記録ID: 649949
全員に公開
ハイキング
東海
神石山
2015年05月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 499m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:35
梅田親水公園から神石山まで健脚な方なら片道1時間くらいで行けると思います。
細い枝道がいくつかありますが、メインの太い山道を歩けば、自然と山頂へ着きます。特に土日の登山者は多いので、安心して歩けます。
この時期暑いので、熱中症には注意です。早朝登山が良いかもしれません。水場はありません。距離が短いので休憩なしでも行けちゃいますが、水分補給を忘れずに。山腹では、木々に覆われて無風のところが多いです。
細い枝道がいくつかありますが、メインの太い山道を歩けば、自然と山頂へ着きます。特に土日の登山者は多いので、安心して歩けます。
この時期暑いので、熱中症には注意です。早朝登山が良いかもしれません。水場はありません。距離が短いので休憩なしでも行けちゃいますが、水分補給を忘れずに。山腹では、木々に覆われて無風のところが多いです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には地元の方が、朝に掃除を行っている綺麗な水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 トイレにあるポストに地図が置いてあるようですが、今日は在庫切れw 登山ポストはありません。 |
その他周辺情報 | 近くに普門寺があり、そちらからも登山口があります。 |
写真
山頂を多米峠方面に向かうとすぐに4本目の鉄塔があります。
5本目の鉄塔の写真は撮り忘れました。
どちらかの鉄塔の下で道が分岐していますが、すぐに合流します。左と正面ですが、左に曲がった方が歩きやすかったです。
5本目の鉄塔の写真は撮り忘れました。
どちらかの鉄塔の下で道が分岐していますが、すぐに合流します。左と正面ですが、左に曲がった方が歩きやすかったです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
飲料
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
家から近いのでかれこれ10回以上は登ってます。
普段は山頂までの往復ですが、ちょっと寄り道してみました。
ツツジはもうほとんど終わってますが、登山口にアジサイ、道中ササユリと
綺麗に咲いていました。ササユリは蕾がたくさんあり、これから見ごろでしょうか?
以前、二川駅から縦走しながら歩いたこともありますが、展望が良かったです。
北へ多米峠・大知波田に抜けるルートもあり一度歩いてみたいと思ってます。
5/31も登ったので、一部、写真を追加しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する