ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646983
全員に公開
ハイキング
近畿

山背古道を城陽市から井手町まで

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
16.8km
登り
283m
下り
264m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:04
合計
5:15
距離 16.8km 登り 283m 下り 278m
9:19
36
スタート地点
9:55
9:59
275
14:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
9:23 JR城陽駅。
「みんなで応援しよう 京都サンガF.C.
サンガのまち 城陽市」
2
「みんなで応援しよう 京都サンガF.C.
サンガのまち 城陽市」
受付を済ませ出発。
3
受付を済ませ出発。
最初は線路に沿って歩く。
3
最初は線路に沿って歩く。
水度(みと)神社の参道は
太い木がずらり。
3
水度(みと)神社の参道は
太い木がずらり。
9:41水度神社鳥居
水度神社
里山ウォークへ。
2
里山ウォークへ。
京都サンガFC
ゆるやかな上り。
3
ゆるやかな上り。
山背展望台
京都の町がよく見えます。
向こう側の山は天王山。
1
京都の町がよく見えます。
向こう側の山は天王山。
プラムイン城陽
広い公園です。
家族連れがいっぱい。
2
広い公園です。
家族連れがいっぱい。
また上り。
ローラー滑り台に突撃。
3
ローラー滑り台に突撃。
長〜い滑り台。
まだまだ続く。
ゴール。
登り返す。ふ〜
ようやく元の場所へ。
3
ようやく元の場所へ。
広々とした公園、開放感満点。
3
広々とした公園、開放感満点。
「にじのはし」
KAWAII植込みが。
ただただ美しい。
1
ただただ美しい。
「いい汗かこう
 スポーツのまち 城陽市」
3
「いい汗かこう
 スポーツのまち 城陽市」
美しい並木。
こんな所を左折れします。
案内の人がいなければわからない。
3
こんな所を左折れします。
案内の人がいなければわからない。
友愛の丘へ
「ようこそ!!友愛の森へ♪」
BBQのいい匂いがただよってきます。
3
「ようこそ!!友愛の森へ♪」
BBQのいい匂いがただよってきます。
キャンプ行きたいなあ。
3
キャンプ行きたいなあ。
10:46木津川運動公園
3
10:46木津川運動公園
広大な芝生の公園。
3
広大な芝生の公園。
トイレ前にみごとな花壇。
5
トイレ前にみごとな花壇。
天満神社
野の花をアレンジして
OMOTENASHI
3
野の花をアレンジして
OMOTENASHI
煎れたてのコーヒーをいただく。
3
煎れたてのコーヒーをいただく。
街道の風情。
小さな公園を見つけ、ランチタイム。
3
小さな公園を見つけ、ランチタイム。
お隣に来られた婦人の方に差し入れを
いただきました。
保冷剤で冷やされたフルーツは旨い!
3
お隣に来られた婦人の方に差し入れを
いただきました。
保冷剤で冷やされたフルーツは旨い!
食後はぶらんこに突進。
それにしてもこの角度・・・
元気いっぱいすぎのあきは
木の枝を蹴飛ばしています。
1
食後はぶらんこに突進。
それにしてもこの角度・・・
元気いっぱいすぎのあきは
木の枝を蹴飛ばしています。
「山背古道」の看板。
2
「山背古道」の看板。
12:37ここから井手町。
3
12:37ここから井手町。
Oh! beattiful!!!
水の流れる町は美しい。
2
水の流れる町は美しい。
茶畑を登る。
うっとりするほど美しい、竹林の道路。
4
うっとりするほど美しい、竹林の道路。
ここを右に曲がります。
3
ここを右に曲がります。
ゴールの受付け。
4
ゴールの受付け。
井手町まちづくりセンター
1
井手町まちづくりセンター
帰路につく。
橋本橋、前回はここから木津川市に
向けて山背古道を歩きました。
2
橋本橋、前回はここから木津川市に
向けて山背古道を歩きました。
和歌の宝庫、玉川沿いを歩く。
4
和歌の宝庫、玉川沿いを歩く。
「山吹の 花さく里に なりぬれば
ここにも 井手と おもほゆるかな
西行法師」
1
「山吹の 花さく里に なりぬれば
ここにも 井手と おもほゆるかな
西行法師」
コーラのおいしい季節になりました。
3
コーラのおいしい季節になりました。
「音にきく 井手の山吹 みつれども
蛙の声は 変らざりけり  紀貫之」
1
「音にきく 井手の山吹 みつれども
蛙の声は 変らざりけり  紀貫之」
14:33玉水駅に到着。
3
14:33玉水駅に到着。
参加章の記念バッチ。
2
参加章の記念バッチ。

感想

山背(やましろ)古道とは、
「京都と奈良(城陽市〜木津町)の間、南山城の
山際をゆるやかにうねりながら続いている一本の散歩道。」
前回、井手町から木津川市まで歩いた山背古道、ちょうど
残りを歩く企画を発見、さっそく参加した。
「JRふれあいハイキング」の催し。
城陽駅を降りて受付をすませる。
駅前には京都サンガFCの垂れ幕。素敵な紫色のコスチューム。
ここが本拠地だとは知らなかった。
巨木の並木を潜り抜けて水度(みと)神社へ。そのあとは
なんとも美しい里山ハイキング。
展望台を経てまたまた広々とした美しい公園へ。
あきの大好きなローラー滑り台で一気に下り、また登りかえす。
それにしても広々とした公園、素敵な眺め、もう開放感満点。
さらにそのあとは木津川運動公園。ものすごく広い芝生の公園に
ただただ驚くばかり。トイレ前にはこれまた超豪華な花壇。
汗だくの街中ハイキングを想定していたが嬉しい誤算。
城陽市は緑豊かな美しい町だった。
天満神社では嬉しいおもてなし。
無料のお茶とりんごジュース。テーブルには渋い器に野の花の生け花。
煎れたてのコーヒー(なんとわずか100円)でくつろぐ。
一息ついて再出発、しばらく進むと横に小さな公園。
嬉しいことに屋根つきのテーブルがある。おもわずここでランチタイム。
食事をしていると2人組の婦人の方が隣の席へ。
しばし談笑。宇治市から来られたよう。
なんと保冷剤で冷やしたフルーツを差し入れていただいた。
ありがとうございます。涼しい風も吹きもう最高。
あきは食事後は公園のぶらんこに突進した。
元気いっぱい(すぎ)。
漕いだぶらんこがほとんど水平状態まで触れ、前の木の葉を蹴る。
なんという勢い・・・ これには同席のご婦人もびっくり。
後半戦はようやく井手町へ。
道に何度か迷いながらもなんとかゴールインできた。
まちづくりセンターを見学後、帰路につく。
玉水駅への帰り道は、前回歩いた和歌のあふれる玉川沿い。
前回とは反対側の川べりを歩いた。平安時代の有名な歌人の
歌碑がいっぱい。コーラで喉を潤し、難解な和歌に思いをはせる。
わからない和歌、でも美しいことばの響き。この時代の人はすごい。
前回とあわせてほぼ山背古道を完歩できた。
この続き、さらに北上し京都市内までレコのルートをつなげたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

akipapaさん、こんにちは。
レコ拝見させていただきました。

鴻の巣山のプラムイン城陽へ行かれたんですね

私もつい最近に2回続けて遊びに行きました(笑)。テントも張って子供たちと遊びました。

最近、レコの赤線を繋げるのに興味が出て来ました。将来的に日本海から太平洋まで繋げてみたいです
2015/5/29 11:02
Re: akipapaさん、こんにちは。
そういえばHIDENORI-Tさんの勤務先近く、まさに地元ですね。
我が家からはやや遠く、あまり行く機会がない地域。
でも緑豊かな美しい町、とても気に入りました。
このあたりで泊まりのテント泊できる所、あれば是非教えて下さい。
2015/5/29 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら