記録ID: 6517877
全員に公開
ハイキング
関東
人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり
2024年03月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 8m
- 下り
- 8m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
郷土資料館(旧岩槻警察署庁舎)昭和5年建立
建物内に入ることが出来ましたぁ〜!!
95年も経過している建物とは思えないほど鉄筋混凝土造2階建です!!
旧警察署なので窓には柵が付いているのかしら??
建物内に入ることが出来ましたぁ〜!!
95年も経過している建物とは思えないほど鉄筋混凝土造2階建です!!
旧警察署なので窓には柵が付いているのかしら??
時の鐘と言ったら川越と思っていたので ここ岩槻にもあるとは知りませんでした!! びっくりしましたぁ〜!!
寛文11年(1671)建立 約50年後鐘にひびが入ったので1720年に改鋳したものが現在の鐘と!!
寛文11年(1671)建立 約50年後鐘にひびが入ったので1720年に改鋳したものが現在の鐘と!!
本殿の前 27段の階段があり・・階段に雛飾りが・・・!!
圧巻ですねぇ〜!! この時期 テレビで拝見したことがあります!! ここにあったのですね!! すごいです!!
真正面から撮影したいのですが数十メートル先まで行列ができているんで〜す(残念)
圧巻ですねぇ〜!! この時期 テレビで拝見したことがあります!! ここにあったのですね!! すごいです!!
真正面から撮影したいのですが数十メートル先まで行列ができているんで〜す(残念)
一番下 赤い毛氈の上で記念撮影ができるんですね!!
着物をきたお子さん 親御さん いっぱいならんで・・!!
ですからなかなか進む事は出来ずです!!
でも お子さんにとっては一生の記念になりますね!!
着物をきたお子さん 親御さん いっぱいならんで・・!!
ですからなかなか進む事は出来ずです!!
でも お子さんにとっては一生の記念になりますね!!
感想
今日は岩槻市の雛飾りをウォーキングと兼ねて・・・!!
岩槻藩遷喬館・・江戸時代 児玉南柯が開いた私塾 後に藩校に!! ここにも雛飾りが・・!! 茅葺屋根の風情がある建物でしたねぇ〜!!
岩槻人形博物館・・雛人形の作成の仕方やお雛様の展示等々 軽食・カフェも!!
本日 入館者が多数で15分位並んでの見学になりましたぁ〜!!
岩槻時の鐘・・時の鐘と言ったら川越だと思っていたものですからびっくりしましたぁ〜!!
岩槻城址跡・・流し雛 藁で編んだお船に紙雛が・・!!
以前 テレビで見かけたことが・・!! 実物を初めて拝見 可愛いものですね!!
愛宕神社・・社殿前の階段27段に雛が飾られ 思わず すご〜いと声をあげてしまった私達!! この時期にテレビでよく放送されていた雛段をこの目で見られるとは⤴⤴ すご〜く華やかでしたねぇ〜!! 雛壇と一緒に撮影 ずらっと長蛇の列でしたぁ〜!! 我々 並ぶことはせず横っちょからの撮影と社殿にあがっての撮影でしたぁ〜(笑) お雛様を背から撮影してしまいましたぁ〜⤴⤴
お天気もよく人形のまち岩槻めぐり 最高でしたねぇ〜見どころがたくさんあり・・足のつかれ(?)を感じる暇もなくたのしいウォーキングになりましたぁ〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
むしろ毎朝通勤で付近を通りますよ😂
ちなみに嫁の実家が岩槻です(・ω・)ノ
近すぎて全然気にしたことないですがこんなに凄いなんて…
さびれてしまったのかと勝手に思ってましたが流石は人形の街岩槻👏
しかも山歩いててセツブンソウ見つからな〜いと毎回気にしていたのですがこんなに近くにあったとは(笑)
そこら辺で見つかるものなんですかね😂?
駅前のポストのキャラクターはさいたま市のマスコットキャラクター「つなが竜ヌゥ」ですね(笑)
こんにちは♪
岩槻市は通勤付近 奥様の実家でしたか!
通過の許可も頂きませんで申し訳ありません(笑)
岩槻市 いい所ですね 綺麗な街の印象でした♪♪見どころもいっぱいあるし⤴︎⤴︎
また再訪させていただきま〜す⤴︎
ハセさんが先日 訪れた大小山 hanaも2011年に訪れた事が! ちょっと小回りでしが(笑)その頃はヤマレコを知らなかったのでルートは手書き 写真も少なく😢
下山したかな?と思ったら また 登った記憶がありま〜す⤴︎
これからもハセさんのレコ 楽しみにしております♪
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する