ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6491563
全員に公開
ハイキング
東北

いわき 小名浜・豊間海岸・塩屋崎・新舞子浜〜勿来駅からいわき駅

2024年02月23日(金) 〜 2024年02月24日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:15
距離
52.8km
登り
290m
下り
296m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:55
合計
6:41
距離 28.8km 登り 152m 下り 153m
9:01
113
勿来駅
10:54
10:55
17
岩間海岸(きみと)
11:12
11:14
101
小浜港
12:55
13:27
38
小名浜港(いわき・ら・ら・ミュウ)
14:05
14:10
11
潮見台
14:21
14:22
11
番所灯台
14:33
14:47
55
いわきマリンタワー
15:42
岸浦バス停
2日目
山行
5:02
休憩
0:18
合計
5:20
距離 24.0km 登り 151m 下り 143m
7:55
24
岸浦バス停
8:19
8:21
28
江名公園
8:49
8:50
30
豊間海岸(震災慰霊碑)
9:20
9:35
10
塩屋崎灯台
9:45
78
いわき震災伝承みらい館
11:03
132
新舞子浜
13:15
いわき駅
天候 <1日目>❄
<2日目>🌤
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<1日目>
🚃町田0519→0549東神奈川 JR横浜線 ↓
🚃東神奈川0556→0621品川 JR京浜東北線 ↓
🚄品川0645→0858勿来 特急ひたち 4,840 +  2,140(チケットレス割引)

🥾
起点:勿来駅
終点:岸浦バス停

🚌岸浦→いわき駅前 新常磐交通 800 ⚠IC不可

💤(泊)ホテルB4T

<2日目>
🚌いわき駅前→岸浦 新常磐交通 800 ⚠IC不可

🥾
起点:岸浦バス停
終点:いわき駅

🚄いわき1518→東京1743 特急ひたち ↓
🚃東京1750→1803新宿 JR中央線 3,740 +  2,550(チケットレス割引)
🚃新宿1821→1853町田 小田急 387
コース状況/
危険箇所等
・防潮堤に沿って歩道/サイクリングロードが整備されていて、道々に公園なども多くある。
その他周辺情報 ○コース中の有料施設
・いわきマリンタワー 330
・塩屋崎灯台 300
朝一番の特急ひたちで、勿来駅。
勿来(なこそ)は知らないと絶対読めない地名。
2024年02月23日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 8:56
朝一番の特急ひたちで、勿来駅。
勿来(なこそ)は知らないと絶対読めない地名。
勿来駅は2度目。
前回は南側に下って磯原まで歩いたけど、今回は北側に向かう。
2024年02月23日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:00
勿来駅は2度目。
前回は南側に下って磯原まで歩いたけど、今回は北側に向かう。
駅前の源義家。
何を見上げているのだろう。
2024年02月23日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:01
駅前の源義家。
何を見上げているのだろう。
海に出ると、防潮堤。
サイクリングロードが整備してある。
2024年02月23日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:15
海に出ると、防潮堤。
サイクリングロードが整備してある。
堤防を越える階段が所々にあって海が見える。
これから歩く北側。
2024年02月23日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:16
堤防を越える階段が所々にあって海が見える。
これから歩く北側。
こっちは以前歩いた五浦がある南側。
2024年02月23日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 9:17
こっちは以前歩いた五浦がある南側。
蛭田橋で蛭田川を渡る。
2024年02月23日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:31
蛭田橋で蛭田川を渡る。
須賀海岸。
2024年02月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:39
須賀海岸。
中田川水門。
2024年02月23日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:54
中田川水門。
鮫川を挟んで向こう岸に見えるのは勿来火力発電所。
2024年02月23日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 9:55
鮫川を挟んで向こう岸に見えるのは勿来火力発電所。
鮫川大橋を渡って大きく迂回。
2024年02月23日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:26
鮫川大橋を渡って大きく迂回。
発電所のある佐糠町。
2024年02月23日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:34
発電所のある佐糠町。
向こう岸に中田川水門。
真っ直ぐ行ければ10分もかからないだろうに、30分くらいかけて大きく迂回した。
2024年02月23日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:36
向こう岸に中田川水門。
真っ直ぐ行ければ10分もかからないだろうに、30分くらいかけて大きく迂回した。
岩間海岸。
2024年02月23日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:42
岩間海岸。
背後にはとても大きな発電所。
2024年02月23日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 10:49
背後にはとても大きな発電所。
防災緑地に突然現れる卵。
「きみと」というモニュメントで、東日本大震災の記録がタイムカプセルとして地下に埋められているらしい。
2024年02月23日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 10:54
防災緑地に突然現れる卵。
「きみと」というモニュメントで、東日本大震災の記録がタイムカプセルとして地下に埋められているらしい。
岩間海岸の終端は断崖絶壁。
2024年02月23日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 10:58
岩間海岸の終端は断崖絶壁。
岩間海岸と、広〜い防災緑地公園。
2024年02月23日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 11:01
岩間海岸と、広〜い防災緑地公園。
さっきの崖を迂回して、小浜漁港。
2024年02月23日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 11:11
さっきの崖を迂回して、小浜漁港。
川を覗くと岩の層。
小浜漁港から先は海側に道がないので、しばらく海沿いを離れる。
2024年02月23日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/23 11:16
川を覗くと岩の層。
小浜漁港から先は海側に道がないので、しばらく海沿いを離れる。
柵の向こうに石油タンク。
2024年02月23日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 11:44
柵の向こうに石油タンク。
小名浜港の石油備蓄基地。
2024年02月23日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 11:55
小名浜港の石油備蓄基地。
港湾地区は広々とした道路。
でも海側は立入禁止。
2024年02月23日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:00
港湾地区は広々とした道路。
でも海側は立入禁止。
藤原川を渡る。
2024年02月23日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:10
藤原川を渡る。
小名浜は工業地帯。
古そうな工場があった。
2024年02月23日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:11
小名浜は工業地帯。
古そうな工場があった。
もくもくと煙を上げる煙突がたくさん。
2024年02月23日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:13
もくもくと煙を上げる煙突がたくさん。
港湾施設から一転して水族館が現れる。
2024年02月23日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:50
港湾施設から一転して水族館が現れる。
そして、いわき・ら・ら・ミュウという商業施設。
レストランもたくさんあるようなので昼食にする。
2024年02月23日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 12:54
そして、いわき・ら・ら・ミュウという商業施設。
レストランもたくさんあるようなので昼食にする。
かんぱち丼。
2024年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/23 13:01
かんぱち丼。
小名浜港。
向こうに見えるのは小名浜マリンブリッジ。
2024年02月23日 13:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 13:27
小名浜港。
向こうに見えるのは小名浜マリンブリッジ。
裏手の公園にこんなベンチがあった。
2024年02月23日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 13:28
裏手の公園にこんなベンチがあった。
駐車場もいっぱいでなかなかの盛況ぶり。
2024年02月23日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 13:31
駐車場もいっぱいでなかなかの盛況ぶり。
こっちは小名浜の漁港。
2024年02月23日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 13:35
こっちは小名浜の漁港。
変わった形のトンネル。
でも潜らずに崖沿いを行く。
2024年02月23日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 13:41
変わった形のトンネル。
でも潜らずに崖沿いを行く。
マリンタワーが見えてきた。
2024年02月23日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/23 13:45
マリンタワーが見えてきた。
東日本大震災の津波浸水の高さ。
2024年02月23日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 13:50
東日本大震災の津波浸水の高さ。
松下海岸。
2024年02月23日 13:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 13:51
松下海岸。
三崎公園の駐車場の近くにある広場。
地面に何か書いてあるけど近すぎてわからん。
向こうにマリンタワーが見える。
2024年02月23日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 13:57
三崎公園の駐車場の近くにある広場。
地面に何か書いてあるけど近すぎてわからん。
向こうにマリンタワーが見える。
三崎公園を海沿いに行く。
脇を覗くとけっこうな崖。
2024年02月23日 13:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 13:59
三崎公園を海沿いに行く。
脇を覗くとけっこうな崖。
潮見台。
ここが意外と面白いところ。
2024年02月23日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:05
潮見台。
ここが意外と面白いところ。
上ではなく通路を奥に進むと...
2024年02月23日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:06
上ではなく通路を奥に進むと...
海の上に飛び出ている。
2024年02月23日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:06
海の上に飛び出ている。
けっこう高度感あって怖い。
2024年02月23日 14:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:06
けっこう高度感あって怖い。
こんな感じで海に飛び出ている。
2024年02月23日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:07
こんな感じで海に飛び出ている。
上に登って展望台。
2024年02月23日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:08
上に登って展望台。
天気が惜しいな〜
2024年02月23日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:08
天気が惜しいな〜
こっちは小名浜側。
2024年02月23日 14:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/23 14:08
こっちは小名浜側。
三崎公園も見渡せる。
2024年02月23日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:09
三崎公園も見渡せる。
先に進んで番所灯台。
東日本大震災で被害に遭って建て替えられたとか。
2024年02月23日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:21
先に進んで番所灯台。
東日本大震災で被害に遭って建て替えられたとか。
道々に崖の景色が垣間見える。
2024年02月23日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:25
道々に崖の景色が垣間見える。
そして、いわきマリンタワー。
せっかくなので寄っていく。
2024年02月23日 14:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:32
そして、いわきマリンタワー。
せっかくなので寄っていく。
このタワーは屋上に行ける。
しかも柵がちょっと低めでなかなか怖い。
2024年02月23日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:37
このタワーは屋上に行ける。
しかも柵がちょっと低めでなかなか怖い。
マリンタワーから三崎公園。
2024年02月23日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:37
マリンタワーから三崎公園。
こっちは小名浜港。
2024年02月23日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:37
こっちは小名浜港。
こっちはこれから歩く方向。
2024年02月23日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:37
こっちはこれから歩く方向。
室内の展望台もあるけど、屋上の方がいい眺め。
2024年02月23日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:40
室内の展望台もあるけど、屋上の方がいい眺め。
階段で下りることができる。
途中に船とか海に関する展示がある。
2024年02月23日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:41
階段で下りることができる。
途中に船とか海に関する展示がある。
生き物ですらない顔出し。
2024年02月23日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 14:45
生き物ですらない顔出し。
外観だけでなく意外と特徴あって楽しいタワーでした。
2024年02月23日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:47
外観だけでなく意外と特徴あって楽しいタワーでした。
三崎公園を出て、神白川水門。
2024年02月23日 14:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:55
三崎公園を出て、神白川水門。
三崎公園がある岬。
2024年02月23日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:56
三崎公園がある岬。
堤防に囲まれている学校。
2024年02月23日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 14:57
堤防に囲まれている学校。
再び堤防沿いの道。
2024年02月23日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:09
再び堤防沿いの道。
やっぱり天気が惜しいな〜
2024年02月23日 15:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:09
やっぱり天気が惜しいな〜
いろんなところで防潮堤とセットの防災緑地がある。
2024年02月23日 15:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:15
いろんなところで防潮堤とセットの防災緑地がある。
ここの堤防はずいぶん高い。
2024年02月23日 15:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:26
ここの堤防はずいぶん高い。
造船所に新しい遊覧船があった。
2024年02月23日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:35
造船所に新しい遊覧船があった。
そして、中之作港。
2024年02月23日 15:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:36
そして、中之作港。
もう30km近くも歩いたので本日はここまで。
2024年02月23日 15:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:41
もう30km近くも歩いたので本日はここまで。
というわけで、近くにある岸浦バス停。
2024年02月23日 15:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 15:42
というわけで、近くにある岸浦バス停。
バスでいわき駅へ。
2024年02月23日 16:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 16:46
バスでいわき駅へ。
いわき駅。
今回の宿もまた駅直結。
昨年できたばかりのJRのホテル。
手持ちのSuicaがルームキーになって、従業員にも会わずにチェックイン/チェックアウトできてしまう。
2024年02月23日 16:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/23 16:51
いわき駅。
今回の宿もまた駅直結。
昨年できたばかりのJRのホテル。
手持ちのSuicaがルームキーになって、従業員にも会わずにチェックイン/チェックアウトできてしまう。
駅近くの店で夕食。
リブロースステーキ。
2024年02月23日 17:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/23 17:20
駅近くの店で夕食。
リブロースステーキ。
ホテルの部屋からいわきの夜景。
低めの階だった...
2024年02月23日 20:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/23 20:58
ホテルの部屋からいわきの夜景。
低めの階だった...
さて翌朝。
朝7時前にチェックアウト。
2024年02月24日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/24 6:54
さて翌朝。
朝7時前にチェックアウト。
今日は一転していい天気。
寒いけど。
2024年02月24日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 6:55
今日は一転していい天気。
寒いけど。
バスに乗って昨日の終点の岸浦バス停。
2024年02月24日 07:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 7:54
バスに乗って昨日の終点の岸浦バス停。
中之作港からスタート。
2024年02月24日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 7:57
中之作港からスタート。
さっそく海沿いの防潮堤を行く。
2024年02月24日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:00
さっそく海沿いの防潮堤を行く。
道端に転がっているこれは何だろう。
2024年02月24日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:12
道端に転がっているこれは何だろう。
江名港。
小さな港。
2024年02月24日 08:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:17
江名港。
小さな港。
港の脇にある高台に上がってみる。
2024年02月24日 08:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 8:18
港の脇にある高台に上がってみる。
江名港の眺め。
2024年02月24日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:19
江名港の眺め。
片隅に、海の神と山の神を祀る祠。
2024年02月24日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:21
片隅に、海の神と山の神を祀る祠。
高台は公園になっている。
2024年02月24日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:22
高台は公園になっている。
再び海へ。
ここは二見ヶ浦。
2024年02月24日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:32
再び海へ。
ここは二見ヶ浦。
とても広い砂浜。
2024年02月24日 08:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:32
とても広い砂浜。
向こうに塩屋崎の灯台が見える。
2024年02月24日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 8:37
向こうに塩屋崎の灯台が見える。
豊間海岸。
2024年02月24日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 8:40
豊間海岸。
東日本大震災の慰霊碑。
豊間地区は8mを超える津波で壊滅的な被害だったそうで、85名もの犠牲者が出たとか。
周辺は新しい家とか売地になっている空き地が多い。
2024年02月24日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 8:49
東日本大震災の慰霊碑。
豊間地区は8mを超える津波で壊滅的な被害だったそうで、85名もの犠牲者が出たとか。
周辺は新しい家とか売地になっている空き地が多い。
海岸にあった「海を見る」というタイトルの像。
魚屋みたいな服装で漁師とか漁業関係者かな。
万感の思いが滲み出る、シンプルだけどとてもいい像。
2024年02月24日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 8:58
海岸にあった「海を見る」というタイトルの像。
魚屋みたいな服装で漁師とか漁業関係者かな。
万感の思いが滲み出る、シンプルだけどとてもいい像。
それにしても広い砂浜。
2024年02月24日 09:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:03
それにしても広い砂浜。
塩屋崎灯台がすぐ近く。
2024年02月24日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:07
塩屋崎灯台がすぐ近く。
塩屋崎灯台への登り口。
2024年02月24日 09:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:14
塩屋崎灯台への登り口。
階段をひと登りして灯台の入口。
営業開始は9時からだったので、ちょうどいい時間だった。
2024年02月24日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:17
階段をひと登りして灯台の入口。
営業開始は9時からだったので、ちょうどいい時間だった。
塩屋崎灯台。
2024年02月24日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:19
塩屋崎灯台。
日本に16ヶ所しかない登れる灯台のひとつ。
2024年02月24日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:20
日本に16ヶ所しかない登れる灯台のひとつ。
というわけで、103段の階段で灯台の上。
けっこうな強風...
2024年02月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:21
というわけで、103段の階段で灯台の上。
けっこうな強風...
豊間海岸。
2024年02月24日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:21
豊間海岸。
北側はこの後歩く薄磯海岸。
2024年02月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:22
北側はこの後歩く薄磯海岸。
灯台は細長い崖の上にある。
2024年02月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:22
灯台は細長い崖の上にある。
灯台のレンズ。
2024年02月24日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:23
灯台のレンズ。
いわきの名山、水石山。
まだ登ってない。
2024年02月24日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:25
いわきの名山、水石山。
まだ登ってない。
二ッ箭山とかがある方の阿武隈高地。
2024年02月24日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:25
二ッ箭山とかがある方の阿武隈高地。
遠くに見える煙突は、広野火力発電所。
あそこからさらに10kmほど北に福島第二原子力発電所がある。
2024年02月24日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:25
遠くに見える煙突は、広野火力発電所。
あそこからさらに10kmほど北に福島第二原子力発電所がある。
灯台から下りてきて、薄磯海岸に出ると、美空ひばりの像。
2024年02月24日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 9:41
灯台から下りてきて、薄磯海岸に出ると、美空ひばりの像。
いわき震災伝承みらい館。
2024年02月24日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:45
いわき震災伝承みらい館。
薄磯海岸の終端は白い岩が目立つ弁天岬。
2024年02月24日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:54
薄磯海岸の終端は白い岩が目立つ弁天岬。
安波大杉神社。
2024年02月24日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 9:57
安波大杉神社。
集められた石仏。
2024年02月24日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 10:00
集められた石仏。
賽の河原の碑がある。
2024年02月24日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:01
賽の河原の碑がある。
港に出て、崖の上が賽の河原かな。
行かなかったけど。
2024年02月24日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:04
港に出て、崖の上が賽の河原かな。
行かなかったけど。
沼ノ内港。
2024年02月24日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:05
沼ノ内港。
反対側は岩が剥き出し。
2024年02月24日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 10:07
反対側は岩が剥き出し。
沼ノ内海岸から新舞子浜まで、とても長い砂浜。
2024年02月24日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 10:09
沼ノ内海岸から新舞子浜まで、とても長い砂浜。
弁天川水門。
2024年02月24日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:18
弁天川水門。
振り返って沼ノ内海岸。
2024年02月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:20
振り返って沼ノ内海岸。
滑津川水門。
2024年02月24日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:30
滑津川水門。
滑津川が海に出る。
2024年02月24日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:31
滑津川が海に出る。
ひたすらに真っ直ぐな道。
2024年02月24日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:40
ひたすらに真っ直ぐな道。
新舞子浜。
2024年02月24日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:45
新舞子浜。
海と反対側に、藤間沼。
2024年02月24日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:55
海と反対側に、藤間沼。
新舞子浜の駐車場。
2024年02月24日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 10:58
新舞子浜の駐車場。
駐車場から先は柵がなくなる。
2024年02月24日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:02
駐車場から先は柵がなくなる。
砂浜のステージ。
2024年02月24日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 11:03
砂浜のステージ。
段々と木々が迫り出してきた。
2024年02月24日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:07
段々と木々が迫り出してきた。
そして、夏井川に出て堤防が途切れる。
今回の海岸歩きはここまで。
2024年02月24日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:16
そして、夏井川に出て堤防が途切れる。
今回の海岸歩きはここまで。
磐城舞子橋。
ここからは夏井川沿いに歩く。
2024年02月24日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:17
磐城舞子橋。
ここからは夏井川沿いに歩く。
夏井川サイクリング公園。
2024年02月24日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:32
夏井川サイクリング公園。
公園のパークゴルフ場の真ん中にある絵。
2024年02月24日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 11:33
公園のパークゴルフ場の真ん中にある絵。
夏井川。
以前歩いた阿武隈高地の大滝根山が源流。
2024年02月24日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:43
夏井川。
以前歩いた阿武隈高地の大滝根山が源流。
土手は焼いた跡。
2024年02月24日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 11:45
土手は焼いた跡。
ひたすらに川沿いを歩く。
2024年02月24日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 12:15
ひたすらに川沿いを歩く。
白鳥がいた。
2024年02月24日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/24 12:32
白鳥がいた。
気持ちいい道。
2024年02月24日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/24 12:38
気持ちいい道。
ようやくいわき市街が見えてきた。
2024年02月24日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 12:49
ようやくいわき市街が見えてきた。
梅と平大橋。
2024年02月24日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 12:54
梅と平大橋。
そして、いわき駅のバスターミナル。
2024年02月24日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 13:12
そして、いわき駅のバスターミナル。
朝に乗った泉駅行きのバス。
バスで40分のところを5時間かけて戻ってきた感じ。
2024年02月24日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 13:13
朝に乗った泉駅行きのバス。
バスで40分のところを5時間かけて戻ってきた感じ。
いわき駅に到着。
勿来駅から、1日目29km、2日目は24kmくらいで、合計53kmほど。
2024年02月24日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/24 13:15
いわき駅に到着。
勿来駅から、1日目29km、2日目は24kmくらいで、合計53kmほど。
駅近くの店で昼食。
カレーピザ。
2024年02月24日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/24 13:32
駅近くの店で昼食。
カレーピザ。
さらに、シーフードドリア。
2024年02月24日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/24 13:45
さらに、シーフードドリア。
帰りも特急ひたち。
2024年02月24日 14:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/24 14:55
帰りも特急ひたち。
いろいろ買い過ぎた。
ままどーるのチョコレート味、
クリームボックス、
じゃんがら、桃グミ、
意志の強いチーズケーキ...ってスプーンがない!
2024年02月24日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/24 15:03
いろいろ買い過ぎた。
ままどーるのチョコレート味、
クリームボックス、
じゃんがら、桃グミ、
意志の強いチーズケーキ...ってスプーンがない!

感想

2月2度目の3連休。
前回は西だったので、今回はなんとなく東北に行きたいな〜と思っていたけど、微妙な天気予報がもあってなかなか行き先が決められなかった。
で、困った時は水もの。
というわけで、今回もまた海岸歩き。

4年前に勿来から南側、五浦を経て磯原までの海沿いを歩いたことがあるので、今回は北へ。
いわきの海岸を、勿来から新舞子浜で夏井川に突き当たるまで歩き、あとは夏井川に沿っていわき駅まで。
50kmを超える行程なので2日に分けて歩いた。
直前だったこともあって海沿いに宿を見つけられず、いわき駅前に宿を取りバス移動とした。

東日本大震災から13年ほど。
高さがない沿岸部には全面的に防潮堤が造られているけど、防潮堤に沿って歩けるように整備してあり、さらには至るところに防災緑地の公園もあって、海の眺めも意外とあって歩き易かった。
初日は曇り予報だったはずだけど、午前中はずっと雨に近い雪が降り続いて天気がちょっと惜しかったけど、2日目には雲は多めながらも青空の見えるくらいにはいい天気だった。

全般的には漁港と広い砂浜、それらを分断するそれほど高くない崖、これを繰り返す感じ。
とても広い白い砂浜が多かったのが印象的。
主なみどころ
・勿来海岸と火力発電所の景観
・小名浜の石油備蓄基地と工場地帯の景観
・三崎公園の潮見台とマリンタワー
・広大な砂浜の豊間海岸と震災慰霊碑
・登れる灯台があある塩屋崎
・沼ノ内海岸と新舞子浜の広大な砂浜

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/wFtGoJZJmhH31XoU7

○関連
・2018年02月 勿来から磯原 https://yamare.co/1377966

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら