記録ID: 6492249
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲龍渓谷
2024年02月24日(土) [日帰り]
栃木県
kazu5000🌲
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 904m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:59
距離 11.5km
登り 905m
下り 909m
13:54
日光は女峰山と赤薙山の間にある雲龍渓谷の雲龍瀑に行きました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【 雲龍渓谷入口ゲート 〜 洞門岩 (稲荷川左岸ルート)】 整備された林道若しくは登山道で特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われる。 【 洞門岩 〜 雲龍渓谷下降点 】 整備された登山道だが増水時の渡渉に留意。また、ノートレース時には道迷いの懸念あり。 【 雲龍渓谷下降点 〜 雲龍瀑 】 複数回の渡渉あり、また、雲龍瀑手前の高巻きは急傾斜、また、トラバースの際は滑落に留意。なお、ノートレース時には道迷いの懸念がある。 【 洞門岩 〜 雲龍渓谷入口ゲート (稲荷川右岸ルート)】 林道歩きにつき道迷いの懸念はないが、落石には留意されたい。 ※登山ポストは雲龍渓谷入口ゲートにある。 ※本日時点の積雪およびコンディションを勘案すると前爪のあるアイゼンの装着が好ましい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
エマージェンシーシート
トレッキングポール
ナイフ
カメラ
ヘルメット
登山用椅子×2
登山用テーブル
|
---|
感想
3連休の中日、日光は女峰山と赤薙山の間を流れる稲荷川の上流にある雲龍渓谷へのハイキングを楽しみました。お目当ての凍った雲龍瀑のは暖冬のせいで終盤な感じでしたが、生まれて初めて観る巨大な氷瀑に感動しまクリスティーでした!
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
雲龍渓谷、行きたいところの上位に以前からランクしてますが、なかなか行けません。
行こうかなと思ったら、シーズンが終わっていたりしてますね、毎年
定宿に2泊もいいなあ、混んでました?
雲龍渓谷は定宿からの徒歩圏内、来シーズンは是非とも2泊して楽しんでくださいませ。
さて、1泊目は知り合いが宴会してて賑やかでしたが、2泊目は貸切でした〜(^▽^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する