記録ID: 644013
全員に公開
ハイキング
近畿
深山(宍粟50名山)
2015年05月23日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 412m
- 下り
- 404m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく踏まれた道が続き、道標もしっかりしているので道間違いはまずない。急坂も一部あるが、コース全般になだらかな傾斜で歩きやすい道がほとんど。 |
その他周辺情報 | 名水「ひびきの水」 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ハンカチ
カメラ
双眼鏡
|
---|
感想
久しぶりに宍粟の山に登ることにする。未訪の深山を選ぶ。
R429号線を西に進むが、標識を見落として鳥ヶ乢トンネルまで行ってしまう。引き返して、「深山」の小さな標識を見つけ、枝道に進む。すぐにひびきの水があり、深山への標識も見える。標識に従いながら車を進める。どこまで入れるかなと思いながら車を走らせる。支障なく登山口標柱まで入ることができた。そこには、広い駐車スペースがある。
歩きやすい道を登っていく。登るにつれて、展望が出てくる。少し急坂を登ると、展望が開けた尾根に出る。西〜北〜東へと大展望を眺めることができる。
ここからは展望は少なくなっていくが、気持ちのいい樹間歩きが楽しめる。深山に着くが展望はない。しかし、広い山頂で木々に囲まれリラックスする。さらに南深山へ行く。どうも、深山よりも南深山のほうが雰囲気がいい。そして、山頂を少し外れたところから黒尾山のピークを見ることができる。
ゆっくりと、来た道を戻っていく。また、展望地での展望を楽しんで、駐車地に戻る。
今日は、コースタイムも短く、休憩をたっぷり取りながらののんびり登山となった。大展望や緑の木々に囲まれての時間はリラックスしたものだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する