記録ID: 651585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
茅ヶ岳と金ヶ岳
2015年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 886m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
8:00
60分
深田記念公園
14:30
深田記念公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪なし。危険個所なし。 |
その他周辺情報 | ハイジの村「クララ館」(明野ふるさと太陽館) |
写真
感想
5月最終週の土曜日に茅ヶ岳に行った。
深田久弥氏終焉の地。
韮崎インターを下りて、グーグルマップの誘導どおりに深田記念公園に向かった。
途中で林道に誘導され、山道を数十メートル進んだところで、これはまずいと引き返した。インターから公園までは、素直に一番大きな道を進めばよかった。グーグルばかりに頼っていると、ろくなことはない。
7時過ぎに公園駐車場に着いた。車はまだ数台しか停まっていなかった。
8時に出発。その時点で駐車場は満杯だった。
道中は、特に迷うことなく、危険個所もなく、スムーズな山行となった。
ただ、暑熱と、虫には悩まされた。
駐車場から、山頂まで、いたるところに虫がおり、これにはたいそう閉口した。
下山後は、「明野ふるさと太陽館」の温泉に入湯した。
どうやら、「クララ館」と名称を変更したようだ。異常なまでにピカピカな外観の建物だった。内部も清潔だった。ただ、温泉はいまいちだった。
水風呂、露天風呂がなかった。ワイン風呂とうたっていた紫色の湯は、グレープジュース風呂のようだった。どんな効用があったのか、謎である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する