ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650444
全員に公開
ハイキング
丹沢

蓑毛-三ノ塔-菩提

2015年05月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:06
距離
14.8km
登り
954m
下り
1,115m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:37
合計
5:06
7:14
50
8:04
71
9:15
10
9:25
10:02
11
10:13
56
11:09
71
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野から蓑毛まではバス、帰りは渋沢まで歩き。
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 下山後は湯花楽まで徒歩で移動。
さて、蓑毛から登山開始です。
さて、蓑毛から登山開始です。
右へ行くと大山方面。
今回は左へ。
右へ行くと大山方面。
今回は左へ。
ここを渡ると舗装路は終了。
登山道らしくなっていきます。
ここを渡ると舗装路は終了。
登山道らしくなっていきます。
街が遠くに見えます。
街が遠くに見えます。
静かな登山道ですね。
静かな登山道ですね。
木々が青々と茂っています。
木々が青々と茂っています。
舗装路に出ました。
舗装路に出ました。
ヤビツ峠に到着。
ヤビツ峠に到着。
舗装路を登山口まで進みます。
あれは丹沢三峰でしょうね。
舗装路を登山口まで進みます。
あれは丹沢三峰でしょうね。
さて登ります。
途中に石を歩荷してとのお願いの看板があったので、持って登ります。重い・・・笑
途中に石を歩荷してとのお願いの看板があったので、持って登ります。重い・・・笑
先のベンチ脇まで運びます。
結構しんどいですよ、これ。
先のベンチ脇まで運びます。
結構しんどいですよ、これ。
振り返れば大山。
1
振り返れば大山。
相模湾が霞んでいます。
1
相模湾が霞んでいます。
箱根方面。
ニノ塔へ到着。
霞んでいますが富士山が見えます。
1
霞んでいますが富士山が見えます。
三ノ塔へ到着。
あついーっ!
三ノ塔へ到着。
あついーっ!
富士山。
表尾根。
きれいですね。
1
表尾根。
きれいですね。
さて、時間が早いですが一杯やります。
最高の時間です。
さて、時間が早いですが一杯やります。
最高の時間です。
ゆっくり休憩したらニノ塔まで戻ります。
ゆっくり休憩したらニノ塔まで戻ります。
箱根方面。
今回はニノ塔尾根を下ります。
初めてのルートですね。
今回はニノ塔尾根を下ります。
初めてのルートですね。
雰囲気のある静かなルートです。
いい感じです。
雰囲気のある静かなルートです。
いい感じです。
三ノ塔尾根越しの富士山。
三ノ塔尾根越しの富士山。
きれいですね。
舗装路に出ました。
舗装路に出ました。
今度は砂利道を下ります。
今度は砂利道を下ります。
街が近づいてきましたね。
街が近づいてきましたね。
葛葉ノ泉。
顔を洗ってさっぱり!
葛葉ノ泉。
顔を洗ってさっぱり!
舗装路を下ります。
舗装路を下ります。
下山して麓の商店を発見!
下山して麓の商店を発見!
冷たいビールが売ってました。
染み渡ります、ほんとに。笑
冷たいビールが売ってました。
染み渡ります、ほんとに。笑
湯花楽で風呂上がりに一杯!
湯花楽で風呂上がりに一杯!
渋沢駅に到着。
お疲れ様でした。
渋沢駅に到着。
お疲れ様でした。

感想

家内が仕事のため、久しぶりに単独登山に行くことにしました。

今日は暑くなるとの事だったので、無理をせず三ノ塔へ行くことにします。
手軽に美しい景色を拝めるので、わが家の定番ルートとなっています。

秦野から蓑毛までバスで向かい登山開始。
まだ7時過ぎなのに暑い。笑
今日は相当暑くなりそうです。

蓑毛からヤビツ峠まで約一時間。
丹沢は冬の山行をメインにしているので、冬枯れた山のイメージですが今日は青々しています。力強い緑もいいものです。

休憩なしでヤビツ峠から舗装路を表尾根登山口まで向かいます。
目の前に見えるは丹沢三峰ですかね。
今まで何回も通っているのに気付きませんでした。

まずはニノ塔を目指します。

途中、石の歩荷のお願いがあったので頑張ってみます。
これがまた重い・・・笑
かなりの体力を消費しました。

それにしても今日は本当に暑い。
すぐに息があがります。やっぱり冬が好きだな。

今日もきれいな相模湾が見えるかな?と期待していましたが、やはり霞んでいました。でも、二ノ塔直下から眺める相模湾は好きです。究極の癒しです。

二ノ塔をスルーし三ノ塔へ急ぎます。
早くビールが飲みたいので。笑

この暑さにしては富士山がきれいに見えている方だと思います。
雄大ですね。

三ノ塔へは9時半頃到着。
今日はこれで十分です。

さて、ゆっくり一杯やるとします。
最高のひとときです。たまりませんね。

ゆっくりと言っても暑いので30分もいれば十分です。
激しく日焼けしています。笑

コンビニで買ったおにぎりを一個食べて下山します。

今日は通った事のないルートで行きたかったので、ニノ塔尾根を下山します。
なのでニノ塔まで戻るとします。

表尾根を逆行したことがありませんでしたが、これはこれで素晴らしい!
本当にいい眺めで気持ちいいですね。

二ノ塔尾根は細い登山道ですが、雰囲気があって素敵です。
表尾根と違い日陰なので涼しいルートです。

ぐんぐん下って途中の泉で顔を洗って超さっぱり!笑
水汲みに来ている方々がいらっしゃいましたね。

そろそろまた喉が渇いてきたなと・・・笑

そんなタイミングで麓の商店を発見!
ありがたいことにビールが売っていたのでいただきました。

店主のおばあちゃんに
『ここでビールが買えるなんて神のような店です。』
と汗だくで言ったら、おつまみにお煎餅もらっちゃった。

豊かなやりとりにほっこりしました。
おばあちゃん、ありがとう。

今日は湯花楽まで徒歩で行くとします。
不二家工場の甘い匂いをかぎながら湯花楽に到着。

風呂上がりにもう一杯いただきました。笑

今日も一日楽しめました。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら