蓑毛-三ノ塔-菩提


- GPS
- 05:06
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 954m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 下山後は湯花楽まで徒歩で移動。 |
写真
感想
家内が仕事のため、久しぶりに単独登山に行くことにしました。
今日は暑くなるとの事だったので、無理をせず三ノ塔へ行くことにします。
手軽に美しい景色を拝めるので、わが家の定番ルートとなっています。
秦野から蓑毛までバスで向かい登山開始。
まだ7時過ぎなのに暑い。笑
今日は相当暑くなりそうです。
蓑毛からヤビツ峠まで約一時間。
丹沢は冬の山行をメインにしているので、冬枯れた山のイメージですが今日は青々しています。力強い緑もいいものです。
休憩なしでヤビツ峠から舗装路を表尾根登山口まで向かいます。
目の前に見えるは丹沢三峰ですかね。
今まで何回も通っているのに気付きませんでした。
まずはニノ塔を目指します。
途中、石の歩荷のお願いがあったので頑張ってみます。
これがまた重い・・・笑
かなりの体力を消費しました。
それにしても今日は本当に暑い。
すぐに息があがります。やっぱり冬が好きだな。
今日もきれいな相模湾が見えるかな?と期待していましたが、やはり霞んでいました。でも、二ノ塔直下から眺める相模湾は好きです。究極の癒しです。
二ノ塔をスルーし三ノ塔へ急ぎます。
早くビールが飲みたいので。笑
この暑さにしては富士山がきれいに見えている方だと思います。
雄大ですね。
三ノ塔へは9時半頃到着。
今日はこれで十分です。
さて、ゆっくり一杯やるとします。
最高のひとときです。たまりませんね。
ゆっくりと言っても暑いので30分もいれば十分です。
激しく日焼けしています。笑
コンビニで買ったおにぎりを一個食べて下山します。
今日は通った事のないルートで行きたかったので、ニノ塔尾根を下山します。
なのでニノ塔まで戻るとします。
表尾根を逆行したことがありませんでしたが、これはこれで素晴らしい!
本当にいい眺めで気持ちいいですね。
二ノ塔尾根は細い登山道ですが、雰囲気があって素敵です。
表尾根と違い日陰なので涼しいルートです。
ぐんぐん下って途中の泉で顔を洗って超さっぱり!笑
水汲みに来ている方々がいらっしゃいましたね。
そろそろまた喉が渇いてきたなと・・・笑
そんなタイミングで麓の商店を発見!
ありがたいことにビールが売っていたのでいただきました。
店主のおばあちゃんに
『ここでビールが買えるなんて神のような店です。』
と汗だくで言ったら、おつまみにお煎餅もらっちゃった。
豊かなやりとりにほっこりしました。
おばあちゃん、ありがとう。
今日は湯花楽まで徒歩で行くとします。
不二家工場の甘い匂いをかぎながら湯花楽に到着。
風呂上がりにもう一杯いただきました。笑
今日も一日楽しめました。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する