記録ID: 6511322
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
大展望の城峯山と雪の鐘掛城
2024年03月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中郷・男衾ともに崖沿いをトラバースするような部分がある。中郷は崩れかけている部分もあるので足元注意。 残雪は800m付近から主に日陰に。全体的に乾いた雪で、チェーンスパイクは持っていたが必要にならなかった。 鐘掛城への登山道は特に雪が多く、深いところで15cm程度。新雪で沈み込む。階段部は踏み固められつつあり、少しづつ滑りやすくなっている模様。 車道を歩くが、轍の部分が凍りついている。ブラックアイスバーンもあったので特に注意。 |
その他周辺情報 | 梵の湯に立ち寄り https://www.bon-chichibu.jp/ |
写真
感想
第一候補は石老山だったものの、丹沢から八王子にかけて悪天が予想されたため城峯山へ。雪は多少残っていたものの、チェーンスパイクの出番もなく無事に登山できた。
山全体として急勾配なようで、道は急な斜面をトラバースしたり急坂が有ったり。特に中郷登山道は細かなアップダウンも多い印象。
冬晴れの澄んだ青空の下、城峯山からの眺めはすこぶる良かった。行ったことのある山、行きたいけど行けていない山々、行きたくなった山々がそれぞれの冬の山容を誇っているようだ。後はとにかく鼻が寒かった。
山頂の景色もさることながら、あちこちで梅が咲く麓も良い。また、石積み橋台にかかる木橋に出会えたのも思いがけないプレゼントだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する