記録ID: 6443383
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
吾妻山から曽我丘陵 菜の花も梅も欲張ってみたのさ
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 383m
- 下り
- 377m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
茅ヶ崎駅から東海道線で二宮駅下車 帰り 御殿場線 下曽我駅から松田駅 新松田から小田急線で町田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路のコースです |
写真
撮影機器:
感想
曽我梅林の梅が満開だと聞いて見に行きたくなり、巷で人気の吾妻山の菜の花も行きたいし…
どっちも行っちゃえって欲張ってみました✌️
晴れていれば目が覚めるほど素敵な富士山が見れたのに🥲
それだけが心残りですが、又来てねーって事でしょう😊
曽我乃正栄堂さんのアズキ君にも又、会いに行きたい❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
美味しそうなジェラートに目が釘付けです
寄ってけワンコのアズキくんも可愛いですし、和菓子も美味しそうだし、お天気も良くて何よりです
やはりお天気大事です🌞
コメントありがとうございます😊
どんより暗い曇りから、午後に向けて晴れてくれたのでラッキーでした
ジェラートは昨年からずっと狙ってたので、念願叶って嬉しかったです✌️
アズキ君、モッフモフで抱き心地が良くて可愛かった❤️
お近くに行く事があれば是非👍
こんばんは😃
実は曽我梅林、明日行こうかどうか散々迷っていて、相方から、「以前に平日に行った時でも混雑してたのに、三連休ヤバイんじゃないの?」と言われて、う〜ん...と決断できずに迷い中でしたが、しろくまんさんの写真見て、行かない判断ソッコーできました🤣
写真ありがとうございます!
どっか有休取れそうだったら、平日行きたいと思います。
菜の花に梅に、お花づくしですね😊
え〰️っ❗️行かない事になったのかぁ(笑)
まあね、人混みは私も苦手だから分かります、分かります😅
でも、お時間作って是非是非行って見て下さいな!
とにかく気持ちが良い場所でした
晴れてれば絶景富士山が見れますよ😆
吾妻山、早い時間は人少なくてゆっくりできそうですね!😊
実は私もお次は梅だよね〜と調べて、曽我梅林どうかなと考えてました😊 行ったことないんですが人出多そうですね! ジェラートアイスも美味しそう! とても参考になりました〜!
こんばんは~👋
吾妻山、人気スポットですが早い時間に行ったらゆっくり、ゆったり楽しめました😊
曽我梅林は…そうですね、人手は多かったけれど丘陵の上まで登ってくる根性のある人は少なかったので、曽我丘陵はオススメです
梅の時期を外しても、絶景を見ながらお散歩出来る良き場所なのでいつか是非👍
曽我梅林も見事ですね.吾妻山から歩いて行ける距離なんですね.
まだ訪れたことがないので機会を見つけて行こうと思います.
綺麗な写真と情報をありがとうございました.
コメントありがとうございます🙏
実は私も心配しながら出かけましたが、元気に咲いていたので良かったです😊
吾妻山や曽我丘陵から見る丹沢の山や、明神ヶ岳が真っ白でこれも又なかなか見る事の出来ない景色でワクワクしました
曽我梅林、初めて行きましたが(ジェラート目当てだったけど)梅越しに見える山や海との景色が見事でした
いつか是非行って見て下さい👍
吾妻山の菜の花はまだまだ見頃ですね♪花期が長いって素敵。
梅の花もきれいに咲いて、よいお花見🌸できて何よりです✨
ジェラート美味しそう😍
冬に食べるジェラートって、美味しいんだよねぇ💕豆大福も美味しそうだし、当たりが出るなんて…しろくまんさんにいい波きてるんじゃなーい?👏
サワコ氏が吾妻山を教えてくれてから随分経ってしまい、雪もあったので正直どうなのかと不安でしたが菜の花さん達はまだまだ元気でしたよ👍
加えて、水仙も見頃になっていて景色も素晴らしかった❗️
ジェラートはアイスクリームよりさっぱりしてるから幾らでもいけちゃいそうで危険(笑)
でも寒かったので、冬のアイスはコタツとセットてはないと本気で楽しめないなと実感しました😆
豆大福の当たりですが、その時は単純に嬉しかったのに帰りの電車で「あそこで今年の運は使い果たした」のではと恐くなった気弱なしろくまん🐻❄️なのでした(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する