

あと雪。一部の区間だが、数日前に降った雪がかなり残っている。
羽黒山〜神峰山〜高鈴山あたりはがっつり積もっていて、場所によっては足首の上まで埋まるくらい。
特に羽黒山から神峰山に行くルートは不人気なのか雪に(人の)踏み跡がなかったため、新雪(?)の上を歩くことになり、かなり疲れた。
その他周辺情報 道の駅常ひたちおおた:直売所内のテナントで売ってる豆大福が甘さ控えめで美味しかった。

太田温泉やまぶきの湯:入浴料620円。サウナがコロナ後は閉鎖されている。そのため内風呂と洗い場のみのシンプルな構成になっている。
内風呂が1つしかないが温度はやや高め。個人的には好みの温度。
かみね公園。梅が咲いてる。
2024年02月09日 06:46撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 6:46
かみね公園。梅が咲いてる。
かみね公園。途中で海が見えた。
2024年02月09日 06:52撮影 by  SO-01M, Sony
12
2/9 6:52
かみね公園。途中で海が見えた。
かみね公園の展望台
2024年02月09日 06:53撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 6:53
かみね公園の展望台
展望台からの景色。海から昇る朝日が良くて、ついつい同じような構図で何枚も撮ってしまう。
2024年02月09日 06:56撮影 by  SO-01M, Sony
4
2/9 6:56
展望台からの景色。海から昇る朝日が良くて、ついつい同じような構図で何枚も撮ってしまう。
展望台からの景色。これから歩く山が見える。
5
展望台からの景色。これから歩く山が見える。
桜が咲いてた。日立紅寒桜という品種らしい。他にも数本咲いている桜があった。
2024年02月09日 07:04撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 7:04
桜が咲いてた。日立紅寒桜という品種らしい。他にも数本咲いている桜があった。
ここからも海が見えた
2024年02月09日 07:04撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 7:04
ここからも海が見えた
鞍掛山山頂。海側の展望あり。この辺一帯が桜のスポットらしいので、桜の時期に来たほうがいいかも。
2024年02月09日 07:16撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 7:16
鞍掛山山頂。海側の展望あり。この辺一帯が桜のスポットらしいので、桜の時期に来たほうがいいかも。
道中。この辺りから徐々に雪が目立ち始める。
2024年02月09日 07:43撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 7:43
道中。この辺りから徐々に雪が目立ち始める。
大煙突展望台への登り道。この辺りから本格的に雪が積もっていた。
2024年02月09日 07:46撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 7:46
大煙突展望台への登り道。この辺りから本格的に雪が積もっていた。
大煙突展望台。中央あたりに大きな煙突があり、そこから煙を吐くらしいが……。
時間が早いからか煙は出ず。残念。
2024年02月09日 07:47撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 7:47
大煙突展望台。中央あたりに大きな煙突があり、そこから煙を吐くらしいが……。
時間が早いからか煙は出ず。残念。
道中。がっつり積雪。
2024年02月09日 08:08撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 8:08
道中。がっつり積雪。
羽黒山。展望なし。
2024年02月09日 08:09撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 8:09
羽黒山。展望なし。
羽黒山から先は人の踏み跡なし。イノシシなどの獣の足跡はたくさんあった。
2024年02月09日 08:15撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 8:15
羽黒山から先は人の踏み跡なし。イノシシなどの獣の足跡はたくさんあった。
「この先合流します」の分岐。道中に何か所もあった。だいたいはピークを通る道と巻き道に分岐している。巻き道を通ったほうがいいと思う。
2024年02月09日 08:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 8:22
「この先合流します」の分岐。道中に何か所もあった。だいたいはピークを通る道と巻き道に分岐している。巻き道を通ったほうがいいと思う。
雪が深くなってきた。足首の上まで雪に埋まってる。
2024年02月09日 08:39撮影 by  SO-01M, Sony
1
2/9 8:39
雪が深くなってきた。足首の上まで雪に埋まってる。
羽黒山方面から神峰山へ取り付くところ。けっこうな登り&深い雪&踏み跡なし。頑張って登った。
2024年02月09日 08:40撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 8:40
羽黒山方面から神峰山へ取り付くところ。けっこうな登り&深い雪&踏み跡なし。頑張って登った。
神峰山山頂。展望スポット。海がきれいに見えるが、だんだん曇ってきた。
2024年02月09日 08:50撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 8:50
神峰山山頂。展望スポット。海がきれいに見えるが、だんだん曇ってきた。
神峰山から向陽台方面に下りてくるとこっち側は踏み跡があった
2024年02月09日 08:55撮影 by  SO-01M, Sony
1
2/9 8:55
神峰山から向陽台方面に下りてくるとこっち側は踏み跡があった
向陽台分岐にあるトイレ。冬期閉鎖中らしい。残念。
2024年02月09日 09:08撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 9:08
向陽台分岐にあるトイレ。冬期閉鎖中らしい。残念。
御岩山山頂。別名があるが読めない。
2024年02月09日 09:26撮影 by  SO-01M, Sony
4
2/9 9:26
御岩山山頂。別名があるが読めない。
御岩山山頂からの景色。奥に日光男体山が見える。
2024年02月09日 09:27撮影 by  SO-01M, Sony
7
2/9 9:27
御岩山山頂からの景色。奥に日光男体山が見える。
御岩山山頂からの景色。北西側の山々が一望できる。
3
御岩山山頂からの景色。北西側の山々が一望できる。
高鈴山山頂手前の東屋。ここでようやく雪の中で休めるポイントが見つかり一安心。
2024年02月09日 09:44撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 9:44
高鈴山山頂手前の東屋。ここでようやく雪の中で休めるポイントが見つかり一安心。
高鈴山山頂のトイレ。バイオマス式(?)のボットン便所。トイレがあるだけでとても助かる。
2024年02月09日 09:55撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 9:55
高鈴山山頂のトイレ。バイオマス式(?)のボットン便所。トイレがあるだけでとても助かる。
高鈴山山頂。
2024年02月09日 09:56撮影 by  SO-01M, Sony
9
2/9 9:56
高鈴山山頂。
高鈴山山頂からの景色。以前に花貫渓谷のついでに登った土岳が見える。
2
高鈴山山頂からの景色。以前に花貫渓谷のついでに登った土岳が見える。
高鈴山山頂のレーダー雨量観測所。デカい。
赤城山の地蔵岳にあったのと同種?
2024年02月09日 09:58撮影 by  SO-01M, Sony
5
2/9 9:58
高鈴山山頂のレーダー雨量観測所。デカい。
赤城山の地蔵岳にあったのと同種?
レーダーのそば。海側が見える。
2024年02月09日 09:59撮影 by  SO-01M, Sony
4
2/9 9:59
レーダーのそば。海側が見える。
道中。笹薮が雪の重みで倒れて道を半ば塞いでいる。
見た目ほど厄介ではなく、またげばふつうに通れる。
2024年02月09日 10:14撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 10:14
道中。笹薮が雪の重みで倒れて道を半ば塞いでいる。
見た目ほど厄介ではなく、またげばふつうに通れる。
この辺りも踏み跡なし。ここは獣の足跡もなくて完全に新雪状態。
2024年02月09日 10:15撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 10:15
この辺りも踏み跡なし。ここは獣の足跡もなくて完全に新雪状態。
下りていくとだんだん雪が減っていく。この辺りからほぼ雪なし。
2024年02月09日 10:33撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 10:33
下りていくとだんだん雪が減っていく。この辺りからほぼ雪なし。
真弓神社の爺杉。樹齢900年超の大木。ルートから少し下るのが難点だが、一見の価値あり。
2024年02月09日 11:32撮影 by  SO-01M, Sony
9
2/9 11:32
真弓神社の爺杉。樹齢900年超の大木。ルートから少し下るのが難点だが、一見の価値あり。
婆杉もあったらしいが落雷により消失してしまったとのこと
2024年02月09日 11:35撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 11:35
婆杉もあったらしいが落雷により消失してしまったとのこと
道中。砕石場からの車道の近くを通る。車道は危険なので、できるだけ登山道を歩けるように丁寧に誘導してくれる。
2024年02月09日 11:40撮影 by  SO-01M, Sony
2
2/9 11:40
道中。砕石場からの車道の近くを通る。車道は危険なので、できるだけ登山道を歩けるように丁寧に誘導してくれる。
風神山山頂。展望なし。東屋と碑はあった。
2024年02月09日 12:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
2/9 12:06
風神山山頂。展望なし。東屋と碑はあった。
風神山自然公園の展望台。海側が見える。
2024年02月09日 12:10撮影 by  SO-01M, Sony
4
2/9 12:10
風神山自然公園の展望台。海側が見える。
撮影機器:

感想

【前書き】
茨城県北東部にある日立アルプスを歩いてみた。
日立駅からスタートし、かみね公園から山に入って山々を巡り、風神山自然公園から下山して大甕駅に帰って来るルート。

【序盤】
日立駅からは車道沿いの歩道歩き。
かみね公園では海側の展望や早咲きのカンザクラなどを楽しみつつ、鞍掛山への登山道に入る。
この道に入ってしまえば案内板に従って最後まで迷わずに進んでいける。

鞍掛山を越えて進んでいくと徐々に雪が見え始め、大煙突展望台あたりから本格的に雪道になる。
雪は少し固まっているくらいでふつうにサクサクと歩いていけるので、チェーンスパイクなどは特に必要ない。

【中盤】
羽黒山までは踏み跡があったが、そこから神峰山までは踏み跡なし。
イノシシやシカの足跡がある中をヒトの足跡をつけつつ歩いていく。
神峰山の手前が特にがっつり積もっていてちょっとビビる。一部はスネの中ほどまで埋まるくらい。凍結していないので滑ったりはしないだろうと覚悟を決めて登っていく。登りなのもあってかなり体力を使ったが、特に問題なく突破できた。

無事に神峰山までつくと向陽台方面に向かう道には踏み跡があり「他の人は別ルートで来てるのか」と気づく。
神峰山山頂は海側がよく見える展望スポット。ふだん海無し県にいるので海が見えると嬉しくなる。

この辺りからは踏み跡があるものの、逆に踏み跡が凍っていて一部滑りやすくなっている。自分は使わなかったがチェンスパを使っても良かったかもしれない。

御岩山〜高鈴山も相変わらずの雪道。

御岩山山頂はパワースポットらしい。展望スポットでもあり、北側がよく見えた。御岩神社はかなり下るらしいので今回はスルー。
高鈴山山頂は今日の最高高度地点。展望スポットでもあり、北側が見える展望台と、海側が見えるスポットがある。トイレもある。


【終盤】
高鈴山から先は全体的に下り気味になる。距離的にはここで半分くらいだが、難所(というほどでもないけど)は越えたので気分的には7割ぐらい終わった感じ。
高鈴山から下りていくとだんだん雪が薄くなっていき、登山口に降りる頃には完全になくなる。

これ以降は雪なし・下り気味・道が良好なのもあって絶好のトレランコースになる。
ここまで雪で速度が出せなかった分、これ以降は頑張ってほぼ走ってみた。

走る分には爽快だったが、この先は正直見るものがあまりない。
真弓神社や風神山自然公園などのスポットはあるが、それ以外の道中は単調な道歩きなので、人によってはダレるかも。

途中で砕石場へ続く車道と合流する。基本的には車道の脇に登山道があるが、一部で車道を歩く区間があるので車には注意。

真弓神社の爺杉は樹齢900年超の大木で一見の価値あり。ルートから外れてちょっと下るので体力的にはややきついかも。

風神山まで来るとほぼ終わり。展望台から景色を眺めて後は車道を下りて駅まで行って終了となる。

【感想】
雪道歩きが疲れたものの久しぶりの雪道なのでむしろ楽しく歩けた。
今回の縦走ルートは距離が長いものの後半の登り下りが緩やかなため体感的にはけっこう楽。

かみね公園や風神山自然公園など桜がたくさんあったので桜の時期に来るのがオススメかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら