記録ID: 646186
全員に公開
沢登り
比良山系
比良の沢登り2連チャン!その2 ヘク谷
2015年05月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 754m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下坂下登山口15:30→→16:00ひらとぴあ(入浴)17:00→→17:20堅田(夕食)18:00→→京都東IC→→(名神高速)→→19:30大阪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【入渓】 駐車地から安曇川を渡渉し、そのままヘク谷に入渓。 増水時は渡渉注意。 【入渓地点〜2段8m滝】 小滝の連続。 巻いていけるが、積極的にシャワークライミングを楽しむ。 2段8m滝は最初の核心部で、気持ちのいいシャワークライミング。 フリーで抜ける。 【2段8m滝〜2条12m滝】 2段8m滝を越えると、ゴルジュが待っている。 ゴルジュを泳いで、ゴルジュ出口の小滝に取りつく。 水量も多く、抜け口が悪くて苦労した。 ゴルジュを抜け進むと、次の核心部、2条12m滝。 滝の左手を直上した。 ホールドは豊富。 ロープを出したが、見た目ほど悪くなかった。 残置ハーケンもあったが、古くて信用できない。 リスが多いので、ランニングにハーケンが2〜3枚あると便利か。 【2条12m滝〜15m滝】 2条12mを越えて進むと、このルート最大の難所15m滝があらわれる。 トポでは高巻きだが、高巻きのトラバースも崩れて怖そうに見える。 ここは、ロープを出して滝の右手を直登した。 1ピッチ目。 中間部あたりに残置ボルトが1本だけあったが、他に支点はなく、取り付きからハーケンを打った。 下部から濡れた壁を右上。 上部は傾斜が緩くなるが、泥、落ち葉、苔に苦労する。 テラスの灌木でピッチを切る。 2ピッチ目。 滝の落ち口付近をトラバース気味に左上。 灌木でランニングをとる。 2P目は、小さ目のナッツもあると便利かも。 【15m滝〜二俣】 15m滝をクリア後、5連瀑へ。 5連瀑の一つ目、トイ状斜滝7mをフリーで直登シャワークライミング。 滝の中腹にひっかかった倒木に、鹿の死骸が挟まっていた。 鹿の出汁シャワーをだっぷり浴びる。 5連瀑を越えた後は、沢を詰めて二俣の作業小屋跡へ。 【二俣〜小女郎ヶ池】 倒壊した作業小屋を越え、沢を詰める。 何度か分岐があるが、沢の本流をたどる。 いつしか水は枯れ、巨岩の枯れ沢となる。 岩場を越え、奥の二俣の源頭部へ。 源頭部の草原でルートを右手にとれば、小女郎池はすぐそこ。 【小女郎ヶ池〜坂下】 小女郎ヶ池から5分ほど打見山方面に上がり、小女郎峠から琵琶湖を望む。 下山は、小女郎峠から一般道の坂下道を下り、坂下集落へ。 |
その他周辺情報 | 下山後、「比良とぴあ」にて入浴。 大人610円/人、小人410円/人。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
沢靴
ハーネス
ヘルメット
バイル
ガチャ一式
アプローチシューズ
|
---|---|
共同装備 |
ロープφ8mm×30m
|
感想
前回の白滝谷に引き続き、間をあけずに沢登り第2段!
今回の舞台は、同じく比良のヘク谷です。
前回の白滝谷より、登攀要素の高い沢なので楽しみです。
入渓してすぐ、水量の多い小滝が連続します。
横からも巻けますが、やはり今回もすべて直登!
積極的にトレーニングです。
ゴルジュ、ナメ、スラブと色んな要素の遡行をクリアし、仕上げに15m滝の直登。
リードは緊張しましたが、いいトレーニングになりました。
鹿の出汁シャワー等のハプニングもありながら、無事に源頭部まで詰めて遡行終了。
充実した遡行を楽しめました。
夏は沢!冬は雪!
一年中、オフシーズンは無いですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pecoさん、こんにちは。
白谷谷もヘク谷も蛭はまだ蠢いていませんでしたかね
700m辺りの気温が20℃ちかくまで上がってるので…
jijiさん、こんにちは!
今年はかなり暖かくなるのが早いので、ヒルを覚悟していったのですが、白滝谷、ヘク谷ともヒルはまだ出てませんでした
水は少々冷たかったですが
pecoさん、こんばんは!
昨年行きそびれたヘク谷。
私には結構手強そうですが、今シーズンは是非行ってみたいです!
それまでに流れてくれるといいな…
u-saさん、こんにちは!
ヘク谷は、白滝谷よりかは登攀要素の高い沢でしたが、沢初心者の僕でも行けたので、u-saさんならサクッと行けそうな気がします^^
鹿出汁シャワーは、僕も気付かずに登ってしまったので、たっぷり浴びてしまいました(^_^;)
暖かくなるまでに、ながれてくれたらいいですね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する