ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6497999
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

皆子山

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
エスエス その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
7.4km
登り
521m
下り
517m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:47
合計
4:54
9:05
75
火打谷出合(大見手前)
10:20
10:30
10
火打谷源頭ピーク930m
10:40
10:40
32
926mP
11:12
11:14
6
11:20
11:50
55
皆子谷右股源頭ランチ
12:45
12:50
30
火打谷源頭ピーク
13:20
13:20
39
左岸尾根分岐ピーク840m
13:59
火打谷出合
天候 曇り時々時晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
火打谷右岸・左岸尾根ともに危険兼個所なし、薄い踏み跡ありで迷うことは少ない
2024年02月24日 09:06撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:06
2024年02月24日 09:06撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:06
2024年02月24日 09:09撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:09
2024年02月24日 09:09撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:09
2024年02月24日 09:22撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:22
2024年02月24日 09:22撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:22
2024年02月24日 09:34撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:34
2024年02月24日 09:34撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:34
2024年02月24日 09:34撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 9:34
2024年02月24日 10:04撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:04
2024年02月24日 10:04撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:04
2024年02月24日 10:21撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:21
2024年02月24日 10:21撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 10:21
2024年02月24日 10:21撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:21
2024年02月24日 10:21撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:21
2024年02月24日 10:51撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 10:51
2024年02月24日 10:51撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 10:51
2024年02月24日 10:51撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:51
2024年02月24日 10:52撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:52
2024年02月24日 10:52撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:52
2024年02月24日 10:57撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:57
2024年02月24日 10:57撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 10:57
2024年02月24日 10:57撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 10:57
2024年02月24日 11:00撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 11:00
2024年02月24日 11:00撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 11:00
2024年02月24日 11:00撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 11:00
2024年02月24日 11:05撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:05
2024年02月24日 11:12撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:12
2024年02月24日 11:12撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:12
2024年02月24日 11:12撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 11:12
2024年02月24日 11:12撮影 by  SH-54B, SHARP
2
2/24 11:12
2024年02月24日 11:13撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 11:13
2024年02月24日 11:23撮影 by  SH-54B, SHARP
2
2/24 11:23
2024年02月24日 11:23撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:23
2024年02月24日 11:58撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:58
2024年02月24日 11:58撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 11:58
2024年02月24日 12:06撮影 by  SH-54B, SHARP
2/24 12:06
2024年02月24日 13:14撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 13:14
2024年02月24日 13:14撮影 by  SH-54B, SHARP
2
2/24 13:14
2024年02月24日 14:00撮影 by  SH-54B, SHARP
1
2/24 14:00
2024年02月24日 14:00撮影 by  SH-54B, SHARP
2
2/24 14:00

感想

皆子山の冬の西尾根に行って来た。yamanekoさんの歩いたコースを参考にさせて戴いた。ありがとうございます。
今年は雪が少なさそうで、皆子谷源頭の素晴らしい雰囲気の場所を散策が出来るのかが気掛かりだった。百井からヒノコの分岐を過ぎて、大見へ向うと直ぐに広場があった。GPSで確認するとどうもこの広場が火打谷出合周辺のようだ。
登る準備をし始めると、車2台が来て広場に止めた。そして、此処が登山口ですかね?と初めて来た登山者のようだ。10名くらいが準備を始めた。この広場のすぐ北側に小さな谷があるので、これが火打谷らしい。谷の左側(ここが火打谷右岸尾根だ)に僅かに踏み跡らしいのがみえるので急斜面であるが、何時ものことと喘ぎながら登る。混交林の疎林で邪魔な藪も木々も少なく快適に高度を稼ぎ773m地点で休憩していると、10名パーテイーが登って行った。整然と登っている様子から、何処かの山岳会のようだ。
標高800mをこえると落葉樹の疎林で下る予定の左岸尾根らしきものも見えて来た。積雪は少なく、持ってきたスノーシューやワカンは背中だ。火打谷源頭部の930mピークに立つと皆子山と蓬莱山が雲の下に現れた。右には琵琶湖も見えている。皆子山までは北へ行ってから西尾根最西端をぐるっと回り込むように疎林を進む。右下に見える皆子谷左股は積雪が少ないようで、帰路散策を考えているが悩ましい。小さなアップダウンを繰り返していると、皆子谷右股源頭を俯瞰出来、シンボルツリーの山毛欅の立木が見えるが雪面からカヤ?が頭を持ち上げている。するとすぐに皆子山であった。3連休の中日であるが誰もいない。積雪の無さに諦めて別の山に向かったのだろうか?武奈ケ岳と峰床山が雲の下で薄暗い中に佇んでいる。
風がすこし冷たいので、右股源頭に降りて風の来ない木の根元でランチとした。幸いと雲から陽が零れてきた。先ほどの10名パーテイーが下を通って、皆子へ向かった。そして直ぐに山頂から引き返してきて、我々のすぐ下でランチを始めた。ここ右股源頭部は散策にもランチにも最適な場所なのだ。真っ白な雪原の向こうに琵琶湖が陽ざしに輝いている。近江大橋まで見えるほどだ。普通のこの時期では右股の積雪は物凄く多くて、大きなカールのような雄大な緩い谷を散策したい場所だ。だが今日は積雪量は10〜30cmほどでスノーシューが肩の上にあるくらいだとその気持ちにはなれないのが残念至極だ。
帰りがけに、やはり左股に降りてみたいと稜線から緩い谷に向けて降りていくが少ない積雪は足元がやや不安定で、途中から926mピーク方向へショートパスをしようとすると小沢を2本横切るが水が流れているのには驚いた。小沢への急斜面を降りて対岸の草付の上の雪をだましながら滑らないように登ると926mピークのすぐ東の稜線に出てついさっき通った踏み跡に出た。
そこからは稜線の疎林で北西尾根分岐の赤テープが幾つもつけられた木々を右に見て進むとしばらくで930m火打谷源頭ピークだ。
今日はここから南尾根を下って889mPを越えて840mの緩いピークから火打谷出合を目指して左岸尾根を下る予定なのだ。5,6年前の4月初旬に、この南尾根を登った時にはミツバツツジが沢山咲いていたことを思い出して進むが、コースの記憶は何もない。840mピークから火打谷左岸尾根の落葉樹の疎林を下っているといつの間にか檜の植林となって右の火打谷に沿って急傾斜の細い尾根になって、下に車が見えるようになった。最後の斜面は檜の葉が沢山積もったフカフカ地面で道はないが、一気に駈け下りる雰囲気で車の前に降立った。丁度その時に10名パーテイーが川上から下山してきた。今日は登下山口とランチがほぼ一緒というハイクで、それ以外の登山者には一切逢わない静かなハイクであった。
”八”、”永”、”竹”

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら