記録ID: 652298
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
岩木山(八合目ピストン)
2015年06月01日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 374m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(スカイラインJAF 割¥1600) |
コース状況/ 危険箇所等 |
御倉石から山頂までは岩の急斜面なので右側通行を心がけること。 |
その他周辺情報 | 嶽温泉・百沢温泉など多数。 岩木山神社の入り口に無料の足湯あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー&コッフェル&ボンベ。
|
備考 | 岩木山山頂は小さな虫が群がるので虫除けスプレーまたは防虫網必携。 |
感想
西目屋の白神館から県道204号で岩木山スカイライン8合目へは
8時20分に到着。今日も上々の天気である。
リフトが動き始める前に登り始める。中々の急登。
30分程でリフト終点。ミチノクコザクラやミヤマキンバイの花が迎えてくれる。鳥の海噴火口には未だ沢山の雪。
山頂へは更に30分程。沢山の小さな虫が群がって歓迎!?してくれた。
天気が良いせいか八甲田山や八幡平、白神山などが見える。
勿論登り損ねた岩手山も!
眼下には日本海、東に弘前や青森の街並み。遠く北海道の山も見えた。
虫を避けるため岩木山神社社務所の中でカップ麺を食べる。
ここにはバイオトイレもある。
再び来た道を引き返す。12時前に駐車場に下山。
ポケットを探ったところ白神館のKEYが出て来た。慌てて電話し返しに
行く。岩木山神社を参拝後、白神館へ。
温泉に無料で入れてもらう。寝そべってゆっくり入浴。
青森空港に戻る前に弘前りんご公園へ。お土産に
りんごパイを購入。
公園の高台からアカシアの木越しに岩木山を遠望。
今回は4日間で3つの百名山と世界遺産・白神山地に足跡を残せた。
青森空港で祝杯!この時期の北東北、天気に恵まれ爽やかで好い!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する