ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6471827
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天覧山・多峯主山・宮沢湖周回 いつものコースに変化をつけて!!

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana10450 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
14.2km
登り
423m
下り
412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:44
合計
4:57
距離 14.2km 登り 423m 下り 422m
9:15
33
9:48
9:52
5
9:57
10:04
8
10:12
9
10:21
10:22
18
10:40
3
10:51
10:53
33
11:26
11:32
16
12:26
12:41
32
ランチ
13:13
8
13:21
5
13:26
13:30
18
13:48
13:50
19
14:09
3
14:12
ゴール地点
天候 曇り お昼ごろから晴れる予報でしたが・・残念!!
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能中央公園駐車場(無料)利用時間8時~21時30分
能仁寺 山門の前に見事な梅が・・!!
まるで盆栽!!
2024年02月17日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 9:14
能仁寺 山門の前に見事な梅が・・!!
まるで盆栽!!
境内には紅梅も!
紅梅は華やかですね!!
2024年02月17日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/17 9:18
境内には紅梅も!
紅梅は華やかですね!!
おっと桜が⤴︎
青空だったら(泣)
2024年02月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/17 9:33
おっと桜が⤴︎
青空だったら(泣)
アップに!  河津桜ですかね🌸
三寒四温を経てまだまだこれからですね!
2024年02月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/17 9:34
アップに!  河津桜ですかね🌸
三寒四温を経てまだまだこれからですね!
天覧中段まで行くのにいつも(舗装コース)!
今回は舗装コースの右側に土のコースがあるのでそちらの方に進んで天覧山に行こう⤴︎⤴︎
陽が刺したら木漏れ日がすてきなのでしょうね!!
2024年02月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 9:43
天覧中段まで行くのにいつも(舗装コース)!
今回は舗装コースの右側に土のコースがあるのでそちらの方に進んで天覧山に行こう⤴︎⤴︎
陽が刺したら木漏れ日がすてきなのでしょうね!!
天覧山 中段 到着
いつもならこの標柱を前方からみるのですが!
今回は裏手から来て・・標柱に挨拶させていただきました!
2024年02月17日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 9:48
天覧山 中段 到着
いつもならこの標柱を前方からみるのですが!
今回は裏手から来て・・標柱に挨拶させていただきました!
ツツジ 季節感が! 今は何月やら?
2024年02月17日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 9:52
ツツジ 季節感が! 今は何月やら?
こんな岩の横を通過!
2024年02月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 9:57
こんな岩の横を通過!
岩登りか?
いやぁ〜ちょっとした間だけなんです(笑)
大袈裟なアングルで撮影してしまった(笑)
2024年02月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 9:57
岩登りか?
いやぁ〜ちょっとした間だけなんです(笑)
大袈裟なアングルで撮影してしまった(笑)
天覧山 山頂到着 標高195m
2024年02月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:04
天覧山 山頂到着 標高195m
スカイツリーがうっすらと! 都庁もうっすら!
2024年02月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/17 10:01
スカイツリーがうっすらと! 都庁もうっすら!
ちょっと大きくしてみましたが!
曇り空でこんなもんでした(泣)
2024年02月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
2/17 10:01
ちょっと大きくしてみましたが!
曇り空でこんなもんでした(泣)
山頂はこんなに広いんです⤴︎
さぁ〜これからどうする? 私たち?
2024年02月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:04
山頂はこんなに広いんです⤴︎
さぁ〜これからどうする? 私たち?
まだ10時10分 多峯主山に行こう!
なるべく久しぶりのコースを歩こうね!
2024年02月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:10
まだ10時10分 多峯主山に行こう!
なるべく久しぶりのコースを歩こうね!
太郎坊 山頂到着 標高201m
2024年02月17日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 10:21
太郎坊 山頂到着 標高201m
木漏れ日は無理ですが気持ちいいですねぇ〜⤴︎
2024年02月17日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 10:24
木漏れ日は無理ですが気持ちいいですねぇ〜⤴︎
雨乞池 到着!
2024年02月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:40
雨乞池 到着!
いいね いいね😊 もう少したったらキンランギンランも今年も見られるかしら?
2024年02月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:41
いいね いいね😊 もう少したったらキンランギンランも今年も見られるかしら?
常盤平 到着!
残念 景色が!
2024年02月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 10:41
常盤平 到着!
残念 景色が!
多峯主山 山頂到着 標高271m

いつもは御嶽八幡神社方面に降りていくのですが!
今日は飯能観光案内所方面に!
2024年02月17日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 10:46
多峯主山 山頂到着 標高271m

いつもは御嶽八幡神社方面に降りていくのですが!
今日は飯能観光案内所方面に!
奥武蔵自然歩道をぐるっと宮沢湖に!
アオダモの森 通過
アオダモって野球のバットにも使うみたいですね!
2024年02月17日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 11:44
奥武蔵自然歩道をぐるっと宮沢湖に!
アオダモの森 通過
アオダモって野球のバットにも使うみたいですね!
飯能桜の森
桜の開花時に来た事ないんです
いつも違う場所ばかり訪問で!
2024年02月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:03
飯能桜の森
桜の開花時に来た事ないんです
いつも違う場所ばかり訪問で!
足元 ラクチンコースで〜す⤴︎
2024年02月17日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 12:07
足元 ラクチンコースで〜す⤴︎
宮沢湖 メッツァビレッジ 到着!!
2024年02月17日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:16
宮沢湖 メッツァビレッジ 到着!!
ムーミンバレーパーク
2024年02月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:17
ムーミンバレーパーク
カヌーを漕いでいる方も・・青空だったら良かったね!!
三艇が頑張っていましたぁ〜!!
2024年02月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:19
カヌーを漕いでいる方も・・青空だったら良かったね!!
三艇が頑張っていましたぁ〜!!
チューリップ ここだけは春爛漫ですねぇ〜!!
ルンルンで〜す!!
2024年02月17日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/17 12:23
チューリップ ここだけは春爛漫ですねぇ〜!!
ルンルンで〜す!!
華やかです!!
2024年02月17日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:23
華やかです!!
春本番ももうすぐですね(^^♪
さあ〜ランチを⤴⤴
2024年02月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 12:25
春本番ももうすぐですね(^^♪
さあ〜ランチを⤴⤴
気温計が12度を!
2024年02月17日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 13:02
気温計が12度を!
高麗峠 到着 標高177m
2024年02月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 13:14
高麗峠 到着 標高177m
萩の峰 到着
晴れていればここから富士山を仰ぎ見る事が出来るのですが・・!!
2024年02月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
2/17 13:21
萩の峰 到着
晴れていればここから富士山を仰ぎ見る事が出来るのですが・・!!
ほほえみの丘 到着!!
2024年02月17日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 13:33
ほほえみの丘 到着!!
わーいわーい( ^)o(^ ) 馬酔木が咲き始めていましたよ〜!!
ピンク色もあるんですよね!!
2024年02月17日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 13:29
わーいわーい( ^)o(^ ) 馬酔木が咲き始めていましたよ〜!!
ピンク色もあるんですよね!!
飯能観光案内所に立ち寄りしてと・・!!
飯能中央公園駐車場に向かいましょ♪
タンポポさんも⤴⤴
2024年02月17日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 13:59
飯能観光案内所に立ち寄りしてと・・!!
飯能中央公園駐車場に向かいましょ♪
タンポポさんも⤴⤴
おっと 今年はじめて(フキノトウ)発見で〜す!!
思わず たべた〜いと(笑)
夕食は天ぷら??
2024年02月17日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 14:08
おっと 今年はじめて(フキノトウ)発見で〜す!!
思わず たべた〜いと(笑)
夕食は天ぷら??
オオイヌノフグリ
中央公園駐車場 到着!!
今日もおつかれさま〜!! わ・た・し・た・ち!!
さあ〜休憩してコンサート鑑賞 楽しみ・楽しみ〜⤴⤴
2024年02月17日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/17 14:09
オオイヌノフグリ
中央公園駐車場 到着!!
今日もおつかれさま〜!! わ・た・し・た・ち!!
さあ〜休憩してコンサート鑑賞 楽しみ・楽しみ〜⤴⤴

感想

飯能市民会館で3時過ぎコンサート鑑賞予定・・!!
車を市民会館前の中央公園に置こう・・!!
その前に奥武蔵を少し歩こうかな?と!!

天覧山・・・少しいつものコースと変えるだけで別な山にきたようで新鮮!!
多峯主山・・いつもは御嶽八幡神社方面に降るのですが今回は武蔵台方面に・・!!
奥武蔵自然歩道・・宮沢湖をぐるっと周回

飯能観光案内所で福寿草の苗が販売されていて・・嬉しくなって購入してきちゃいました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

hanaさん、こんにちは!

コンサートの前にハイキングなんてとってもアクティブですね!
能仁寺の梅はもちろんですが、河津桜🌸やツツジまで咲き始めたようで1週間も経つと大分季節感が変わりますね〜😄!

また、宮沢湖ではチューリップ🌷も見られたり、フキノトウがあったりもうすっかり春本番ですね!

「島津亜矢」さんのコンサートもきっと素晴らしかったことと思います!私は先週の「NHK 歌コン」で Misiaさんの「Everything」を唄っていらしたのを聴いてとっても感動しました〜😄!

福寿草のお土産もよかったですね!大変お疲れ様でした!


ではでは〜😊
2024/2/19 17:54
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは!!

Nimaさんにアクティブと言われるなんて(うれし〜いです)・・でもNimaさんこそ 毎日お昼休みのおでかけ すごいで〜す⤴⤴ 土・日曜日もすご〜いです!!

天覧山の十六羅漢の所では(噂のハセさん)の羅漢像を思い出したりして・・友人にもそのレコを見せて・・大笑いの楽しいハイキングになりました!! 

いっぱいお花を見る事ができ歓喜・歓喜 後はお天気のみだったのですが・・贅沢ですね!!
欲張りなもので(笑) これからの季節 どこに行こうか? 悩むhanaで〜す(笑)

(島津亜矢)さんのコンサート 聞きほれてしまいましたね〜⤴⤴

これからもNimaさんのレコ 楽しみにさせていただきま〜す!!
2024/2/19 18:24
いいねいいね
1
お疲れ様です🙏

十七羅漢のハセです(笑)

コースが多彩なお山って変化をつけただけで別の場所に来たような気持ちになれるのは良く分かります( ´∀`)b
新しい発見があったり景色も違ったりと🙌

コンサート前とは言え結構歩きましたね💦
宮沢湖ら辺は暖かくなるとメマトイのイメージしかないので今のうちですね(笑)

お花もたくさんあって春はすぐそこですね♡
花粉もすぐそこにいますけど...笑笑笑
2024/2/20 11:23
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

こんばんわ!!
返信がおそくなりまして・・申し訳ございません。(ぺこり)

コースが違ったり・・同じ道の往復でも新しい発見があったりで楽しいですよね!!
だから山歩きはやめられないのかも⤴⤴

メマトイ hanaは 以前 柏木山の時 見舞われ大変でしたねぇ〜!!
登頂せず柏木分岐から赤根ヶ峠経由で戻ってきたことを思い出します!!
低山は今のうちですね(笑)

hanaは幸い花粉症にかかっていないのですが 今年は早く暖かくて心配です・・(泣き)

コメント ありがとうございました。
これからもハセさんのレコ 楽しみにさせていただきま〜す!!
2024/2/20 18:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら