記録ID: 650559
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸 〜西丹沢デビュー〜
2015年05月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:10
距離 12.4km
登り 1,064m
下り 1,075m
14:38
ゴール地点
下棚から登山道口までの道が一部わかりずらいところがありましたが、ピンクテープが頼りです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。何度も沢を渡る箇所がありますが、ピンクのテープがついていて、迷いはないと思います。 |
その他周辺情報 | 大滝キャンプ場から西丹沢自然教室までの途中に箒杉(樹齢推定2000年)があります。 |
写真
途中標識が・・・。すると、高校生の集団がどんどん下山してきます。
どうも、登山部の大会をしているようです。
ものすごい荷物を背負った女子高生が挨拶をしながら、通り過ぎて行きました。ご苦労様です。
どうも、登山部の大会をしているようです。
ものすごい荷物を背負った女子高生が挨拶をしながら、通り過ぎて行きました。ご苦労様です。
撮影機器:
感想
表尾根、鍋割、丹沢山どまりでしたが、ようやく、西丹沢に足を踏みいれました。
山開きが当日、行われていて、西丹沢自然教室付近は駐車できず、近くのキャンプ場(マウントブリッジ)に駐車。(キャンプ場の人に下山後、山開きの記念品をいただきました。ありがとうございました。)
天気も心配でしたが、なんとか晴れて、今回は畦ヶ丸を目指しました。
大滝峠方向へ行き、周回するコースを選びました。
下棚の滝も寄り道して見ることができてました。結構な落差の滝で、壮観でした。
山頂行く途中で、高校生集団と遭遇。話をきくと、大滝キャンプ場から上がってきているとの事。登山部の大会をしているようでした。重い荷物を背負って大変そうでしたが、がんばってました。若いっていいな!!
大滝キャンプ場からの途中道で、箒杉も見れました。
樹齢推定2000年とのこと。こんな身近にあるんですね、すごい木が。
登山道はあまり眺望がよくありませんでしたが、かなりの部分、沢沿いの登山道でマイナスイオン+森林浴で気持ちいい山行でした。
ご苦労様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する