記録ID: 6446785
全員に公開
雪山ハイキング
関東
高鈴山
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 374m
- 下り
- 388m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、県道36号沿いに向陽台 駐車場があり、ここからでも高鈴山や神峰山 に向かえます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※数日前の雪は結構降ったようで、登山道に雪が残っていましたが、アイゼンを必要とするほどではありませんでした。 ・駐車場よりなだらかに上り裏参道へ。 ・薩都神社過ぎまでなだらかに上った後、概ね緩やかに登り表参道ルートと合流。合流点に姥神。 ・姥神から緩やかに登った後、なだらかにトラバースして御岩神社分岐へ。 ・分岐からやや急登した後は、ピークを巻きながら概ねなだらかにアップダウンして(一か所やや急登あり)高鈴山に至る。途中、2ヶ所で尾根通しと巻道の分岐があるが尾根通しするには及ばない。 ・なお、賀び禮の峯に立ち寄る場合は、巻道ではなく尾根筋を緩やかに登った後、小さくアップダウンしながら稜線を進んで、巻道に合流する。 ・ピストンして戻り、表参道を下る場合、賀び禮神宮からやや急降して太い林道のような道に降り立ったら、以降はなだらかに下る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
感想
・日光の庵滝を訪れた帰り道、少し遠回りになるが、茨木に立ち寄り、取り残していた高鈴山に登ってきました。
・花の百名山で、花の時期に登るべきでしょうが、低山なので汗をかかずに済むこの時期に登った次第。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する