記録ID: 6458378
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
梅見には早かった(塚山公園〜田浦梅の里)
2024年02月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 286m
- 下り
- 282m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :京急 京急田浦駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■横須賀市観光協会 ハイキングコース 今回はスタートを汐入駅に変えてヴェルニー公園経由にアレンジ https://yokosuka-kanko.com/walking/walking-534/ |
その他周辺情報 | ■ヴェルニー公園 https://www.kanagawaparks.com/verny/ ■護衛艦 いずも https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ddh/izumo/ ■塚山公園 https://www.kanagawa-park.or.jp/tsukayama/ ■田浦梅の里 https://www.cocoyoko.net/spot/umenosato.html |
写真
感想
ぶらっと歩けて昼からビールでも飲もうかと横須賀方面へ。
汐入駅から海に向かうとそこはヴェルニー公園。この港はアメリカ海軍基地と海上自衛隊基地が向かい合っているので日米の軍艦を見る事が出来ます。今回はパスしましたが湾内を周遊する船だと艦艇の説明もしてくれるらしいです。
名前からイメージする駅と実態が乖離している横須賀駅の横を抜けてハイキングコースへ。坂を登ると塚山公園に着きます。こちらの公園は桜の名所のようですが今回は梅を楽しめました。見晴台を越えるとウィリアム・アダムスこと三浦按針の安針塚があります。
安針塚の先からいわゆる浦賀道に入り十三峠から一気に下ると田浦梅の里の入口です。長い階段を登ると広場のような箇所があり各斜面に梅林があります。今回は残念ながらまだ2〜3分咲程度かな・・・。それでも個々で見るとかなり咲いている木もあり充分楽しめました。反対側から下山して国道16号を通って京急田浦駅へ。調べておいたお店に向かったらシャッター降りてました_| ̄|○
近くにお店も無いので電車に乗って帰りました。リサーチ不足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。この時期の梅林は行ってみたくなりますよね〜田浦は海も山もあって楽しいですね。
昼からビールは残念でしたね。
コメントありがとうございます。
海と山が両方楽しめるのは良いところですよね。
京急田浦駅はどこも開いてないし、JR田浦駅の周りには何もないのでお酒目的であれば逆向きに歩けばゴールをどぶ板通りとか横須賀の商業施設に出来るので良いかと思います。
ヴェルニー公園は何度も行ってるので、写真を見るだけで嬉しくなります(^-^)/
潜水艦なんて、ここでしか見れないのでは?貴重なのでは!?と思いますが、他でも見れるのかしら?
かながわ景勝もバッチリですね!
梅も咲いてて春を感じます〜🌸
ビールは読んでるこちらも残念でした
コメントありがとうございます。
ここの潜水艦ですが日本の潜水艦なのに米軍基地側に基地があるんですよ!
それに空母ロナルドレーガンが見れたりとなかなか面白い場所ですよね(←ヤマレコ関係無い世界w)
塚山公園のかながわ景勝も初ゲット出来ました。
近くは通っているのに未ゲットだったのでウレシイです。
そしてビールは超残念でした。
次回こそは!?
この前もちょいと足伸ばせば行けたのにな、ざんねん😅
京急田浦に着いたのがちょい早すぎたかも。
夕方近くはチラホラお店開いてました
コメントありがとうございます。
横須賀基地いいですよね。
遊覧船に乗るとアメリカ海軍の空母も見れるし、海自の船ももっと見ることが出来ます!!
そうなんですよ!
昼から営業しているお店を事前に調べておいたのに無情にもシャッター降りてました。
逆向きに歩けば良かったと後悔しました(涙
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する