記録ID: 64824
全員に公開
ハイキング
中国
富栄山(ふえいざん)
2010年05月18日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 525m
- 下り
- 510m
コースタイム
9:00のとろ温泉の上の登山口駐車場-丸太橋-大空山分岐-山頂(標高1205m)-(折り返し)-14:20駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
のとろ温泉からキャンプ場を過ぎ、しばらくで登山口。右手に広い駐車場有。 偽木階段を2つ登って、小さいアップダウンを繰り返して丸太橋。これを過ぎると尾根を詰める登山道になる。 良く整備されて案内も所々にあり歩きやすい。 山頂の眺望は抜群です。 |
写真
感想
低気圧接近で雨の心配があったがセーフ。強い風。
下りはI夫妻と同道し、おしゃべり三昧だった。
ブナやカエデの新緑、初夏の風…最高のハイキングでした。
下山後I夫妻はのとろ温泉でした。ここは大きな露天風呂から深い谷間を見下ろす爽快な景観が見事だ。私は着替えを持ってないので温泉パスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東奔西走、神出鬼没、こちらも記録を追うのが
忙しい!
富栄山よさそうな山ですね!!
花など豊富でしょうか?
近じか行ってみようかな・・・
ところで那岐山のドウダンツツジが見頃になったら
メールください。
神出鬼没じゃあ無いですよ。明快な行動パターンがあるんです。
知っている人は読めますね。
富栄山は確か4年前に登山道が開かれたと思います。
森林浴最適、山頂からの眺望良し。那岐山より少し歩行距離は長い。
のとろ温泉は感激ものでしょうから是非行ってみて…
那岐山のドウダンは奈義町役場のホームページをご覧下さい。
西仙コース〜Cコースのイベントがあるはずで、その頃が見頃です。B、Aコースは少し遅れます。
健脚通り越して豪脚ですね。
富栄山・・
初めて耳にしました。
頂上からの展望が良いですね
僕も那岐ばかりではなく他の山に足を伸ばしてみます。
こんばんは〜変らずお元気でしょうね!
私はこれで6日連続山登りでしたよ。
なにしろ年中GWの身分ゆえ…うち那岐山は2回。
富栄山って富み栄えるで縁起良い名前ですね。
場所は合併前には富村(とみそん)と言う所の山です。
形容するなら自分を見詰めながら登る山がピッタリ来ます〜何度もアップダウンの繰返しです。
秋、紅葉も良いです。
分岐から40分程度で往復できる大空山へも一興です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する