ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6458389
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

米子大瀑布の氷瀑を見に行く

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
18.7km
登り
1,042m
下り
1,033m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:40
合計
7:56
距離 18.7km 登り 1,042m 下り 1,042m
7:38
135
9:53
42
11:17
11:22
16
11:40
11:44
1
11:58
12:05
37
12:42
15
12:57
13:09
19
13:28
13:29
33
14:02
94
15:36
0
15:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート手前に路駐 
駐車スペースは点在して10数台程度
トイレなし
4WDじゃないと辿り着けない。
チェーンを2本巻いてる人、4本巻いてる人スタッドレスタイヤだけの人、さまざまでした。
チェーンを巻かないのであれば横滑り防止機能とトラクションコントロールをOFFにすることをお勧めします。
登山口ですでに電波は1つくらいなので全般的に電波を弱く、里で地図データはダウンロードしておくことをお勧めします。
鉱山跡など眺めがいいところでは3本くらいアンテナがありました。
コース状況/
危険箇所等
ゲート~上の駐車場まで
 林道に15cm程度の積雪 ツアー用雪上車の踏み跡と関係者の車両の轍がありそこを歩けば楽に歩ける(チェーンスパイク)

上の駐車場~周回
 基本前に来た方の踏み跡があるが緩い箇所あり
 ほぼ新雪のようなふわふわな雪
 50~100cm程度
 チェーンスパイクでなんとか行ける
 アイゼン、ワカンは必要ないと思われるが外れるとツボ足になる

不動滝直下
 かなりの急勾配でクライマーのトレースがあるものの新雪で緩くロープなどもないため行かない方がいい

 奥の院の下と権現橋、大黒橋の辺りは踏み跡が少なく、雪もあまり踏み固められていなく、沢側は急斜面なので落ちないように注意が必要

東屋から駐車場までは比較的急な所もあり、ふかふかであまり踏み固められていない新雪
その他周辺情報 国道406号米子瀑布入り口にファミマ信州須坂亀倉店

湯っ蔵んど 10時~17時 700円
      17時~22時 500円

十福の湯 平日 750円
     土日祝日 800円
     平日17時以降 550円
     41.5~42℃とちょいどいい温度
     露天もかなり広い サウナあり
看板通り右へ進む↗️
ここら辺はまだ道に雪が少ない
2024年02月12日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:04
看板通り右へ進む↗️
ここら辺はまだ道に雪が少ない
あと10km
2024年02月12日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:11
あと10km
すでに2台置いてある
あと2台は停められそう
上のスペースがいっぱいだったのでここに車を停める
2024年02月12日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:11
すでに2台置いてある
あと2台は停められそう
上のスペースがいっぱいだったのでここに車を停める
水神様⛩️
2024年02月12日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:38
水神様⛩️
路駐スペース 4台ほど
2024年02月12日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:43
路駐スペース 4台ほど
ゲート手前も4台程度置けそう
2024年02月12日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:45
ゲート手前も4台程度置けそう
通行止め⛔️
2024年02月12日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:46
通行止め⛔️
ツアー用の雪上車
今季はもう終了している
2024年02月12日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 7:46
ツアー用の雪上車
今季はもう終了している
あと8km
2024年02月12日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:09
あと8km
2024年02月12日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:28
鳥の足跡?
2024年02月12日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:34
鳥の足跡?
2024年02月12日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:45
あと6km
2024年02月12日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:47
あと6km
ショートカット道の合流点
2024年02月12日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 8:49
ショートカット道の合流点
ロールケーキ
2024年02月12日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
2/12 9:06
ロールケーキ
ようやく陽が当たる場所に出た
2024年02月12日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 9:07
ようやく陽が当たる場所に出た
あと4km
2024年02月12日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:27
あと4km
朽ちていてよく見えない看板
2024年02月12日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:34
朽ちていてよく見えない看板
この時はまだ晴れ間があった
2024年02月12日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 9:41
この時はまだ晴れ間があった
雪虫(セッケイカワゲラ)
2024年02月12日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 9:47
雪虫(セッケイカワゲラ)
ノリウツギ?
2024年02月12日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 9:48
ノリウツギ?
あと1.8km
2024年02月12日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:49
あと1.8km
米子橋の手前の分岐
↖️ここを左に行って橋を渡る
2024年02月12日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:51
米子橋の手前の分岐
↖️ここを左に行って橋を渡る
テントが張ってある
2024年02月12日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:51
テントが張ってある
赤い橋(米子橋)を渡る
2024年02月12日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 9:52
赤い橋(米子橋)を渡る
天気が良さそう
2024年02月12日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 9:53
天気が良さそう
ゲートが閉まってる
トレースがいくつかある
この道は上の米子鉱山跡地に続いている
2024年02月12日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:20
ゲートが閉まってる
トレースがいくつかある
この道は上の米子鉱山跡地に続いている
駐車場🅿️30台くらい停められそう
こっちにもテントが2張り⛺️⛺️
2024年02月12日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:30
駐車場🅿️30台くらい停められそう
こっちにもテントが2張り⛺️⛺️
綜合案内所+トイレ
2024年02月12日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:31
綜合案内所+トイレ
案内看板
2024年02月12日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:31
案内看板
2024年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:33
登山者カウンター
ポチッとな
2024年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:33
登山者カウンター
ポチッとな
あと0.8km
2024年02月12日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:33
あと0.8km
当寺鎮守・熊野権現分社
2024年02月12日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:34
当寺鎮守・熊野権現分社
熊野権現橋
2024年02月12日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:36
熊野権現橋
結構水量がある
2024年02月12日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:36
結構水量がある
あと0.72km 刻むな〜😂
2024年02月12日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:37
あと0.72km 刻むな〜😂
とりあえず右の方から↗️
2024年02月12日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:38
とりあえず右の方から↗️
吊り橋が見えてきた
2024年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:44
吊り橋が見えてきた
2019年の台風19号で被災した奥万橋 
立派な吊り橋に架け替えられている
踏み板が外してある
2024年02月12日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:48
2019年の台風19号で被災した奥万橋 
立派な吊り橋に架け替えられている
踏み板が外してある
歯抜けの橋😰
2024年02月12日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:48
歯抜けの橋😰
かなり怖い
チェーンスパイクの歯で痛めてしまうのではないかと心配
2024年02月12日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:49
かなり怖い
チェーンスパイクの歯で痛めてしまうのではないかと心配
2024年02月12日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:49
そこそこ急斜面
2024年02月12日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 10:51
そこそこ急斜面
第二休憩所
2024年02月12日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:55
第二休憩所
熊ベル
2024年02月12日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 10:55
熊ベル
第三休憩所
2024年02月12日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:01
第三休憩所
2024年02月12日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 11:01
説明看板
2024年02月12日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:02
説明看板
不動滝
2024年02月12日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
2/12 11:05
不動滝
2024年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 11:06
2024年02月12日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
2/12 11:06
登ってる人がいるΣ(゚Д゚;)
2024年02月12日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
2/12 11:10
登ってる人がいるΣ(゚Д゚;)
人が蟻のようだ
2024年02月12日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
2/12 11:10
人が蟻のようだ
頑張って登ってみる かなり険しい💦
あまりお勧めはしません
2024年02月12日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 11:13
頑張って登ってみる かなり険しい💦
あまりお勧めはしません
近くだと迫力が増す
2024年02月12日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
2/12 11:18
近くだと迫力が増す
拡大
2024年02月12日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
2/12 11:19
拡大
氷の塊が落ちてた
手袋は比較用🧤
2024年02月12日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:21
氷の塊が落ちてた
手袋は比較用🧤
不動橋を渡って
2024年02月12日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:31
不動橋を渡って
急な片斜面なうえに幅も狭い
2024年02月12日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:35
急な片斜面なうえに幅も狭い
上から見ると結構怖い
2024年02月12日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:37
上から見ると結構怖い
根子岳山荘が見えてきた
2024年02月12日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:37
根子岳山荘が見えてきた
根子岳山荘(旧滝山館)と米子不動尊奥之院本堂
2024年02月12日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:39
根子岳山荘(旧滝山館)と米子不動尊奥之院本堂
メニュー1
こだわりのコーヒー☕︎
2024年02月12日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:40
メニュー1
こだわりのコーヒー☕︎
メニュー2
山小屋にしては飲み物が安い
2024年02月12日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:40
メニュー2
山小屋にしては飲み物が安い
米子不動尊奥の院
2024年02月12日 11:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:40
米子不動尊奥の院
倶利伽羅剣
2024年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:41
倶利伽羅剣
周辺図
2024年02月12日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:42
周辺図
こっちかな?
2024年02月12日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:42
こっちかな?
2024年02月12日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:42
奉納された宝剣類
2024年02月12日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:43
奉納された宝剣類
奉納
2024年02月12日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:43
奉納
とりあえず右に行ってみる↗️
2024年02月12日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:45
とりあえず右に行ってみる↗️
権現滝が見えた
2024年02月12日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 11:47
権現滝が見えた
階段をラッセルしながら登ってみたけど、危なそうなのでここで断念
2024年02月12日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:53
階段をラッセルしながら登ってみたけど、危なそうなのでここで断念
お風呂があるのかな?
2024年02月12日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 11:57
お風呂があるのかな?
結構な急斜面をトラバース
トレースが少ないので足場が緩くて怖い😨
2024年02月12日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:02
結構な急斜面をトラバース
トレースが少ないので足場が緩くて怖い😨
権現橋
2024年02月12日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:03
権現橋
対岸から荷物を運ぶカゴがあった
なるほどこれなら楽ちん
2024年02月12日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:05
対岸から荷物を運ぶカゴがあった
なるほどこれなら楽ちん
硫黄鉱山跡地の台地に頑張って登ってみる💦
2024年02月12日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:07
硫黄鉱山跡地の台地に頑張って登ってみる💦
上からの眺めは良い
2024年02月12日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
2/12 12:14
上からの眺めは良い
ここでお昼にしよう
今日はカレーヌードル
2024年02月12日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:26
ここでお昼にしよう
今日はカレーヌードル
山の神
2024年02月12日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:40
山の神
案内図とともに滝の写真を撮る
2024年02月12日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:43
案内図とともに滝の写真を撮る
案内図
根子岳ー四阿山ー浦倉山は10時間あれば一周できそう
雪が溶けたら挑戦してみるのもアリ?
2024年02月12日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:43
案内図
根子岳ー四阿山ー浦倉山は10時間あれば一周できそう
雪が溶けたら挑戦してみるのもアリ?
米子硫黄鉱山跡の説明看板
2024年02月12日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:43
米子硫黄鉱山跡の説明看板
トイレ?
2024年02月12日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:43
トイレ?
最後に振り返って一枚
結構広い
2024年02月12日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:45
最後に振り返って一枚
結構広い
奇妙滝への分岐
今回はやめておく
2024年02月12日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:53
奇妙滝への分岐
今回はやめておく
東屋があった
ここでお昼にすればよかったorz
2024年02月12日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 12:59
東屋があった
ここでお昼にすればよかったorz
ここからの眺めは最高
2024年02月12日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:00
ここからの眺めは最高
権現滝と根子岳山荘(旧滝山館)
2024年02月12日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:01
権現滝と根子岳山荘(旧滝山館)
ゲンカイツツジかな?
2024年02月12日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:02
ゲンカイツツジかな?
下りは結構な急坂
ふかふかの雪なので余計怖い
2024年02月12日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:11
下りは結構な急坂
ふかふかの雪なので余計怖い
通った人が少なそうで脛くらいまで埋まる
2024年02月12日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:13
通った人が少なそうで脛くらいまで埋まる
熊ベル🔔
2024年02月12日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:13
熊ベル🔔
熊ベル🔔
2024年02月12日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:22
熊ベル🔔
元の道と合流
2024年02月12日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:27
元の道と合流
登る時はなかったけど
管理の方の車だろうか?
2024年02月12日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:30
登る時はなかったけど
管理の方の車だろうか?
だいぶ雲が覆い被さってきた
2024年02月12日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 13:50
だいぶ雲が覆い被さってきた
下に降りるとだいぶ青空が見える
2024年02月12日 14:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 14:37
下に降りるとだいぶ青空が見える
林道芝峠線
トレースの跡がある
2024年02月12日 14:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 14:54
林道芝峠線
トレースの跡がある
下りはショートカットの道に行ってみる↗️
2024年02月12日 14:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 14:56
下りはショートカットの道に行ってみる↗️
そんなに急じゃなかった
何の前触れもなくスキーで追い越されるとかなりビックリする
(  Д ) ゚ ゚心臓に悪い
2024年02月12日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 15:24
そんなに急じゃなかった
何の前触れもなくスキーで追い越されるとかなりビックリする
(  Д ) ゚ ゚心臓に悪い
同心沢
2024年02月12日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2/12 15:28
同心沢
十福の湯♨️
県外者でかなり混んでいた
人気の温泉
2024年02月12日 17:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
2/12 17:48
十福の湯♨️
県外者でかなり混んでいた
人気の温泉
撮影機器:

感想

天気が良さそうだったので秋に行けなかった米子瀑布に行ってきました。

アクセス道路にはまだ雪がたくさんあり、4WDじゃないと結構厳しいめです。
チェーン4本巻いてる人もいました。

ゲート手前には10台ほど車が停まっていました。
ゲートにはツアー用の雪上車が置いてありました。
今季は1月27日で終了したようです。

林道をのんびり登って行くので斜度はきつくなく話しながらでも余裕で歩ける感じです。(今回はソロなので話し相手はいませんが)

日陰を歩くのでまあまあ寒いです。
道は雪上車と車の跡があり車のタイヤの跡の方が歩きやすかったです。
積雪は15cm程でまだまだふかふかです。
3名ほど下る方とすれ違い、みなさん泊まりでアイスクライミングに来たようです、

赤い橋(米子橋)を渡ってつづら折りをしばらく登ると駐車場に着きました。アイスクライミングの方と思われるテントが2張り張ってありました。

ここから登山道になり一層雪深くなりました。脛のあたりくらい?

案内板通りに反時計回りに回ることにしました。
不動橋は雪の重みを軽減するために板が外されていました。渡るのはなかなか勇気が入りました。😨

徐々に斜度がキツくなりしばらく行くと不動滝の下に出ました。
下から眺める氷瀑は圧巻でした。
滝の根元まで少し登ってみましたかかなり急でお勧めはしません。

さらに進むとますます斜度がキツくなり、ようやく滝山館(休館中)と奥の院に辿り着きました。

お参りをして本当なら右奥に行かなければいけないところを左に進み、踏み跡のない階段を登ろうとしましたが肘くらいのふわふわの積雪と急斜面で途中で諦めました。
右側から行けばもう少し上まで行けて権現滝がよく見えたかもしれません。😢

順路に従って進みますが、行く人が少ないようでトレース薄く、新雪でズボズボでした。
この先の大黒橋までが結構怖かったです。

大黒橋を渡ると登り返して米子鉱山跡地に出ました。
滝の眺めが良かったのでここでお昼にすることにしました。

昼食後は順路に従って歩くと東屋があり、米子瀑布の看板もあり、より眺めがよかったです。
ここでお昼を食べればよかったあ😓
リサーチ不足が否めません。

ここから急な下りをおりて駐車場に戻りました。

この時にはテントがなく帰られたようです。
代わりに除雪ブレードをつけた車が2台止まっていました。滝山館の関係者なのか行政の方なのか🤔

帰りは元来た道を戻り、途中ショートカット道を使って下りました。
こちらの道はそれほど急ではなく登りでこちらを使っても良さそうでした。
途中スキーで下る方に追い越される際、何の声掛けもなくかなりのスピードですり抜けられたのでかなりびっくりしました。
追い抜く方は見えているのでいいかもしれませんが、追い抜かれる方はたまったものではありません。
速度を落とすとか通過を知らせるために声をかけるとかマナーを守って欲しいものです。😡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら