ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649488
全員に公開
ハイキング
奥秩父

スマホ探索の山旅(丹波〜前飛龍〜禿岩)

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
9.4km
登り
1,472m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:08
合計
6:02
5:10
27
スタート地点
5:37
5:37
66
7:23
7:23
91
8:54
8:54
39
9:33
9:34
5
9:39
9:39
7
9:46
9:48
31
10:19
10:23
49
11:12
ゴール地点
GPSの電池切れの為、ゴール地点が途中になってしまいました。

05:11登山口
05:37山王沢乗越
06:44サオラ峠(サヲウラ峠)
07:24熊倉山(火打岩)
08:30-41余慶橋への破線ルート分岐点
08:54前飛龍
09:33飛龍権現神社(祠)
09:38-41禿岩
09:44飛龍権現神社(祠)
10:18前飛龍
11:37熊倉山
11:40サオラ峠
12:20山王沢乗越
12:39登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜サオラ峠
  急斜面を九十九折に、やや急登で、標高約700メートル登る。
  途中、登山道に崩れ落ちた土砂で、登山道の面が斜めになっており滑り易い。
  蛭がいました。ビックリ。

・サオラ峠〜前飛龍
  緩やかにアップダウンしながら進む。
  途中の熊倉山への登り・下りはやや急か。
  前飛龍への登りでは、標高約200メートルを急登する。

・前飛龍〜祠
  標高約50メートルほど下り、約100メートルほど登り返す。
  下り始めと最後の登りは、短いが、急。途中は緩やかにアップダウン。
05:11登山口
2015年05月30日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 5:11
05:11登山口
登り始め。サオラ峠まで、標高で約700メートルかせぐ。
2015年05月30日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 5:24
登り始め。サオラ峠まで、標高で約700メートルかせぐ。
05:37山王沢乗越
2015年05月30日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 5:36
05:37山王沢乗越
九十九折に進む。
2015年05月30日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 5:54
九十九折に進む。
山王沢〜サオラ峠の2/3地点あたり。この少し先から、斜面を緩やかに進む。
2015年05月30日 06:19撮影
5/30 6:19
山王沢〜サオラ峠の2/3地点あたり。この少し先から、斜面を緩やかに進む。
斜面を緩やかに進む。登山道に落ちた土砂のため、道の面が斜めになっており、滑り易い。
2015年05月30日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 6:27
斜面を緩やかに進む。登山道に落ちた土砂のため、道の面が斜めになっており、滑り易い。
足元に注意していたら、何かが飛び跳ねている!!蛭だ〜!!
2015年05月30日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
5/30 6:29
足元に注意していたら、何かが飛び跳ねている!!蛭だ〜!!
再び、九十九折に進む。
2015年05月30日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 6:42
再び、九十九折に進む。
06:44サオラ峠(サヲウラ峠)。ここから、緩やかに進む。
2015年05月30日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 6:43
06:44サオラ峠(サヲウラ峠)。ここから、緩やかに進む。
アップ
2015年05月30日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 6:47
アップ
ダウン
2015年05月30日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 6:53
ダウン
アップ
2015年05月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:19
アップ
07:24熊倉山(火打岩)
2015年05月30日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:23
07:24熊倉山(火打岩)
2015年05月30日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:24
ダウン
2015年05月30日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:27
ダウン
前飛龍。右からグルッと回り込んで行く。
2015年05月30日 07:29撮影
5/30 7:29
前飛龍。右からグルッと回り込んで行く。
ダウン
2015年05月30日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:36
ダウン
アップ
2015年05月30日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 7:36
アップ
2015年05月30日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:03
ここから、標高で約200メートル程急登(下山時に撮影)。
2015年05月30日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 10:54
ここから、標高で約200メートル程急登(下山時に撮影)。
奥多摩三山〜富士・大菩薩嶺。
2015年05月30日 08:10撮影
5/30 8:10
奥多摩三山〜富士・大菩薩嶺。
(拡大)
2015年05月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:11
(拡大)
熊倉山、三頭山(下山時に撮影)
2015年05月30日 10:52撮影
5/30 10:52
熊倉山、三頭山(下山時に撮影)
急登が続く。
2015年05月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:15
急登が続く。
08:30-41余慶橋への破線ルートからの合流点/ビューポイント
2015年05月30日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:30
08:30-41余慶橋への破線ルートからの合流点/ビューポイント
鷹ノ巣山・七ツ石山〜奥多摩三山〜富士・大菩薩嶺。
2015年05月30日 08:35撮影
5/30 8:35
鷹ノ巣山・七ツ石山〜奥多摩三山〜富士・大菩薩嶺。
(拡大)富士
2015年05月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:35
(拡大)富士
南アルプス、国師ヶ岳/北奥千丈岳
2015年05月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:37
南アルプス、国師ヶ岳/北奥千丈岳
白峰三山、鳳凰山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳(下山時に撮影したら、雲が増えてました。ちなみに、富士は殆ど雲の中でした)
2015年05月30日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
5/30 10:23
白峰三山、鳳凰山、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳(下山時に撮影したら、雲が増えてました。ちなみに、富士は殆ど雲の中でした)
左の「とうせんぼ」は、余慶橋に至る破線ルートの入口。としたら、この岩は露岩ではない?(昭文社の地図では、分岐点は、露岩の先になっている)
2015年05月30日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:40
左の「とうせんぼ」は、余慶橋に至る破線ルートの入口。としたら、この岩は露岩ではない?(昭文社の地図では、分岐点は、露岩の先になっている)
こちらが、露岩か?
2015年05月30日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:49
こちらが、露岩か?
08:54前飛龍。眺望無し。
2015年05月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:54
08:54前飛龍。眺望無し。
山頂標識
2015年05月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 8:54
山頂標識
下り始め。標高で約50メートル程下って、約100メートル程登り返して、飛龍権現に。ちなみに、飛龍山への約200メートル登り返すことになる。
2015年05月30日 08:55撮影
5/30 8:55
下り始め。標高で約50メートル程下って、約100メートル程登り返して、飛龍権現に。ちなみに、飛龍山への約200メートル登り返すことになる。
飛龍山(左ピーク)、芋ノ木戸ドッケ、雲取山、三ツ山
2015年05月30日 08:57撮影
5/30 8:57
飛龍山(左ピーク)、芋ノ木戸ドッケ、雲取山、三ツ山
急降
2015年05月30日 08:58撮影
5/30 8:58
急降
2015年05月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:03
2015年05月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:04
2015年05月30日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:14
急登して、
2015年05月30日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:29
急登して、
09:33飛龍権現神社(祠)
2015年05月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:33
09:33飛龍権現神社(祠)
禿岩への分岐点
2015年05月30日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:35
禿岩への分岐点
この先が禿岩
2015年05月30日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 9:37
この先が禿岩
09:39禿岩。雲取山〜和名倉山の270度のパノラマが広がる。後掲のパノラマ動画参照。
2015年05月30日 09:40撮影
5/30 9:40
09:39禿岩。雲取山〜和名倉山の270度のパノラマが広がる。後掲のパノラマ動画参照。
丹波が見える所まで戻る。
2015年05月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 12:34
丹波が見える所まで戻る。
間もなく登山口。
2015年05月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 12:36
間もなく登山口。
12:39登山口。
2015年05月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 12:38
12:39登山口。
イワカガミ(小ぶりでした)。祠と前飛龍の間にはシャクナゲも綺麗でした。
2015年05月30日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 10:07
イワカガミ(小ぶりでした)。祠と前飛龍の間にはシャクナゲも綺麗でした。
のめこい湯は先日入ったので、小菅の湯に回る。
2015年05月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 13:32
のめこい湯は先日入ったので、小菅の湯に回る。
反対側は道の駅。車は道の駅の方に停める。
2015年05月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 13:33
反対側は道の駅。車は道の駅の方に停める。
奥多摩行きの西東京バスと、大月/上野原行きの富士急山梨バス。
2015年05月30日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 14:38
奥多摩行きの西東京バスと、大月/上野原行きの富士急山梨バス。
富士急山梨バスの時刻表。
2015年05月30日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 14:38
富士急山梨バスの時刻表。
西東京バス時刻表。
2015年05月30日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5/30 14:39
西東京バス時刻表。
撮影機器:

感想

・今回の山旅の発端は、下記を参照下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-647670.html


・残念ながら、見つからず。誰かが拾ってくれたか、谷底に落ちたか。暫く待ってみるしかない。

・天候には恵まれ、良いトレーニングにはなった(これまでは、2日間の休養後の登ったことがなく、何とか足がもつことが分かった)。

追記)約2か月後に警察より連絡あり。拾ってくれた方が雲取山荘に届け、山荘では、落とし主が現れるのを待っていたらしく、なかなか現れないため、警察に届け出た由。2か月後の出てきてもなあ〜、最初から警察に届けてくれていればなあ〜。

禿岩からの眺望


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

残念でした
Gonpapaさん、初めまして

準備をされている時に、登山口で声を掛けていただいたものです。
コンビニ袋に注意して登ったのですが、見つかりませんでした。
コンビニ袋ならすぐに見つかるかと思いきや、残念でした。
誰かが警察等に届けているといいのですが。

天気は朝のうちは最高でしたね。
予想以上に空気が澄んでいて、禿岩からの眺望を満喫できました。
2015/5/31 21:20
Re: 残念でした
注意して登って下さり、ありがとうございました。谷底に落ちてしまったか、誰かが拾ってくれたかのどちらかですね。警察等から連絡を待ってみます。
車で登山口に向かっているときはガスが残っていて、どうなるかと心配しましたが、登り始めたときは青空が広がり、良い天気になり、その点では良かったです。
2015/6/3 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら