記録ID: 648443
全員に公開
ハイキング
四国
大川原高原(旭ヶ丸)
2015年04月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 388m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:55
距離 6.1km
登り 389m
下り 388m
9:50
30分
一軒茶屋
10:20
25分
旭ヶ丸 山頂
10:45
20分
不動峠
11:05
25分
高鉾山本峰
11:30
11:35
40分
高鉾山
12:15
30分
不動峠
12:45
一軒茶屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
【 常備品 】
deuter AC Lite 14
非常用ポーチ
ツェルト
ウインドブレーカー
予備電池
iPhone
デジカメ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
【 当日装備 】
2Lハイドレ
500ml飲料
軽食・行動食
|
感想
◉ 今回の写真:https://goo.gl/TOZs2O
四国百名山ハント74座目。
藍住ICで高速を降り 佐那河内村の「大川原高原」へ。四国百名山の一座「旭ヶ丸」が目的だが、登山口から20分足らずで山頂ではさすがに物足りないので、よく一緒に紹介されている「高鉾山」まで歩いてみることに。
風力発電の巨大な風車が立ち並ぶ高原は放牧場にもなっており、まるで外国のような風景の中を歩き始めるとすぐに展望台の立つ休憩所があり そこから5分も歩けば「旭ヶ丸」の山頂表記と三角点。
アップダウンの少ない台地状の旭ヶ丸から南向きに下って行くと、視界が開け送電鉄塔の足元へ。行く先「高鉾山」の姿を確認してさらに下ればいくつかの道が合わさる「不動峠」へ。ここから山頂へは二手に分かれており「少しはキツい思いもせねば」と直登の方へ。すぐに選択を後悔するほどの急勾配だったが、そこら中にカタクリをはじめいろんな花が咲いていて元気をもらう。
辿り着いたピークが1,031m「高鉾山本峰」北に旭ヶ丸がよく見える。さらに南に道は続き 一度林道を跨いで 984m「高鉾山」に到着。しばし休憩の後 帰りは「本峰」からと「不動峠」から それぞれ巻道の方を歩く。
高原の眺望に気持ちの良い登山道、天気も良く春の花もたくさん見られて大満足。凄く気に入ったのに高知から来るにはいささか遠過ぎるのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する