ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6538286
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

金太郎伝説のある険し楽しい山、大姥山☆

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
9.1km
登り
790m
下り
789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:22
合計
5:39
8:53
23
県道脇スペース
9:16
0:00
27
産池
9:43
9:44
42
大姥神社本宮
10:26
0:00
17
大穴分岐
10:43
10:48
7
10:55
0:00
18
大穴分岐
11:13
12:16
27
12:43
0:00
6
三角点分岐
12:49
12:53
33
13:26
0:00
27
布川峠分岐
13:53
0:00
8
山姥の滝分岐
14:01
14:10
22
14:32
県道脇スペース
天候 晴れてたけど雲多め。ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大姥神社(駐車場)に上がる林道は冬期通行止めで、林道入口近くの県道脇スペース(待避所とも言う(汗))に停めました。
大姥の滝へ上がる林道も冬期通行止めです。
トイレは無し。大姥神社手前と大姥の滝手前にトイレありますが冬期閉鎖中。
コース状況/
危険箇所等
大姥神社手前まで長い林道歩き、薄く雪が積もってたけれど歩きやすかったです。
あちらこちらで雪で倒れた竹や木が道を塞いでました。
大姥神社からはなかなかの急坂で、幾つも鎖場がありました。(全部で9箇所)
雪はあまり多くはなくてちょっと滑りやすい、雪付きの岩場とかスリリングで楽しめました。
山頂の少し下の分岐から金太郎が生まれ過ごしたとされる大穴へ行ってみました。
急斜面をトラバースしてく細い道に雪が積もってて、足元の雪ごと崩れ落ちそうで岩場よりヒヤヒヤしました。
分岐に戻って3箇所鎖場を登れば山頂です。なかなか眺めの良い山頂で、東屋もありのんびり寛げました。
帰りは西側の尾根をぐるっと廻って周回してきました。
大姥山三角点までの道は稜線の北側で雪が溜まりやすく雪深い、30センチ前後の積雪にスノーシュー持ってくれば良かったと思いました。
三角点からは雪もほどほどで道も分かりやすく、歩きやすくて快適でした。
その他周辺情報 国道19号を少し長野市方向へ行ったところにある「さぎり荘」に寄って温まってきました。
静かでシンプルなお風呂、柔らかなお湯で良かったです。
営業時間10:00~21:00、大人500円。食事も出来ます。
http://sagirisou.com/
温泉の後は信州新町へ行って、むさしやでジンギスカンを食べてきました。
林道入口に金太郎の看板。看板はあちらこちらに有ります。
2024年03月10日 08:55撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 8:55
林道入口に金太郎の看板。看板はあちらこちらに有ります。
林道では倒木などが多く見られました。動かせる物はどかしながら登っていく。
2024年03月10日 09:00撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:00
林道では倒木などが多く見られました。動かせる物はどかしながら登っていく。
薬師如来堂。
2024年03月10日 09:13撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:13
薬師如来堂。
うぶ池の入口がありました。
2024年03月10日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 9:15
うぶ池の入口がありました。
うぶ池です。
2024年03月10日 09:16撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:16
うぶ池です。
山頂が見えてきた。
2024年03月10日 09:26撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 9:26
山頂が見えてきた。
駐車場に出ました。10台くらい停められそうです。
2024年03月10日 09:28撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:28
駐車場に出ました。10台くらい停められそうです。
大姥の滝方面への分岐。
2024年03月10日 09:29撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 9:29
大姥の滝方面への分岐。
トイレと休憩所の建物。暑くなってきたのでアウターを脱ぐ。
2024年03月10日 09:32撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:32
トイレと休憩所の建物。暑くなってきたのでアウターを脱ぐ。
ルート案内図。
2024年03月10日 09:36撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 9:36
ルート案内図。
鳥居をくぐっていくと……
2024年03月10日 09:41撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 9:41
鳥居をくぐっていくと……
大姥神社が見えてきました。
2024年03月10日 09:42撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 9:42
大姥神社が見えてきました。
神社の裏から急坂を上がっていくと直ぐに最初の鎖場。
2024年03月10日 09:51撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 9:51
神社の裏から急坂を上がっていくと直ぐに最初の鎖場。
いくつ目の鎖場か表示されてます。2番目の鎖場が一番大変な感じ。
2024年03月10日 09:54撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 9:54
いくつ目の鎖場か表示されてます。2番目の鎖場が一番大変な感じ。
一休み場のベンチ。帰りのルートにもありました。
2024年03月10日 10:03撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 10:03
一休み場のベンチ。帰りのルートにもありました。
ほとんど急坂だけど、2ヶ所なだらかな尾根を通ります。
2024年03月10日 10:08撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 10:08
ほとんど急坂だけど、2ヶ所なだらかな尾根を通ります。
険しい登りが続く。
2024年03月10日 10:14撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 10:14
険しい登りが続く。
大穴への分岐に出ました。
2024年03月10日 10:26撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 10:26
大穴への分岐に出ました。
急斜面のトラバース、足元確認しながら慎重に通ってきました。
2024年03月10日 10:37撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 10:37
急斜面のトラバース、足元確認しながら慎重に通ってきました。
大穴到着です。
2024年03月10日 10:43撮影 by  SO-52C, Sony
6
3/10 10:43
大穴到着です。
ホントに大きい。天井のへこみは金太郎が蹴った足跡らしい。
2024年03月10日 10:45撮影 by  SO-52C, Sony
6
3/10 10:45
ホントに大きい。天井のへこみは金太郎が蹴った足跡らしい。
眺めもいいです。
2024年03月10日 10:45撮影 by  SO-52C, Sony
5
3/10 10:45
眺めもいいです。
大穴の手前に6番目の鎖場。大穴に行かなければ大姥山へルート上の鎖場は8ヶ所ですね。
2024年03月10日 10:50撮影 by  SO-52C, Sony
5
3/10 10:50
大穴の手前に6番目の鎖場。大穴に行かなければ大姥山へルート上の鎖場は8ヶ所ですね。
傾斜が緩くなって山頂までもう一息。
2024年03月10日 11:09撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 11:09
傾斜が緩くなって山頂までもう一息。
大姥山に到着♪東屋とテレビの中継局があります。
2024年03月10日 11:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 11:13
大姥山に到着♪東屋とテレビの中継局があります。
雲が切れて北アルプスが少し見えます。手前は鷹狩山。
2024年03月10日 11:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 11:13
雲が切れて北アルプスが少し見えます。手前は鷹狩山。
安曇野が見えます。奥には中央アルプスが霞みながらも見えてました。
2024年03月10日 11:13撮影 by  SO-52C, Sony
5
3/10 11:13
安曇野が見えます。奥には中央アルプスが霞みながらも見えてました。
聖山が近い。
2024年03月10日 11:14撮影 by  SO-52C, Sony
5
3/10 11:14
聖山が近い。
長野市方面雲多し。
2024年03月10日 11:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 11:13
長野市方面雲多し。
だいぶ痛んでる看板。
2024年03月10日 11:16撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 11:16
だいぶ痛んでる看板。
烏帽子岳がよく見えてました。
2024年03月10日 11:28撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 11:28
烏帽子岳がよく見えてました。
東屋が有り難かった。周回して下ります。
2024年03月10日 12:16撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 12:16
東屋が有り難かった。周回して下ります。
山頂から少し下ると雪深くなってきた。
2024年03月10日 12:18撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 12:18
山頂から少し下ると雪深くなってきた。
膝下くらいの積雪量、なんとなくルートは判る。
2024年03月10日 12:35撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 12:35
膝下くらいの積雪量、なんとなくルートは判る。
三角点分岐までちょっと大変だった。
2024年03月10日 12:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 12:43
三角点分岐までちょっと大変だった。
大姥山三角点に寄っていきます。先ほどの山頂より少し高い。
2024年03月10日 12:43撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 12:43
大姥山三角点に寄っていきます。先ほどの山頂より少し高い。
三角点はこのピークの向こう側。
2024年03月10日 12:47撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 12:47
三角点はこのピークの向こう側。
三角点到着。石柱は有るのかどうか判らなかった。
2024年03月10日 12:52撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 12:52
三角点到着。石柱は有るのかどうか判らなかった。
横の木に小さく大姥山の看板が有った。
2024年03月10日 12:52撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 12:52
横の木に小さく大姥山の看板が有った。
分岐に戻ってきました。
2024年03月10日 12:56撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 12:56
分岐に戻ってきました。
三角点分岐を越えれば雪少なくなって快適。
2024年03月10日 12:56撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 12:56
三角点分岐を越えれば雪少なくなって快適。
雲が無ければ鹿島槍や五竜が望めそうです。
2024年03月10日 13:01撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 13:01
雲が無ければ鹿島槍や五竜が望めそうです。
ちょっと厄介な倒木が有った。
2024年03月10日 13:09撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 13:09
ちょっと厄介な倒木が有った。
立派な廃屋の有るところに下りた。
2024年03月10日 13:38撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 13:38
立派な廃屋の有るところに下りた。
後は林道歩き。
2024年03月10日 13:40撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 13:40
後は林道歩き。
山頂遠望。大穴も確認出来ます。
2024年03月10日 13:45撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 13:45
山頂遠望。大穴も確認出来ます。
大姥の滝への分岐まで下りてきました。
2024年03月10日 13:53撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 13:53
大姥の滝への分岐まで下りてきました。
林道を上ってくと神社手前に有ったのと同じトイレと休憩所の建物。奥に滝が見えてきた。
2024年03月10日 13:59撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 13:59
林道を上ってくと神社手前に有ったのと同じトイレと休憩所の建物。奥に滝が見えてきた。
大姥の滝に着いた♪
2024年03月10日 14:01撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 14:01
大姥の滝に着いた♪
落差の有るキレイな滝です。
2024年03月10日 14:03撮影 by  SO-52C, Sony
4
3/10 14:03
落差の有るキレイな滝です。
朝見たのと同じ看板。
2024年03月10日 14:12撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 14:12
朝見たのと同じ看板。
滝から林道を下ってくると大姥神社への登り口が有りました。周辺に数台駐車出来そうです。
2024年03月10日 14:23撮影 by  SO-52C, Sony
2
3/10 14:23
滝から林道を下ってくると大姥神社への登り口が有りました。周辺に数台駐車出来そうです。
県道へ出て無事下山。登り甲斐のある楽しい山でした。
2024年03月10日 14:26撮影 by  SO-52C, Sony
3
3/10 14:26
県道へ出て無事下山。登り甲斐のある楽しい山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 毛帽子 ネックウォーマー ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 サングラス タオル ティッシュペーパー アイゼン

感想

最初はハト峰に行くつもりで清水高原へ車で上がっていったんだけど、登山口(駐車場)手前の雪の積もった坂道をFFでは上がれず断念(汗)
タイヤチェーンを持ってこなかった後悔と共にテンションだだ下がりorz
さてどうしようと考えて、割と近くてあまり時間の掛からなそうな大姥山へ思いつきで変更して行ってきました。
登ってみるとなかなか険しいハードな山に、ハト峰行くより楽しいかもと気分盛り返す(笑)
大姥神社から往復するつもりだったけれど、雪で滑りやすい急斜面を下るのも大変かなぁと周回に変更。
雲多めながら景色も良くてのんびり満喫、滝も見られて大満足な山行となりました♪

大姥山、どんな山かと思ったら急登で鎖場が9ヶ所もある☆金太郎伝説もあって産湯とされた池や大穴も。下山後に見た滝もきれいで見どころ盛りだくさんの楽しい山でした♫
鎖場の登りは足場があまりない箇所もあり手こずったり、大穴までの道が崩れ落ちそうでスリルがあって大変だった分おもしろかったです✨
山頂の東屋は居心地良くてのんびりできました☆
ところどころにある金太郎の立て看板に元気もらえます♫(o^^o)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら