記録ID: 6462287
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 グランデコから往復
2024年02月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:19
距離 13.0km
登り 1,212m
下り 1,211m
14:23
天候 | ゲレンデ:晴れ 上部:強風と雲 トレース無しorすぐ消える |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデの登下降はアイゼン。ゲレンデトップからはアイゼン+ワカン。終始ダブルストックでピッケルは持たず。地形図から不要と判断。 西大巓の直下だいたい1940mくらいから、強風の影響でトレースが無いか、消えている感じ。 西大巓~西吾妻山の間は脛から膝下の少しラッセルで、踏み抜くと腰までが続きました。よく言われることですが、平らな地形なので天気悪いと方向や現在地が分からなくなります。 そしてこの区間は感想に記載したように、ソロの方と一緒に進ませて頂きました。 |
写真
感想
三連休、当初は中日に別山域で計画してたが、諸事情により登山は最終日に変更。行き先も天気予報☀️で今シーズンチャンスがあれば、と考えていた西吾妻山に変更。これから気温もさらに高くなるようで、もしかしたらシーズンラストかも、色々と考えつつも、あまりハードでない少し観光気分♪の山行で計画していましたが…
なかなか計画とおりにはならないようで、西大巓の少し下で強風とルート不明で引き返す方や、厳しそうと思ったら引き返すようアドバイスを下さる方とスライド。
うーん、様子見してダメなら引き返すかなと考えながら進むとトレースもほぼ無くなる。風はまぁ大丈夫かなと思うも、西大巓から先がほとんど見えない…ジオグラフィカ確認しながらもう少し進もうかと考えていたら、ソロの方に声をかけて頂きました。
その方は何回か登っていてルートにも詳しく、アドバイスを頂けたので、少し進んでみようと決断。最終的に西吾妻山と西大巓のピストンをご一緒させて頂きました。ルートも大部分で先導して頂く形になり凄く助かりました。この場で申し訳無いですが、ありがとうございました。
当初のご褒美山行の予定が、しっかり雪山山行となり、もともと売り切れかけていた脚が途中から悲鳴を上げていました…
グランデコ側と異なり天元台からはツアー客など沢山の方が山頂にきていました。
やっぱり今の時代、どんな山行でもGPS+ジオグラフィカなどのオフライン地図+バッテリーは必須だなと、当たり前すぎるけど再確認できたので、また少し雪山の経験値が上がったような気がします。なんだかんだで楽しかったなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する