記録ID: 644174
全員に公開
トレイルラン
葛城高原・二上山
屯鶴峯〜葛城山(往復)最後にアクシデント発生
2015年05月23日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:17
距離 31.3km
登り 1,922m
下り 1,923m
14:41
44分
岩屋峠
16:06
ゴール地点
往路
◆二上駅〜どんづる峯
はっきり言って遠いです。歩くのはツライ。走るなら20分程度なんで許容範囲
◆どんづる峯〜葛城山
過去ログ参照
復路
◆葛城山〜岩橋峠
走りやすくてほぼノンストップでいけます。
◆岩橋峠〜平石峠
とにかく岩橋山の丸太階段は復路の方が破壊力あります。
◆平石峠〜竹ノ内峠
ここも比較的走りやすいです。
◆竹ノ内峠〜二上山
岩屋までのショートカット道を使いましたが、この後半での登りとしては
岩橋山の登りより辛かったです。
◆二上山〜どんづる峯
小さな登りが少しあります。ただ、長くはないので気力で。
◆二上駅〜どんづる峯
はっきり言って遠いです。歩くのはツライ。走るなら20分程度なんで許容範囲
◆どんづる峯〜葛城山
過去ログ参照
復路
◆葛城山〜岩橋峠
走りやすくてほぼノンストップでいけます。
◆岩橋峠〜平石峠
とにかく岩橋山の丸太階段は復路の方が破壊力あります。
◆平石峠〜竹ノ内峠
ここも比較的走りやすいです。
◆竹ノ内峠〜二上山
岩屋までのショートカット道を使いましたが、この後半での登りとしては
岩橋山の登りより辛かったです。
◆二上山〜どんづる峯
小さな登りが少しあります。ただ、長くはないので気力で。
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
元々は釈迦ヶ岳に行く予定でしたが、天気が微妙なので近場に変更。ダイトレ逆ルートを辿りたいのと、久々に丸太階段を登りたいと思い、どんづる峯から葛城山まで往復してみました。
今回はランで行くので、葛城山までの目標タイムを3時間、往復で5時間半としました。
結果は、往路は3時間13分と若干オーバー、復路は途中から歩いたので測定不能です。
正直もう少しいけると思ってたのですが、久々の丸太階段はジワジワ足にきました。最後はバテバテだったので、山頂に着いた時点では往復を止めて御所駅に下りようか迷ってたんですが、お昼を食べて休息したら気持ちが前向きに。
復路は走りやすくて気持ちよかったのですが、体調悪い状態ではオーバーペースだったのかも。竹ノ内峠を越えた時点で微妙な息苦しさを感じたのですが、もう少しとの甘い認識と竹ノ内峠のベンチに数名のグループがいたので二上山まで行くことにしました。これが間違いでした。。。
二上山への登りは結構キツクてどんづる峯への分岐に到着する辺りでアクシデント発生!
急激に吐き気と眩暈に襲われました。。。とりあえず道脇に腰を降ろして休憩し、少し落ち着いたところで、ベンチのある馬の背まで登り休憩をとりました。とりあえずクールダウンすると落ち着いたので、どんづる峯へ向かうことに。ただ、流石に走るのは怖いので徒歩にきりかえました。
そんなこんなでバテバテになって何とか二上駅に到着。リベンジしたい気持ちもありますが、これから暑くなるので、涼しくなってからでいいかな^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する