ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6451216
全員に公開
山滑走
東海

石徹白のクラシックルート 朝日添尾根

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
9.2km
登り
722m
下り
711m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:26
合計
6:48
6:48
178
スタート地点
9:46
94
1286.9m峰
11:20
11:46
110
標高1450m
13:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山中居神社の右手の道に入り、少し行くと朝日添川の橋を渡った保川林道と朝日添林道の分岐の所で除雪終了している。
転回するため2台ほどしか駐車できず、無理なら中居神社に車おいて歩く。
コース状況/
危険箇所等
出発地から林道ショートカットして進んでよいが、標高800〜850mへ上段に上がるには、結構急斜面なので林道に沿って回りながらショートカットした方がよい
標高850mから杉林内を登って行くが、右手の尾根はしごく、谷を登り急になったら尾根に移れば楽に登れそう。稜線にでたら、標高1100m辺りまでスギ林と自然林の境を進んで1150〜1250m辺りはしごい自然林で斜面が急目なので下りの滑降は注意。
標高1250mから上は疎林でブナの巨木も見られ眺望も良い。
奥美濃の山行記録
左下が樹林の山旅
2024年02月11日 16:53撮影 by  SC-42A, samsung
2
2/11 16:53
奥美濃の山行記録
左下が樹林の山旅
除雪終了地点に駐車
後続車の駐車に備え、車回しといた方がよい
2024年02月11日 06:49撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 6:49
除雪終了地点に駐車
後続車の駐車に備え、車回しといた方がよい
2024年02月11日 06:56撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 6:56
林道ショートカットで上の道へ
2024年02月11日 06:58撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 6:58
林道ショートカットで上の道へ
2024年02月11日 07:07撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 7:07
ここから左手に上がったが、急でスキー外した
先に進んで、林道廻った方が良い
2024年02月11日 07:12撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 7:12
ここから左手に上がったが、急でスキー外した
先に進んで、林道廻った方が良い
植林との境は歩きにくそうでスギ林の中へ
2024年02月11日 07:30撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 7:30
植林との境は歩きにくそうでスギ林の中へ
2024年02月11日 07:38撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 7:38
2024年02月11日 07:42撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 7:42
唐突に大石
これ一つだけしか見当たらなかったが
2024年02月11日 07:52撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 7:52
唐突に大石
これ一つだけしか見当たらなかったが
谷の先が急で右手の尾根へ
2024年02月11日 07:54撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 7:54
谷の先が急で右手の尾根へ
藪っぽいのでスギ寄りで歩いた方が
2024年02月11日 08:07撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:07
藪っぽいのでスギ寄りで歩いた方が
稜線に上がると左手の展望が広がる
2024年02月11日 08:10撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:10
稜線に上がると左手の展望が広がる
芦倉山
2024年02月11日 08:11撮影 by  SC-42A, samsung
2
2/11 8:11
芦倉山
先の展望も、結構先は長い
2024年02月11日 08:12撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:12
先の展望も、結構先は長い
振り返ると薙刀山
2024年02月11日 08:15撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 8:15
振り返ると薙刀山
スギ林と自然林の境を行く
2024年02月11日 08:18撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:18
スギ林と自然林の境を行く
2024年02月11日 08:27撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:27
自然林に
2024年02月11日 08:43撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:43
自然林に
杉山〜小白山の尾根も見えてきたが雲邪魔
2024年02月11日 08:44撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 8:44
杉山〜小白山の尾根も見えてきたが雲邪魔
谷が埋まりきってない
2024年02月11日 08:52撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 8:52
谷が埋まりきってない
しごい斜面
2024年02月11日 09:00撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 9:00
しごい斜面
2024年02月11日 09:03撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 9:03
この辺から、ミズナラ、トチ、ブナの大きい木が
2024年02月11日 09:12撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 9:12
この辺から、ミズナラ、トチ、ブナの大きい木が
2024年02月11日 09:13撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 9:13
2024年02月11日 09:32撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 9:32
斜面が緩やかになると、気持ちの良い疎林に
2024年02月11日 09:38撮影 by  SC-42A, samsung
2
2/11 9:38
斜面が緩やかになると、気持ちの良い疎林に
2024年02月11日 09:40撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 9:40
標高1286.9m
三等三角点 岩巣越はこの辺り
三角点マニアの看板は見当たらない
2024年02月11日 09:46撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 9:46
標高1286.9m
三等三角点 岩巣越はこの辺り
三角点マニアの看板は見当たらない
石徹白の集落も見えてきた
2024年02月11日 09:48撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 9:48
石徹白の集落も見えてきた
この谷が気になるなあ
保川林道から沢登りしたい。
2024年02月11日 09:53撮影 by  SC-42A, samsung
2
2/11 9:53
この谷が気になるなあ
保川林道から沢登りしたい。
芦倉山パート2
2024年02月11日 09:53撮影 by  SC-42A, samsung
4
2/11 9:53
芦倉山パート2
ほんと癒やしの空間
2024年02月11日 09:58撮影 by  SC-42A, samsung
4
2/11 9:58
ほんと癒やしの空間
振り返ってやっと野伏が
2024年02月11日 09:59撮影 by  SC-42A, samsung
4
2/11 9:59
振り返ってやっと野伏が
会社の後輩が登ってました。
2024年02月11日 10:00撮影 by  SC-42A, samsung
3
2/11 10:00
会社の後輩が登ってました。
帰りが楽しそうだ
2024年02月11日 10:05撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 10:05
帰りが楽しそうだ
毘沙門岳まで見えてきた
2024年02月11日 10:34撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 10:34
毘沙門岳まで見えてきた
2024年02月11日 10:35撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 10:35
野伏〜願教寺まで見渡せる
2024年02月11日 10:41撮影 by  SC-42A, samsung
4
2/11 10:41
野伏〜願教寺まで見渡せる
小白山〜野伏も、石徹白オールスターズ
2024年02月11日 10:44撮影 by  SC-42A, samsung
2
2/11 10:44
小白山〜野伏も、石徹白オールスターズ
小白山、杉山からの取り付きが良くわかる
2024年02月11日 10:45撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 10:45
小白山、杉山からの取り付きが良くわかる
芦倉〜天狗山の稜線が近づいてきた
2024年02月11日 10:54撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 10:54
芦倉〜天狗山の稜線が近づいてきた
2024年02月11日 11:01撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 11:01
芦倉山パート3
2024年02月11日 11:04撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 11:04
芦倉山パート3
上まではもう良いかな
2024年02月11日 11:09撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 11:09
上まではもう良いかな
見晴らしも良いし
2024年02月11日 11:46撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 11:46
見晴らしも良いし
恒例の
2024年02月11日 11:28撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 11:28
恒例の
上部左手の三角な白い斜面は、木無山に続く蛇鏡山の岸壁
去年2月、あの手前でスマホ無くしたんだよな
2024年02月11日 11:37撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 11:37
上部左手の三角な白い斜面は、木無山に続く蛇鏡山の岸壁
去年2月、あの手前でスマホ無くしたんだよな
雲とれて荒島岳も見えてきた
2024年02月11日 11:45撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 11:45
雲とれて荒島岳も見えてきた
ここらでお暇しますが、まだシールは貼ったまま
2024年02月11日 11:46撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 11:46
ここらでお暇しますが、まだシールは貼ったまま
結構先まで平らなんで
2024年02月11日 11:47撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 11:47
結構先まで平らなんで
真ん中が水後山、左手奥が鎌ヶ峰
2024年02月11日 12:03撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 12:03
真ん中が水後山、左手奥が鎌ヶ峰
白鳥高原スキー場手前の尾根辺りが蝉ヶ岳山頂か
2024年02月11日 12:05撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 12:05
白鳥高原スキー場手前の尾根辺りが蝉ヶ岳山頂か
ここからシール外して滑りました
2024年02月11日 12:13撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 12:13
ここからシール外して滑りました
大きな登りはなく階段登行、数回
2024年02月11日 12:40撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 12:40
大きな登りはなく階段登行、数回
2024年02月11日 12:58撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 12:58
右手奥の白い斜面から下りてきた
2024年02月11日 13:01撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:01
右手奥の白い斜面から下りてきた
行きはしごい尾根登ってきたが、下りは谷の方へ
2024年02月11日 13:04撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:04
行きはしごい尾根登ってきたが、下りは谷の方へ
2024年02月11日 13:04撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:04
ここから下りていく
2024年02月11日 13:06撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:06
ここから下りていく
上部は良かったが、杉林内ガリガリで慎重に滑る
2024年02月11日 13:11撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:11
上部は良かったが、杉林内ガリガリで慎重に滑る
帰りは林道で、急がばまわれ
2024年02月11日 13:20撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:20
帰りは林道で、急がばまわれ
ショートカットは基本
2024年02月11日 13:22撮影 by  SC-42A, samsung
1
2/11 13:22
ショートカットは基本
春風味な林道
2024年02月11日 13:31撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:31
春風味な林道
林道行きにくいが
2024年02月11日 13:34撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:34
林道行きにくいが
そのまま車の裏手に下りてきた
2024年02月11日 13:35撮影 by  SC-42A, samsung
2/11 13:35
そのまま車の裏手に下りてきた

感想

最近、奥美濃にかんする文献を集め始めまして、その中でも「樹林の山旅」森本次男 昭和15年の復刻本を手に入れました。奥美濃全域にわたる紀行と案内ですが昭和10年頃の静かで奥深い奥美濃の良さを伝えてます。その中に「雪の石徹白高原」の章があり、越美南線が開業したばかりの頃に石徹白で宿泊し毘沙門岳、小白山とともに、大日ヶ岳に、蝉ヶ岳〜水後山経由と朝日添尾根〜天狗山経由で山スキーで登られてます。で一度朝日添尾根からのルートを行ってみたかったのですが、先々週降ってから降雪がほとんどなくがちがちで沢割れが予想される中で、尾根筋のルートならと行ってきました。
昨日土曜日、軽く寒気が流れこんで降雪を期待してたら、ホント10センチほどの新雪ががちがちの斜面に載ってるような感じで、スキーで登るのにクトーつけたくなる感じでした。(何とかなしで這い上がりましたが)
滑降自体は、午後から少し雪も緩みいい感じで締まった雪を滑れましたが、下部のスギ林内はがりがりでした。アップダウンは少々ありますが、シール付け替えずに下まで滑れましたしもっと人が入ってもいいコーズだと思いますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら