記録ID: 646564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三本槍岳(那須)
2015年05月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 739m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:17
距離 9.8km
登り 739m
下り 740m
10:17
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の茶屋から朝日岳に向かう残雪トラバースは、下の方のトレースは怖くない。 横歩き鎖の所は慎重に |
その他周辺情報 | トイレ:峠の茶屋駐車場のみ(紙あり・水洗) 温泉:鹿の湯(石鹸類はNG)500円(平日は400円) |
写真
撮影機器:
感想
午後から天気が崩れる予報だったので、早朝から登山でっす。
でもずっと晴れてましたが…(;一_一)
朝日岳までは何度か行ってますが、三本槍は初めてでした。
ムラサキヤシオやミネザクラやシャクナゲがきれいに咲いていて、風も無くずっとお花を楽しみながら歩きました。
先月来た時はまだまだ雪がたっぷりあったのに、登山道にはほとんどありません。
山頂からは、薄く磐梯山や安達太良も見えました。
今度は三斗小屋泊して、もっと奥まで足を延ばしてみたいですね。
下山後は鹿の湯で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
これは旭岳ですね!山頂への登山道はありません。
e36nkmykさん、はじめまして。
登れないんですね。尖がっているので眺望は良さそうな山です。
人が行かないなら、熊とかいそうですねぇ
情報、ありがとうございます!
casumin さん、今日は。
朝、5時からですか。元気だなぁ・・。
この前那須に来た時、今度は三本槍に行きたいと言ってましたが、早かったですね。
私が行った頃は、三本槍の山頂は狭かったですが、最近は人が多く広くなったように見えますね。写真だからよく分らないのですが、広々としてるようですね。
mesnerさん、こんばんは^^
山頂はけっこう広かったですよ。右側に4,5人居たので撮らなかったですが、狭い感じではありませんでした。昔は狭かったのですかね?
さいたまからだと、東京横断しないので、東北道での山行は近いんです。
帰りの渋滞もあまりないですし。
しっかし、 mesnerさんはこちらの山にもお詳しいですね。すごいなあ。
Casumin51さん、こんにちは
私も那須は大好きです。
いつも峠の茶屋駐車場で前泊してご来光を見てから登山開始してます。
こうしますと紅葉のピークの時でも渋滞にはまりません。
朝日岳のの全山紅葉は素晴らしいですね。
そして下山後の鹿の湯もいいですね。
私も三斗小屋に泊まりたいのですが、紅葉シーズンは帰る時に来年を予約している人とかが居るみたいですね。
yoshikonさん、こんばんは^^
すごーい、来年までもう予約が入っているのですか?
そんなに人気なんですね。あんまりキツキツで泊るのも…考えもの。
紅葉時期は路駐ですごいですもんね。
峠の茶屋で前泊ですね。情報ありがとうございます!
次回はそうしまっす!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する