記録ID: 6522815
全員に公開
ハイキング
東海
南伊勢 美しい海と絶景に出会えるええとこ 定ノ鼻
2024年03月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 797m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:34
距離 10.7km
登り 815m
下り 797m
15:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台ほど 駐車地への林道は廃道寸前? 特に、神前浦からは荒廃が激しく、方座浦からをお勧めします。 風波は、神前浦が往路、方座浦へを帰路としました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 方座浦海岸への下りはルート無し、適当に良さげな所を激下りました。 方座浦海岸からの登りは尾根道があり、安全に方座浦海岸へ下るならこちらがお勧めです。 2 突端の南側、写真30より先へ安全に進むには、50mロープ2本以上必要と思います。 3 定ノ鼻も海抜0mまで行けませんでした。 4 飛鳥浜からの登りは10m程崖ですが問題なかったです。 尾根の登りで一部シダ漕ぎがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
山友のKUさんと、本来は「善次郎の滝アイスクライミング遠征」を計画していたのですが、暖冬のため氷瀑が無くなり中止、日帰りとして、先週に引き続き、南伊勢の綺麗な海と絶景に出会える山行としました。
先週、「南伊勢 美しい海と出会うええ山 姫越山・座差の高の周回で想定外」を踏まえて、30mロープ1本、ハーネス、ガチャ物を準備したのですが・・・
写真30より先、蟻の戸渡を越えて先へ安全に進むには50mロープ2本以上は必要かな?
1本目はフィックスロープとして固定使用かな?
戻りは、アッセンダーもあればいいかなです。
今回の山行は、
みっちろさんの「定ノ鼻 久々の三重県の海山歩きで南伊勢ブルーを満喫」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6194295.html
を、参考(完全パクリ)にさせて頂きました。
m(__)m
南伊勢は綺麗な海と出会える「ええとこ」が沢山あるな〜〜〜
風波
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
(遅レスすみません)
定ノ鼻、ご参考いただき光栄です。
基本的には進みやすい道も、要所要所でワイルドな箇所もあり、歯ごたえのあるルートですよね。
蟻の戸渡(風波さん命名)、あそこはヤバいですよね?風波さんの装備を持ってしても無理でしたか。でも渡った瞬間崩落しそうなザレ具合なので無理は禁物ですよね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
ここも、みっちろさんの山行記録をパクリました。
大変、おいしゅうございました。
m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する