ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644174
全員に公開
トレイルラン
葛城高原・二上山

屯鶴峯〜葛城山(往復)最後にアクシデント発生

2015年05月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:18
距離
31.3km
登り
1,922m
下り
1,908m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:49
合計
7:17
距離 31.3km 登り 1,922m 下り 1,923m
8:49
20
9:52
9
10:01
10:04
21
10:25
25
10:50
24
11:14
11:15
47
12:02
12:25
12
13:01
22
13:23
13:24
14
13:38
13:39
22
14:01
14:02
13
14:15
14:21
4
14:25
14:38
3
14:41
44
岩屋峠
15:31
35
16:06
0
16:06
ゴール地点
往路
◆二上駅〜どんづる峯
 はっきり言って遠いです。歩くのはツライ。走るなら20分程度なんで許容範囲
◆どんづる峯〜葛城山
 過去ログ参照

復路
◆葛城山〜岩橋峠
 走りやすくてほぼノンストップでいけます。
◆岩橋峠〜平石峠
 とにかく岩橋山の丸太階段は復路の方が破壊力あります。
◆平石峠〜竹ノ内峠
 ここも比較的走りやすいです。
◆竹ノ内峠〜二上山
 岩屋までのショートカット道を使いましたが、この後半での登りとしては
 岩橋山の登りより辛かったです。
◆二上山〜どんづる峯
 小さな登りが少しあります。ただ、長くはないので気力で。 
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰り:近鉄二上駅
今日は二上駅から出発します。どんずる峯まで3.5kmもあるようです。
4
今日は二上駅から出発します。どんずる峯まで3.5kmもあるようです。
どんずる峯に到着。ダイトレのプレートが見つからず。。。
3
どんずる峯に到着。ダイトレのプレートが見つからず。。。
長かった一般道
やっとダイトレ入り口に到着。二上山を越えて葛城山を目指します。
1
やっとダイトレ入り口に到着。二上山を越えて葛城山を目指します。
ちょっとだけ大阪方面の展望。
ちょっとだけ大阪方面の展望。
鉄塔の隙間から二上山。
1
鉄塔の隙間から二上山。
やっぱり霞んでます。
やっぱり霞んでます。
二上山に到着。雄岳、雌岳のピークは寄らずに先を進みます。
2
二上山に到着。雄岳、雌岳のピークは寄らずに先を進みます。
竹ノ内峠。
まだイチゴのクッションがありました。雨のおかげで綺麗なのでしょうか。
2
まだイチゴのクッションがありました。雨のおかげで綺麗なのでしょうか。
上も見上げて
平石峠に到着。ここから岩橋山の丸太階段が始まります。。。
1
平石峠に到着。ここから岩橋山の丸太階段が始まります。。。
岩橋山。
久しぶりの丸太階段。やっぱりしんどいです。。。
2
久しぶりの丸太階段。やっぱりしんどいです。。。
岩橋山の山頂ですが、何故か三角点でなくベンチを撮ってしまいました。
3
岩橋山の山頂ですが、何故か三角点でなくベンチを撮ってしまいました。
持尾辻、ここから最後の階段までは走りやすいのですが。。。後半は足が上がらず。
1
持尾辻、ここから最後の階段までは走りやすいのですが。。。後半は足が上がらず。
葛城山山頂に立ちはだかる最後の連続丸太階段。どんづる峯から登ったツケが足にきます。
2
葛城山山頂に立ちはだかる最後の連続丸太階段。どんづる峯から登ったツケが足にきます。
山頂付近は賑わっており、地元のお酒の試飲もありました。
5
山頂付近は賑わっており、地元のお酒の試飲もありました。
お約束の山頂写真。誰もいないように見えますが、かなりの人でした。
7
お約束の山頂写真。誰もいないように見えますが、かなりの人でした。
やっぱり雲が多いですね。
1
やっぱり雲が多いですね。
今日は金剛山には向かいません。
5
今日は金剛山には向かいません。
帰りの水を補給して、復路を行きます。
2
帰りの水を補給して、復路を行きます。
持尾辻。やはり下りは走りやすくてペースが上がります。
持尾辻。やはり下りは走りやすくてペースが上がります。
岩橋峠。まだ岩橋山歩道は通行止めなんですね。歩けるのに。
岩橋峠。まだ岩橋山歩道は通行止めなんですね。歩けるのに。
初めて逆から岩橋山を登ります。ここは往路よりキツイ。。。
1
初めて逆から岩橋山を登ります。ここは往路よりキツイ。。。
帰りはちゃんと岩橋山の三角点をゲット
3
帰りはちゃんと岩橋山の三角点をゲット
やっと平石峠。復路の半分は過ぎたかな。
やっと平石峠。復路の半分は過ぎたかな。
帰りもイチゴのクッションが迎えてくれました。ホッとします。
帰りもイチゴのクッションが迎えてくれました。ホッとします。
竹ノ内峠に到着。この時点で呼吸が微妙。。。休もうか迷いましたが、ベンチには先客の団体さんがいたので、二上山までがんばります。それが良くなかった。。。
竹ノ内峠に到着。この時点で呼吸が微妙。。。休もうか迷いましたが、ベンチには先客の団体さんがいたので、二上山までがんばります。それが良くなかった。。。
どんづる峯への分岐あたりで、急な吐き気と眩暈に襲われました。。。少し休憩して、急遽馬の背まで登りベンチでダウン。
どんづる峯への分岐あたりで、急な吐き気と眩暈に襲われました。。。少し休憩して、急遽馬の背まで登りベンチでダウン。
ゆっくり休んで落ち着いたのでどんずる峯へ向かいます。ここからは徒歩に切り替えました。
1
ゆっくり休んで落ち着いたのでどんずる峯へ向かいます。ここからは徒歩に切り替えました。
どんづる峯に沢山なっていた何かの実。ヘビイチゴ?おいしそうだけど・・・食べません。
1
どんづる峯に沢山なっていた何かの実。ヘビイチゴ?おいしそうだけど・・・食べません。
アザミが咲いてました。
2
アザミが咲いてました。
やっとダイトレ入り口まで帰ってきました。
やっとダイトレ入り口まで帰ってきました。
元気ならどんづる峯に少し寄るつもりでしたが。。。寄りません。
1
元気ならどんづる峯に少し寄るつもりでしたが。。。寄りません。
でも、入り口の側でダイトレプレート発見!この起点の文字が見たかったんです。
5
でも、入り口の側でダイトレプレート発見!この起点の文字が見たかったんです。
一般道をてくてく歩いてどうにか二上駅に戻ってきました。疲れたの半分悔しいの半分です。
4
一般道をてくてく歩いてどうにか二上駅に戻ってきました。疲れたの半分悔しいの半分です。

感想

元々は釈迦ヶ岳に行く予定でしたが、天気が微妙なので近場に変更。ダイトレ逆ルートを辿りたいのと、久々に丸太階段を登りたいと思い、どんづる峯から葛城山まで往復してみました。

今回はランで行くので、葛城山までの目標タイムを3時間、往復で5時間半としました。
結果は、往路は3時間13分と若干オーバー、復路は途中から歩いたので測定不能です。
正直もう少しいけると思ってたのですが、久々の丸太階段はジワジワ足にきました。最後はバテバテだったので、山頂に着いた時点では往復を止めて御所駅に下りようか迷ってたんですが、お昼を食べて休息したら気持ちが前向きに。

復路は走りやすくて気持ちよかったのですが、体調悪い状態ではオーバーペースだったのかも。竹ノ内峠を越えた時点で微妙な息苦しさを感じたのですが、もう少しとの甘い認識と竹ノ内峠のベンチに数名のグループがいたので二上山まで行くことにしました。これが間違いでした。。。
二上山への登りは結構キツクてどんづる峯への分岐に到着する辺りでアクシデント発生!
急激に吐き気と眩暈に襲われました。。。とりあえず道脇に腰を降ろして休憩し、少し落ち着いたところで、ベンチのある馬の背まで登り休憩をとりました。とりあえずクールダウンすると落ち着いたので、どんづる峯へ向かうことに。ただ、流石に走るのは怖いので徒歩にきりかえました。

そんなこんなでバテバテになって何とか二上駅に到着。リベンジしたい気持ちもありますが、これから暑くなるので、涼しくなってからでいいかな^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら