【高尾山】グルメを楽しみに・・・イヤ、春を探しに行きました


- GPS
- 04:47
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 517m
- 下り
- 523m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 6:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | とても有名な高尾山、今回ワタシが立ち寄ったところの情報です おだんご(薬王院 天狗十穀力団子) https://mttakaomagazine.com/food/2913 天狗焼き(高尾山スミカ) https://mttakaomagazine.com/food/2731 ランチ (山籟(さんらい)) https://mttakaomagazine.com/food/8225 コーヒー(ふじだな) https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13042335/ ドーナツ(峰尾豆腐店、するさしの豆腐) http://www.mineo-tofu.com/products1.html |
写真
感想
梅の時期も終わり、高尾山もそろそろ春を迎える季節になってきたようです🌸高尾山へ、春の使者を探すこと、そして、とくとくブックのピンバッチゲットに行きました💨
高尾山にあるたくさんのお花、その中でも早春に見ることができる、ハナネコノメソウを探しに行きます💪ワタシ、ハナネコノメソウにまだ会ったことがないのです。恋い焦がれているけど、会うことができなかった、ハナネコノメソウ💞そして、今回は初めて会うことができました💞
まずはピンバッチをゲットするため、ケーブルカーでサクッと登ります😳ピンバッチゲットが終了したら、次は大好きなコーヒータイム。これだけは絶対に忘れません😏いつもの天狗焼きを購入して、山頂を目指します💨
だけどなんだか力が出ません。朝、寝坊をしたので、朝ごはんを食べていなかった。山頂に行く途中で・・・目に入ったので、購入してしまいました、お団子🤤🍡しっかり食べて、お腹いっぱいになりました。🤗
平日なのに、高尾山って混んでいるんですね。ですが、しっかりベンチをゲット💞楽しいコーヒータイムを過ごしました☕富士山を見ながらのコーヒータイム☕コレが楽しくて、何回も何回も山に行ってしまうのかも🤔
帰りは裏高尾をお散歩、寄り道します☺️日影バス停から高尾山口駅まで、ゆっくりと歩きます。暖かい日差しがとても気持ちいい。途中では、☺️ふじだなでコーヒー豆を購入。本当はコーヒーを飲みたかったのですが、この後にランチに行くので、今日はガマン😓購入したのは「高尾ブレンド」☕そして、するさしのおからドーナツもゲット🥯お昼ご飯は一度行ってみたかった、山籟 (さんらい)。ジビエが食べられるようなので、楽しみにしていたのです。が、ワタシが食べたかったメニューは売り切れていました😓まぁ、こんな時もあります、また来る理由になりますね。
シュンラン、アズマイチゲ、ヤマルリソウ、ニリンソウ、ネコノメ三兄弟など、春のお花にたくさん会うことができました。もう少ししたら、スミレの時期。まだ、出会ったことがない「タカオスミレ」に今年は会うことができるのでしょうか🤗春探しとピンバッチゲットに行ったのですが、なんだか「グルメ満喫高尾山の旅」となってしまいました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する