ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6534129
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

アド山〜宇津野洞窟〜長坂山〜琴平神社〜大明神山 栃木の山150の低山を巡る

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
32.0km
登り
1,149m
下り
1,220m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:06
合計
8:20
6:31
38
スタート地点
7:09
7:09
37
7:46
7:47
185
10:52
10:52
31
11:23
11:25
129
13:34
13:35
18
13:53
13:55
52
14:47
14:47
4
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嘉多山公園の駐車場を利用しました。トイレがあります。
山歩きは岩舟駅をゴールとし、電車で葛生駅まで戻りました。葛生駅から嘉多山公園までは1.5キロです。
コース状況/
危険箇所等
・長坂山へ至る尾根(バリエーションルート)
会沢峠から尾根に取り付くのですが、会沢峠に至る昔の林道の最初の部分が砕石会社の土砂で塞がれていて、一部迂回が必要でした。また会沢峠から尾根へ取り付いた場所がちょっと早かった(手前だった)ようです(写真参照)。尾根に乗ってしまえば比較的明瞭な踏み跡があります。
早朝の霧がだんだん晴れてきた。
2024年03月09日 06:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 6:53
早朝の霧がだんだん晴れてきた。
アド山への登り。
2024年03月09日 07:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:18
アド山への登り。
【アド山】くっきり筑波山。
2024年03月09日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 7:45
【アド山】くっきり筑波山。
【アド山】
2024年03月09日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:45
【アド山】
【アド山】谷間にはまだ朝靄が残っています。
2024年03月09日 07:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 7:46
【アド山】谷間にはまだ朝靄が残っています。
アド山から南下するルートは岩場のアップダウンが多い。
2024年03月09日 07:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 7:51
アド山から南下するルートは岩場のアップダウンが多い。
途中の展望地で富士山が見えました。
2024年03月09日 07:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 7:54
途中の展望地で富士山が見えました。
いい感じです。
2024年03月09日 07:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 7:56
いい感じです。
【アド山城烽煙台跡】
2024年03月09日 08:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:02
【アド山城烽煙台跡】
【アド山城見張台跡】好展望地です。
2024年03月09日 08:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:10
【アド山城見張台跡】好展望地です。
【アド山城見張台跡】アド山を望む(見張り出来る)。
2024年03月09日 08:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:10
【アド山城見張台跡】アド山を望む(見張り出来る)。
【アド山城見張台跡】一番右側が三峰山かな。
2024年03月09日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:11
【アド山城見張台跡】一番右側が三峰山かな。
【アド山城見張台跡】いい感じの縦走路。
2024年03月09日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:11
【アド山城見張台跡】いい感じの縦走路。
【カガミ岩】
2024年03月09日 08:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:14
【カガミ岩】
【カガミ岩】こちらも好展望地です。富士山がぼんやりしてきました。
2024年03月09日 08:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:14
【カガミ岩】こちらも好展望地です。富士山がぼんやりしてきました。
一旦里に降ります。
2024年03月09日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:41
一旦里に降ります。
【宇津野洞窟】見学時間は9時から16時です。ちょっと早かったですが、大丈夫でした。無料ですが、照明もしっかりしています。
2024年03月09日 08:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 8:54
【宇津野洞窟】見学時間は9時から16時です。ちょっと早かったですが、大丈夫でした。無料ですが、照明もしっかりしています。
【宇津野洞窟】宇津野洞窟の駐車場からの眺め。
2024年03月09日 09:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:02
【宇津野洞窟】宇津野洞窟の駐車場からの眺め。
白梅、まだ満開前です。
2024年03月09日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 9:09
白梅、まだ満開前です。
昔の林道を歩いて会沢峠へ向かう。
2024年03月09日 09:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:27
昔の林道を歩いて会沢峠へ向かう。
奥に見えるのはアド山かな。
2024年03月09日 09:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:32
奥に見えるのはアド山かな。
会沢峠に到着。この土砂で嵩上げされている部分を使い、尾根にアプローチしましたが、
2024年03月09日 09:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:33
会沢峠に到着。この土砂で嵩上げされている部分を使い、尾根にアプローチしましたが、
結構ぐずぐずの斜面で苦労します。もう少し先へ行って登りやすい場所を探ればよかったかも。
2024年03月09日 09:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:34
結構ぐずぐずの斜面で苦労します。もう少し先へ行って登りやすい場所を探ればよかったかも。
尾根に乗ると踏み跡は比較的明瞭です。
2024年03月09日 09:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 9:40
尾根に乗ると踏み跡は比較的明瞭です。
奥日光方面。
2024年03月09日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:06
奥日光方面。
このあたりは採石場がとても多い。
2024年03月09日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:06
このあたりは採石場がとても多い。
笹薮がありますが、手強さはありません。
2024年03月09日 10:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:27
笹薮がありますが、手強さはありません。
モノレールが上がってきてます。
2024年03月09日 10:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:29
モノレールが上がってきてます。
【長坂山】山頂には電波塔があります。
2024年03月09日 10:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 10:52
【長坂山】山頂には電波塔があります。
ここから琴平神社の参道へ。
2024年03月09日 11:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:09
ここから琴平神社の参道へ。
分岐点にある立派な松の木。
2024年03月09日 11:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:14
分岐点にある立派な松の木。
境内に近づき、良い色がありました。
2024年03月09日 11:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/9 11:19
境内に近づき、良い色がありました。
やはり花があるといいですね。
2024年03月09日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:20
やはり花があるといいですね。
【琴平神社】お参りします。
2024年03月09日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:23
【琴平神社】お参りします。
【琴平神社】拝殿の脇で咲いていたスイセン。
2024年03月09日 11:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 11:23
【琴平神社】拝殿の脇で咲いていたスイセン。
【琴平神社】筑波山です。
2024年03月09日 11:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:24
【琴平神社】筑波山です。
【琴平神社】いい香りが漂うなあと思ったら沈丁花でした。
2024年03月09日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 11:26
【琴平神社】いい香りが漂うなあと思ったら沈丁花でした。
梅の花も咲いてます。
2024年03月09日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 11:27
梅の花も咲いてます。
正面は皇海山でしょうか。
2024年03月09日 11:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 11:47
正面は皇海山でしょうか。
再び里に降りてきました。紅梅が見頃です。
2024年03月09日 12:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 12:38
再び里に降りてきました。紅梅が見頃です。
ホトケノザもたくさん咲いてます。
2024年03月09日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:04
ホトケノザもたくさん咲いてます。
右奥の方がこれから登る大明神山かな。
2024年03月09日 13:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:06
右奥の方がこれから登る大明神山かな。
白梅もそろそろ満開が近い。
2024年03月09日 13:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 13:15
白梅もそろそろ満開が近い。
青空に映えます。
2024年03月09日 13:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 13:16
青空に映えます。
【大明神山】
2024年03月09日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:54
【大明神山】
【大明神山】赤城山です。
2024年03月09日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:54
【大明神山】赤城山です。
【大明神山】西から北側の展望が得られます。
2024年03月09日 13:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 13:54
【大明神山】西から北側の展望が得られます。
下山しました。大明神山です。
2024年03月09日 14:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:20
下山しました。大明神山です。
岩船山、テレビのロケでもよく使われるようです。
2024年03月09日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/9 14:34
岩船山、テレビのロケでもよく使われるようです。
薄いピンクの梅の花。
2024年03月09日 14:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/9 14:38
薄いピンクの梅の花。
駅の近くから見た岩船山。
2024年03月09日 14:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:47
駅の近くから見た岩船山。
岩舟駅に到着。葛生駅まで電車で戻ります。
2024年03月09日 14:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3/9 14:51
岩舟駅に到着。葛生駅まで電車で戻ります。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち0.5リットル消費。
・宇津野洞窟へ至る車道歩き中におにぎりを1つ、大明神山の登山口へ至る林道を歩きながら調理パンを1つとランチパックを1つ。

感想

ヤマレコの山リストを眺めていると「栃木の山150」が目に止まりました。見覚えのあるタイトル、持っている本を確認すると「栃木の山120」がありました。私の本は1997年版で古いですが、同じ宇都宮ハイキングクラブ編なので、同系列の本ですね。20年以上前になりますが、この本を参考に近場の山をウロウロしていたことがあり大変懐かしい。ということで、栃木の山150のリストから手頃な低山をピックアップして歩いてみることにしました。

アド山へ至る道、城跡なので何度か堀切だと思われる場所を通過します。山頂は明るくて展望よくいい感じ。林道に合流する部分まで縦走しましたが、岩の展望地が点在しています。(アップダウンは多め)
宇津野洞窟は今回のルートを計画するまで知りませんでした。小さな鍾乳洞ですが、無料で見学出来るため、寄ってみるのも楽しいと思います。
長坂山へ至る尾根はほとんど展望を得られる場所がなく、花もない。単調なアップダウンが続きます。琴平神社の境内に入ると花が咲いていて、一部展望も得られます。今日は気温が低く、北風が強かったため、長居はしませんでしたが、気持ちよく休憩出来そうなところでした。
琴平神社からは佐野市中運動公園へ下山しますが、この公園から大明神山の登山口までの舗装路歩きが長い(7キロほど)のが今回のルートのいまひとつなところ。ラジオを聞きながら歩きました。大明神山の山頂は西側の展望があります。

スミレなどもまったく見られず、思ったより花が少なかった印象のルートでしたが、そろそろアカヤシオも咲き始める時期になります。このあたりの山域は早くからアカヤシオが見られるお山もあるため、また近いうちに出かけることがありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら