記録ID: 6526941
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
札所1番「四萬部寺」から、ぐるっと回って札所2番「真福寺」
2024年03月07日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:03
距離 24.1km
登り 1,413m
下り 1,414m
14:59
ゴール地点
天候 | 晴☀️ 風もおだやかです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、概ね雪です。 凍結してるわけでないので、チェーンスパイク無しでも、雪山楽しめます🎵 ただ、溶け始めてる箇所は、雪が緩んで滑りやすくなってますので注意⚠️ |
その他周辺情報 | 【今回の装備】 salomon/トレイルブレイザー20 Anker/モバイルバッテリー ZOJIRUSHI/水筒380 TITAN MANIA/湯沸しセット レジャーシート 熊鈴 タオル 手拭い ティッシュ エイドキット ゴミ袋 patagonia/R1テックフェイス patagonia/ポイントピークトレイルパンツ patagonia/ナノパフ patagonia/ウィンドシールドビーニー トンボレスキュー/革手袋 Smith/attackMAGサングラス salomon/OUTPULSE MID GTX |
写真
おはようございます☀
2日前に雪が降り☃️、あまり遠くに出かける気もなく、近場で遊べないかルートを辿ったところ、奥武蔵秩父ベストハイクの札所1番と札所2番をクリアする事にしました。
ただ、1番から2番に行くだけだとすぐ終わってしまうので、大霧山・定峰・丸山を経由し、ぐるっと回ってくるのはどうかと思いつきました💡
とりあえず、札所1番までサイクリング🚴
看板に自転車を停めさせていただきました🙇♂️
2日前に雪が降り☃️、あまり遠くに出かける気もなく、近場で遊べないかルートを辿ったところ、奥武蔵秩父ベストハイクの札所1番と札所2番をクリアする事にしました。
ただ、1番から2番に行くだけだとすぐ終わってしまうので、大霧山・定峰・丸山を経由し、ぐるっと回ってくるのはどうかと思いつきました💡
とりあえず、札所1番までサイクリング🚴
看板に自転車を停めさせていただきました🙇♂️
撮影機器:
感想
もうすぐ春ですが、暖冬のせいか良く雪が降ります☃️積雪登山の経験を積みたくて、大霧山~丸山辺りを山行計画に取り入れてみました。
どうせなら奥武蔵秩父ベストハイクも消化すべく、札所1番「四萬部寺」からスタートして、札所2番「真福寺」をまわってくるルートに挑戦💪
考えてたよりも雪の影響が大きく、良い経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する