ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山 ソロ 富士見平小屋テン泊

2015年05月30日(土) 〜 2015年05月31日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
5.4km
登り
893m
下り
869m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線韮崎駅より瑞牆山荘前までバス(1時間30分/約2000円)利用
コース状況/
危険箇所等
乾燥。
岩場、鎖場等はあるが、注意して歩けば特別な危険個所は無い。
天鳥川の先は、大きな岩を回り込むような道から岩場、鎖場、梯(階段)が出てきますが、特別危険な所は無い印象です。
しかし、雨後など岩が濡れていると滑りそうな場所も散見。
また、危険ではないものの大き目のギャップも数か所あり、女性や小さな子供にはヘルプが必要な場合もあるかもしれません。
その他周辺情報 富士見平小屋のテン場は落葉松等の樹林の中にあり強風の心配もなくスペースも充分に思います。地面が軟らかいためペグも刺さりますが、石もほど良く利用できます。
小屋番さん他、スタッフの方の対応も温かくて好感が持てました。
小屋の地ビール、鹿肉のソーセージは嬉しい方が多いはず。

下山後、増富ラジウム温泉の立ち寄り湯へ。
25℃の源泉かけ流しの湯船は登山後の身体に気持ちが良かったです。
新宿から「あずさ一号」で韮崎に到着。予想を超える結構な人数の下車にちょっと焦りました。
2015年05月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 8:42
新宿から「あずさ一号」で韮崎に到着。予想を超える結構な人数の下車にちょっと焦りました。
小型のバスですが全員が着席できるように増便されました。
韮崎駅から1時間30分/約2,000円
2015年05月30日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 10:10
小型のバスですが全員が着席できるように増便されました。
韮崎駅から1時間30分/約2,000円
終点の瑞牆山荘のすぐ前が登山口です。
暫くはミズナラの樹林をのんびり。
2015年05月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 10:20
終点の瑞牆山荘のすぐ前が登山口です。
暫くはミズナラの樹林をのんびり。
林道を横切った後暫くで、里宮神社への参道が分かれます。
2015年05月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 10:49
林道を横切った後暫くで、里宮神社への参道が分かれます。
ひと登りで尾根に上がり、落葉松越しに瑞牆山が見えます。
ベンチあり。
2015年05月30日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/30 10:56
ひと登りで尾根に上がり、落葉松越しに瑞牆山が見えます。
ベンチあり。
更にひと登りで水場の看板。
小屋もすぐそこです。
2015年05月30日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 11:10
更にひと登りで水場の看板。
小屋もすぐそこです。
富士見平小屋の水場。
聞きしに勝る水量。まさにジャージャーといった感じ。
美味しかったです。
2015年05月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 11:11
富士見平小屋の水場。
聞きしに勝る水量。まさにジャージャーといった感じ。
美味しかったです。
富士見平小屋。
賑わっていました。
2015年05月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 11:17
富士見平小屋。
賑わっていました。
テン泊の受付を済ませて早速の幕営。
今回は悩みに悩んだ末に選択、新調した「エアライズ1」。
好天下の一泊ではありますが概ね想定通り、長い付き合いになりそうです。(^^)v

2015年05月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/30 11:48
テン泊の受付を済ませて早速の幕営。
今回は悩みに悩んだ末に選択、新調した「エアライズ1」。
好天下の一泊ではありますが概ね想定通り、長い付き合いになりそうです。(^^)v

地ビールですと!
私、入山中はスキットルのウィスキーをチビルだけと決めておりますので、ここは我慢です。
地ビールですと!
私、入山中はスキットルのウィスキーをチビルだけと決めておりますので、ここは我慢です。
鹿肉のソーセージ
上からチーズ、野沢菜、墨が練り込まれています。
美味しかったです♪
1
鹿肉のソーセージ
上からチーズ、野沢菜、墨が練り込まれています。
美味しかったです♪
翌31日
本題の瑞牆山へ
小屋を出て暫くは水平移動
その後、天鳥川の涸れ沢までググッと降ります。
翌31日
本題の瑞牆山へ
小屋を出て暫くは水平移動
その後、天鳥川の涸れ沢までググッと降ります。
天鳥川の河原です。
今日は水の流れていない涸れ沢。
天鳥川の河原です。
今日は水の流れていない涸れ沢。
天鳥川の沢床を渡るとベンチが数台おかれた小平地。
すぐ目の前に桃太郎岩。想像より大きかったです。
この先、大きな岩を回り込むような道になり岩場、鎖場、梯(階段)が出てきますが、特別危険な所は無い印象です。
しかし、雨後など岩が濡れていると滑りそうな場所も散見。
また、危険ではないものの大き目のギャップも数か所あり、女性や子供にはヘルプが必要な方も居るかもしれません。
2
天鳥川の沢床を渡るとベンチが数台おかれた小平地。
すぐ目の前に桃太郎岩。想像より大きかったです。
この先、大きな岩を回り込むような道になり岩場、鎖場、梯(階段)が出てきますが、特別危険な所は無い印象です。
しかし、雨後など岩が濡れていると滑りそうな場所も散見。
また、危険ではないものの大き目のギャップも数か所あり、女性や子供にはヘルプが必要な方も居るかもしれません。
桃太郎岩近影。
挟まってみたい衝動に駆られましたが、中年ソロハイカーがゴソゴソと挟まりゆく姿を他人様に晒すにはさすがに忍び難く、更に脱出に難渋した際のプライドの打ち砕かれ方を想像して、今回は断念しました。
が、次回仲間との機会には「是非に!」と固く誓いました。
桃太郎岩近影。
挟まってみたい衝動に駆られましたが、中年ソロハイカーがゴソゴソと挟まりゆく姿を他人様に晒すにはさすがに忍び難く、更に脱出に難渋した際のプライドの打ち砕かれ方を想像して、今回は断念しました。
が、次回仲間との機会には「是非に!」と固く誓いました。
ミヤマカタバミ
2015年05月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/30 12:45
ミヤマカタバミ
キバナノコマノツメ
…だと思います。
2015年05月30日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/30 13:52
キバナノコマノツメ
…だと思います。
大鑢岩の下に到着。
桃太郎岩以上にその大きさが意外で、思わず「おぉ~」と声が出ました。
こういうのを攀じれたら楽しいでしょうね。
大鑢岩の下に到着。
桃太郎岩以上にその大きさが意外で、思わず「おぉ~」と声が出ました。
こういうのを攀じれたら楽しいでしょうね。
巻き込むように登り、肩を並べます。
巻き込むように登り、肩を並べます。
大鑢岩を後に進むと「あと10分」です。
大鑢岩を後に進むと「あと10分」です。
最後の梯子。
もう、山頂での歓声が聞こえていますので気が逸ります!
2015年05月31日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 9:22
最後の梯子。
もう、山頂での歓声が聞こえていますので気が逸ります!
山頂です。
私は諸事情で足が大変遅いです。
ですが、富士見平小屋からここまでちょうど二時間。
途中、休憩も一般の方より多くとりましたがガイドブックのCT通りの登頂となりました。
2015年05月31日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/31 9:28
山頂です。
私は諸事情で足が大変遅いです。
ですが、富士見平小屋からここまでちょうど二時間。
途中、休憩も一般の方より多くとりましたがガイドブックのCT通りの登頂となりました。
山頂からは大鑢岩を見下ろせます。
2015年05月31日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/31 9:28
山頂からは大鑢岩を見下ろせます。
シャクナゲは見頃でした。
2015年05月31日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/31 10:35
シャクナゲは見頃でした。
下山も慎重に。
2015年05月31日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 10:53
下山も慎重に。
小屋が見えてきてしまいました。
デポしたザックをピックアップし、小屋番さんにお礼を告げて更に降ります。
1
小屋が見えてきてしまいました。
デポしたザックをピックアップし、小屋番さんにお礼を告げて更に降ります。
リンドウ
2015年05月31日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 12:06
リンドウ
春蝉の抜け殻
春蝉の声はずっと聞こえていました。
2015年05月31日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 12:24
春蝉の抜け殻
春蝉の声はずっと聞こえていました。
マムシ草
間もなく登山口です。
2015年05月31日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 12:29
マムシ草
間もなく登山口です。
この花はなんという花なのでしょうか?
この花はなんという花なのでしょうか?
レンゲツツジもなんとか間に合った感じでした。
2015年05月31日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/31 12:40
レンゲツツジもなんとか間に合った感じでした。
ミズナラ林の向こうに瑞牆山荘がみえます。
一応無事に下山です。
この後瑞牆山荘でソフトクリームを頬張る髭面が一人出現しましたが、写真は自粛。
ミズナラ林の向こうに瑞牆山荘がみえます。
一応無事に下山です。
この後瑞牆山荘でソフトクリームを頬張る髭面が一人出現しましたが、写真は自粛。
バスを途中下車して、増富ラジウム温泉の立ち寄り湯。
いいお風呂でした。
食事もできるようです。
2015年05月31日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/31 14:28
バスを途中下車して、増富ラジウム温泉の立ち寄り湯。
いいお風呂でした。
食事もできるようです。
韮崎まで開拓農地の中を走ります。
車窓からは南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳。
とハイジ?
韮崎まで開拓農地の中を走ります。
車窓からは南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳。
とハイジ?
無事に帰路につきましたとさ・。

久し振りのソロテン山行。
地震もありましたが、楽しかったです。
無事に帰路につきましたとさ・。

久し振りのソロテン山行。
地震もありましたが、楽しかったです。
撮影機器:

装備

備考 登山口から一時間弱と近いのでテン場での快適グッズ(椅子等)を沢山持ちこんでも良かったかと思いました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら