ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6441466
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【篠井山】残念富士見🥺の雪山ハイク(反時計回り周回)

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
7.5km
登り
832m
下り
832m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:44
合計
4:37
8:46
8:54
59
9:53
10:20
9
10:29
10:30
2
10:32
10:33
5
10:38
10:42
6
10:48
10:49
59
11:48
11:49
40
12:29
12:30
9
積雪の影響で歩きづらく、特に登りは時間を要しています。
天候 晴れ
富士山方面はガス…
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部縦貫自動車道富沢ICから、30分弱。
山道ですが、すれ違いには苦労しない程度。下山時にはキャンプ場に行くと思われる車と5台すれ違い。
基本的にはドライなコンディションでしたが、登山口手前の100mあるかないかのところで、少しだけ凍結あり。もうちょっとで溶けてなくなりそうな感じでした。
07:45頃の到着で、10台程度の駐車場に我々のみ。
下山時にはもう1台。ピストンの方で、ちょうど下山が同じタイミングでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道を入ってすぐに積雪あり。月・火の降雪以降に入った方はいなかったようで、ノートレース。
しばらくは雪があったり消えたりで、標高1,000mくらいから上はしっかり積雪。
積雪のため登山道がわからず、かなり適当に歩いているところもあります😏
上に行くほど雪はフカフカ。凍っているような箇所はなかったので、終始ツボ足。チェーンアイゼンを持参するも使わず。
山頂近くはストックがかなり深く刺さったので、50〜60cmは積もっていたと思います。
来週は暖かくなるようなので、来週末あたりになると、かなりコンディションは変わっているのではないでしょうか。
その他周辺情報 ◆そば処ひのき
天ぷらそばの大盛で1,230円。
甘めで濃い目のおつゆが登山後の身にはうれしかった。
アクセス途中の道の駅富沢からの篠井山。天気がよさそうで、心躍る😊
2024年02月10日 07:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
2/10 7:18
アクセス途中の道の駅富沢からの篠井山。天気がよさそうで、心躍る😊
熊のご夫婦にご挨拶して出発します!
2024年02月10日 07:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 7:55
熊のご夫婦にご挨拶して出発します!
って、いきなりこれです。ノートレース。
2024年02月10日 07:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 7:55
って、いきなりこれです。ノートレース。
距離の標識と、クマよけバッチリ。こんだけ雪が積もっていると、クマも出てこないだろうけどね。
2024年02月10日 08:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:05
距離の標識と、クマよけバッチリ。こんだけ雪が積もっていると、クマも出てこないだろうけどね。
沢沿いの道。いいね😁
2024年02月10日 08:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:05
沢沿いの道。いいね😁
木の橋を渡ります。
2024年02月10日 08:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:05
木の橋を渡ります。
二つ目の橋はしっかりと積雪。意外とフカフカな雪で、まったく滑りませんでした。来週あたりはどうでしょうか。
2024年02月10日 08:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:10
二つ目の橋はしっかりと積雪。意外とフカフカな雪で、まったく滑りませんでした。来週あたりはどうでしょうか。
下の方から雪が出現。ロープも出現。雪で滑るので、ありがたかった。
2024年02月10日 08:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:18
下の方から雪が出現。ロープも出現。雪で滑るので、ありがたかった。
明源の滝。
2024年02月10日 08:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:21
明源の滝。
この辺りまで来るとしっかり積雪。そんな沢を渡渉。
2024年02月10日 08:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
2/10 8:22
この辺りまで来るとしっかり積雪。そんな沢を渡渉。
絹糸の滝。
2024年02月10日 08:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:25
絹糸の滝。
トラバースが多く、慎重に。
2024年02月10日 08:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:27
トラバースが多く、慎重に。
木の橋の上は雪がしっかり。
2024年02月10日 08:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:34
木の橋の上は雪がしっかり。
あたりはすっかり雪化粧。
2024年02月10日 08:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:34
あたりはすっかり雪化粧。
急登スタート!
2024年02月10日 08:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:41
急登スタート!
トラバースの足元がフカフカで滑ります。慎重に・・・
2024年02月10日 08:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 8:49
トラバースの足元がフカフカで滑ります。慎重に・・・
渡り場の頭にかかる木橋。かなり雪が多くなってきた。
2024年02月10日 08:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:50
渡り場の頭にかかる木橋。かなり雪が多くなってきた。
急登💦もっとも、登山道は九十九折になっており、体感的にはそれほどでも。もっとも、コースをたどっている限りにおいては。
2024年02月10日 08:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 8:58
急登💦もっとも、登山道は九十九折になっており、体感的にはそれほどでも。もっとも、コースをたどっている限りにおいては。
ゾウ岩。
2024年02月10日 09:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 9:11
ゾウ岩。
上からのゾウさん。
2024年02月10日 09:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 9:12
上からのゾウさん。
おじゃま石。もっと大きいのかと思っていたら、人との対比で見るとかなり小さかった。
2024年02月10日 09:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 9:22
おじゃま石。もっと大きいのかと思っていたら、人との対比で見るとかなり小さかった。
一部はコースを外して直登を選択。急でしたけどね💦
2024年02月10日 09:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 9:32
一部はコースを外して直登を選択。急でしたけどね💦
山頂まで15分の標識。進むのに苦労して、だいたいそんなもんだった。
2024年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 9:41
山頂まで15分の標識。進むのに苦労して、だいたいそんなもんだった。
ズボズボ埋まる💦
2024年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
2/10 9:41
ズボズボ埋まる💦
神社方面との分岐を山頂へ。
2024年02月10日 09:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 9:50
神社方面との分岐を山頂へ。
山頂へのビクトリーロード!太陽も見えており、景色を期待!
2024年02月10日 09:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 9:57
山頂へのビクトリーロード!太陽も見えており、景色を期待!
が、山頂に着くと富士山方面は真っ白け・・・
2024年02月10日 09:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9
2/10 9:59
が、山頂に着くと富士山方面は真っ白け・・・
10mほど戻ったところから、北岳・間ノ岳の展望あり。こっちの展望を得られただけよかったかな。
2024年02月10日 10:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
7
2/10 10:06
10mほど戻ったところから、北岳・間ノ岳の展望あり。こっちの展望を得られただけよかったかな。
木々の奥には赤石岳。
2024年02月10日 10:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 10:06
木々の奥には赤石岳。
上の方もこんなにいい天気なんだけどなあ、と恨み節。
2024年02月10日 10:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/10 10:07
上の方もこんなにいい天気なんだけどなあ、と恨み節。
山頂を後にして御神社へ。
2024年02月10日 10:28撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:28
山頂を後にして御神社へ。
お参りします。
2024年02月10日 10:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:29
お参りします。
満願寺跡。
2024年02月10日 10:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:31
満願寺跡。
やっぱりガスガス。雲の流れが早かったので、ひょっとしたら晴れてくれるかも、と少し期待はしていたのですが、やっぱりダメでした🥺
2024年02月10日 10:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:31
やっぱりガスガス。雲の流れが早かったので、ひょっとしたら晴れてくれるかも、と少し期待はしていたのですが、やっぱりダメでした🥺
成島分岐先の展望台に行こうとしましたが、やっぱり展望イマイチっぽいのでそのまま下山。
2024年02月10日 10:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:41
成島分岐先の展望台に行こうとしましたが、やっぱり展望イマイチっぽいのでそのまま下山。
毛無山展望台もやっぱりイマイチ。
2024年02月10日 10:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:48
毛無山展望台もやっぱりイマイチ。
ストックがこんなに刺さった😮
2024年02月10日 10:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 10:55
ストックがこんなに刺さった😮
フカフカ雪の下りは楽しい😁
2024年02月10日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:00
フカフカ雪の下りは楽しい😁
雪の痩せ尾根は慎重に。
2024年02月10日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:23
雪の痩せ尾根は慎重に。
木々の奥ですが、雪景色を眺めながら。
2024年02月10日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:23
木々の奥ですが、雪景色を眺めながら。
登り返しはシンドイ。
2024年02月10日 11:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:27
登り返しはシンドイ。
振り返って篠井山。
2024年02月10日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:34
振り返って篠井山。
月夜の段分岐。
2024年02月10日 11:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:50
月夜の段分岐。
月夜の段分岐を過ぎると、伐採した木がゴロゴロと。
2024年02月10日 11:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 11:55
月夜の段分岐を過ぎると、伐採した木がゴロゴロと。
900mあたりまで下りてくると、雪がなくなりました。
2024年02月10日 12:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 12:11
900mあたりまで下りてくると、雪がなくなりました。
林道に出ました。ここからはテクテクと登山道へ。
2024年02月10日 12:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 12:34
林道に出ました。ここからはテクテクと登山道へ。
むき出しの地層が面白かった。
2024年02月10日 12:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/10 12:36
むき出しの地層が面白かった。
山頂手前での篠井山。
2024年02月10日 12:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
2/10 12:37
山頂手前での篠井山。

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック チェーンアイゼン ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 保険証 タオル

感想

どこか雪山に行きたいところではありますが、前の週に膝をひねってしまい、膝に力が入らなくなることがあって、雪山は不安あり。
近場の甲信越100名山で篠井山にでも行くか、と思っていたところにSeaRex2-kazu2から連絡あり。
2ヶ月くらい間が空いてしまってヤバいので、一緒に行かないかと。
篠井山プランを提案して相乗り。

この週の頭の月・火と、南岸低気圧の影響で関東甲信越地方は大雪。
当然、ある程度は積もっていると思っていたものの、舐めていた🥺
ノートレース、深い雪、意外と軽い雪の三拍子。
3時間から3時間半くらいで下山できんじゃね?と軽い気持ちで行きましたが、思いのほか時間がかかりました。

苦労して山頂まで登り、富士山の絶景!
と言いたいところですが、富士山の展望のある東側はガス・・・
富士山の展望は心眼で。
西側はすっきりと晴れており、南アの展望は楽しむことができました😊

積雪で登りは苦労しましたが、下山は楽しい😁
ノートレースでフカフカな雪を存分に楽しみました。
富士山の展望は残念でしたが、しっかり積雪の山を存分に楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら