ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6464107
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山(近江富士)−久しぶりの体力錬成〜💦

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
4.3km
登り
407m
下り
405m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:52
休憩
0:10
合計
2:02
距離 4.3km 登り 407m 下り 407m
13:05
9
13:14
7
表・裏山道分岐
13:21
34
13:55
14:05
19
14:24
27
中段の道南回り分岐
14:51
8
打越
14:59
8
表・裏山道分岐
15:07
天候 晴れ・春陽気〜💦
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御上神社 駐車場 コードマップ
  ・67 453 407*32
☆三上山登山マップ
  https://omihachiman.info/archives/7889
☆JR野洲駅から徒歩約40分、バスで約10分
 ・JR野洲駅から登山口 (御神神社) へのバスは・・
  https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00236515&arrival=00486926&line=00077031

☆御上神社
  http://www.mikami-jinja.jp/index.html
☆駐車場は御上神社の駐車場に約50〜60台
 ・国道沿いの駐車場は 神社参拝者用のため、できる限り
  奥の駐車場に駐車しましょう
 ・天保義民碑前の駐車場は二輪車、自転車のみで駐車できません!
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
※御上神社 駐車場に綺麗なトイレがあります
※コンビニは御上神社駐車場対面の国道沿いにあります
※登山道の状況
 ・登山道は整備され、案内看板や標識が多数あり迷うことは
  ありません
 ・表山道には岩場もあり、手すり・ロープが設置されています
  が足元を十分確認して滑らないよう注意しましょう
 ・山頂付近の展望台からは湖南平野や比良山系の展望は素晴ら
  しい〜(^^♪V  
 ・裏山道は急な下り坂で木の根や岩で躓き・滑りやすく、特に
  雨天後は上り下りとも要注意です
 ・中段の道 南回りコースは、小さな上り下りの坂があります
  登山道は よく踏まれていて迷うことはありません
 ・中段の道 北回りコースは、徐々に下るのみの登山道です
 
※「三上山」の三角点は頂上にはありません!!
  ちょっと変っていますが、三上山の麓の国道「三上交差点」
  から🚙で西方へ約800m行った道路左脇の「圃場整備事業
  竣工記念碑 ― (悠紀の里)」の脇にあります
御上神社前駐車場からの三上山
2024年02月14日 13:04撮影 by  SOG11, Sony
19
2/14 13:04
御上神社前駐車場からの三上山
三上山への登山口、獣除け柵を開けて入ります (入ったら必ず閉めましょう)
2024年02月14日 13:11撮影 by  SOG11, Sony
11
2/14 13:11
三上山への登山口、獣除け柵を開けて入ります (入ったら必ず閉めましょう)
表山道、裏山道の分岐・・今日は左の表山道から山頂を目指します
2024年02月14日 13:14撮影 by  SOG11, Sony
7
2/14 13:14
表山道、裏山道の分岐・・今日は左の表山道から山頂を目指します
妙見堂跡・・既に汗をかいているのでアウターを脱ぎました
😓💦
2024年02月14日 13:20撮影 by  SOG11, Sony
9
2/14 13:20
妙見堂跡・・既に汗をかいているのでアウターを脱ぎました
😓💦
右はメタボチェックの「割岩」に行きますが、通り抜けは無理なので左の山道へ〜💦
2024年02月14日 13:33撮影 by  SOG11, Sony
9
2/14 13:33
右はメタボチェックの「割岩」に行きますが、通り抜けは無理なので左の山道へ〜💦
今日は左へ進みました
2024年02月14日 13:37撮影 by  SOG11, Sony
11
2/14 13:37
今日は左へ進みました
岩場をよじ登ります
2024年02月14日 13:37撮影 by  SOG11, Sony
11
2/14 13:37
岩場をよじ登ります
急坂の大岩には手摺がついているので 有難い〜
2024年02月14日 13:39撮影 by  SOG11, Sony
12
2/14 13:39
急坂の大岩には手摺がついているので 有難い〜
途中の遠望〜琵琶湖の対岸の比叡山などは黄砂で霞んでいます
2024年02月14日 13:40撮影 by  SOG11, Sony
14
2/14 13:40
途中の遠望〜琵琶湖の対岸の比叡山などは黄砂で霞んでいます
最後の大岩〜這いながら よじ登ります
2024年02月14日 13:44撮影 by  SOG11, Sony
11
2/14 13:44
最後の大岩〜這いながら よじ登ります
山頂手前の御上神社「奥宮」に到着〜汗ダクです💦💦
2024年02月14日 13:51撮影 by  SOG11, Sony
16
2/14 13:51
山頂手前の御上神社「奥宮」に到着〜汗ダクです💦💦
三上山の山頂に到着〜記念にいちま〜い📸
18
三上山の山頂に到着〜記念にいちま〜い📸
登頂を証明してくれています
2024年02月14日 13:54撮影 by  SOG11, Sony
15
2/14 13:54
登頂を証明してくれています
展望台に下っての眺望〜黄砂で霞んでいます
2024年02月14日 13:57撮影 by  SOG11, Sony
17
2/14 13:57
展望台に下っての眺望〜黄砂で霞んでいます
少しアップしますが・・見にくいです〜
😉💦
2024年02月14日 13:57撮影 by  SOG11, Sony
10
2/14 13:57
少しアップしますが・・見にくいです〜
😉💦
山頂で汗を拭いたあと 裏山道から下山・・ほぼ直登に近い急坂で足元を確かめながら下ります
2024年02月14日 14:13撮影 by  SOG11, Sony
9
2/14 14:13
山頂で汗を拭いたあと 裏山道から下山・・ほぼ直登に近い急坂で足元を確かめながら下ります
中段の道 北回りとの分岐に下りてきました・・今日は南回りの道を選択しました
2024年02月14日 14:24撮影 by  SOG11, Sony
8
2/14 14:24
中段の道 北回りとの分岐に下りてきました・・今日は南回りの道を選択しました
所々に案内表示もあり迷うことはありません
2024年02月14日 14:26撮影 by  SOG11, Sony
9
2/14 14:26
所々に案内表示もあり迷うことはありません
「女山」と右の山頂へ向かう山道への分岐・・「打越」に到着
2024年02月14日 14:50撮影 by  SOG11, Sony
12
2/14 14:50
「女山」と右の山頂へ向かう山道への分岐・・「打越」に到着
「表山道」との分岐へ戻ってきました
2024年02月14日 14:59撮影 by  SOG11, Sony
9
2/14 14:59
「表山道」との分岐へ戻ってきました
登山口に下りてきました・・出るときは必ず獣除け柵を閉めましょう
2024年02月14日 15:01撮影 by  SOG11, Sony
11
2/14 15:01
登山口に下りてきました・・出るときは必ず獣除け柵を閉めましょう
登山口の「天保義民碑」前駐車場・・今は二輪、自転車専用です
2024年02月14日 15:02撮影 by  SOG11, Sony
10
2/14 15:02
登山口の「天保義民碑」前駐車場・・今は二輪、自転車専用です
無事下山・・三上山を見上げます
2024年02月14日 15:09撮影 by  SOG11, Sony
14
2/14 15:09
無事下山・・三上山を見上げます
御上神社の鳥居前で無事下山に感謝・一礼〜
m(__)m
2024年02月14日 15:11撮影 by  SOG11, Sony
14
2/14 15:11
御上神社の鳥居前で無事下山に感謝・一礼〜
m(__)m
撮影機器:

感想

 本日の午後、相棒(妻)が所要で不在、最近、身体が重く感じられ・・春陽気に誘われて久しぶりに鍛錬 (体重落し) の山「近江富士・三上山」に出かけました。

 朝から小春日和で気温は高く少し歩いただけで汗かきの私には十分・・歩いてすぐにアウターを脱いで山頂を目指しました。
 
 以前は駐車場から山頂まで平均約50分、体力が落ちてきた今日も前のタイムに近づけようと大汗を かき かき、足を進めた結果・・ほぼ以前と同じタイムで山頂に到着〜\(^o^)/♬

 山頂で しばし汗を拭き休憩して裏山道から下山、ほぼ直登に近い急登の山道・・私より少し上かな ⁈ と思われる女性が汗もかかずにスイスイと登ってこられ、挨拶を交わすと「二日に一度、登っています〜」とのこと〜!!

 宮本武蔵の言葉「千日の修行を『鍛』とし、万日の修行を『錬』とす」・・を思い出し、久しぶりの「近江富士・三上山」今後も鍛錬の場として登ろうと思いながら帰途につきました。

 帰ってから汗を拭いて、お疲れさま〜の美味しい🍶・・これでは体重は減りませんね〜(*^_^*)💦 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

ibuki89さん、おはようございます😊

昨日は春の様な暖かい日になりましたね♪

あらっ🤭私と同じ〜(笑)
最近体が重く感じられ・・・帰ってからお疲れさま〜の美味しい🍶(私の場合は(´〜`)モグモグ)
“肥満度確認可能“のメタボチェック岩もお尻が引っ掛かって身動き取れなくなってたりしそうで、レコを見ながら冷や汗が・・・ウ(´;ω;`)ウッ…💧
サッと行ってチョチョッと登ってサッと帰れるお山が近くにあるのは良いですね♬
距離は短いですが、意外に急坂な三上山〜まさに鍛錬の場ですね!
下山後に気持ちよく美味しいく🍶飲んだり食べたりできる事こそ健康の証なのです🤗
2024/2/15 7:06
今日あたり 春一番が吹くそうだとTVで言ってました😊♫

blueberryさん いつもコメありがとうございます。
最近 怖くてヘルスメーターに乗る気がしませ〜ん😉💦
春陽気の昨日、急遽 三上山に向かい いい汗をかこうとピッチを上げ、
上りの岩場もヒィヒィ ハァハァ(*´Д`)💦💦
低山で距離は短いですが鍛錬にはもってこいの お山です〜punch
下山の急登に近い山道をスイスイと登ってこられる女性・・二日に一度
登っているとか〜😖💦 これが本当の「鍛錬」ですね(*^^)v
仰るように 下山後、美味しく🍶飲んだり食べたりできるのが・・・
健康の証と思うことにしますぅ〜😅scissors
2024/2/15 8:37
いいねいいね
1
汗をかいたらアフターの🍺が至福❗?

昨日・今日と予報通りに2月半ばとは思えない陽気ですね
そんな日に『鍛練の山』直登だと激坂三昧の三上山では汗だく必須ですね
しかも前回のタイム目標だと尚更😞💦
と来ればアフターは🍺🍻
僕も山の後はビール片手に写真整理
これが一番好きなんですよー‼?
なもんで…体重は、全く落ちる気配なしです(笑)
2024/2/15 14:24
定期健診での腹囲測定・・やめてほしいですぅ😓💦

トシさん 先日は大変お世話になりました〜絶景のレコ写真・・夫婦して何度も
なんども見返して余韻にしたっております🥰
昨日は久しぶりに「三上山」へ向かいましたが、大汗を流したので帰ってからは
お疲れさま〜の🍶(#^^#)
今日も少しでも体力を〜と思い小雨の中、いつものウォーキングに出かけてきま
したが、あまりの暖かさ(暑さ)に汗して手袋・帽子など脱いで歩いていました💦💦
また 夜になれば至福のひととき・・美味しく🍶などいただく予定です😉
今年の定期健診も腹囲測定が心配です〜😫💦
2024/2/15 16:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら