ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655142
全員に公開
ハイキング
東海

池田山(+揖斐川ワンダーピクニック)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
13.8km
登り
943m
下り
904m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
8:55
165
スタート地点
11:40
ゴール地点
8:55 霞間ヶ渓公園(入山)
9:50 パラグライダー離陸所(10分休憩)
10:20 池田山山頂(10分休憩)
11:00 牧場跡地(632m三角点)
11:40 二條関白蘇生の泉(下山?)
(GPS記録は入下山前データも一部入ってます)
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス 往路:前日に実家に宿泊したので親送迎
復路:揖斐川町役場近くの実家までラン
その他周辺情報 ■携帯電波(softbank)
谷部は若干電波があった。稜線部は良好。
■登山道
・霞間ヶ渓〜山頂
よく歩かれた道でトレランができるぐらいのダブルトラックが多い。途中から林道と並走。
・山頂〜牧場跡地
テープがあったりなかったりだが、下草もないため位置を確認しながら進めば問題なし。未舗装林道も併走している。バイクで池田山縦走をしている記録もよく見かける。
・牧場跡地〜瑞巌寺付近
ルートは林道しかないと思われる。
5月31日の記録です。
地元の町おこしイベントの宣伝なので、ご容赦を。
2015年05月31日 15:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/31 15:51
5月31日の記録です。
地元の町おこしイベントの宣伝なので、ご容赦を。
マーケット出店状況。出展者は儲けというより、イベントを盛り上げようと出展している人が多いように感じた。
2015年05月31日 15:38撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 15:38
マーケット出店状況。出展者は儲けというより、イベントを盛り上げようと出展している人が多いように感じた。
軽トラ出店状況
2015年05月31日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 15:33
軽トラ出店状況
荷台野菜の販売とかの他にヤギが載ってるだけとか、田舎ならではの出店も多かったです。
2015年05月31日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 15:35
荷台野菜の販売とかの他にヤギが載ってるだけとか、田舎ならではの出店も多かったです。
ここからはちゃんと山レコ(笑)。伊吹山から見た池田山(奥の山が池田山で、右手前に関ヶ原からの林道があって池田山まで続いている。秋は紅葉が綺麗な道)
2015年05月10日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/10 12:18
ここからはちゃんと山レコ(笑)。伊吹山から見た池田山(奥の山が池田山で、右手前に関ヶ原からの林道があって池田山まで続いている。秋は紅葉が綺麗な道)
池田山のメイン、霞間ヶ渓の登山口(いつの熊情報だ?)
2015年06月07日 08:55撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 8:55
池田山のメイン、霞間ヶ渓の登山口(いつの熊情報だ?)
整備された広い登山口
2015年06月07日 09:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 9:28
整備された広い登山口
途中から林道と並走
2015年06月07日 09:36撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:36
途中から林道と並走
林道と並走する登山道も整備された道
(今日は舗装林道を多用)
2015年06月07日 09:38撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:38
林道と並走する登山道も整備された道
(今日は舗装林道を多用)
今回は展望がイマイチ
(夜は東海地区屈指の夜景!)
2015年06月07日 09:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 9:41
今回は展望がイマイチ
(夜は東海地区屈指の夜景!)
整備された林道が山の上に続く
2015年06月07日 09:48撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:48
整備された林道が山の上に続く
パラグライダー離陸所には今日もたくさんの人たち
2015年06月07日 09:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 9:52
パラグライダー離陸所には今日もたくさんの人たち
もうちょっと天気が良ければよかったな…
2015年06月07日 09:53撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 9:53
もうちょっと天気が良ければよかったな…
気持ちよさそう!
2015年06月07日 09:53撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 9:53
気持ちよさそう!
森の駅も営業中(自然薯飯が名物みたい)
2015年06月07日 10:12撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 10:12
森の駅も営業中(自然薯飯が名物みたい)
駐車場は伊吹山の大展望台ですが、今日はイマイチ…
2015年06月07日 10:11撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:11
駐車場は伊吹山の大展望台ですが、今日はイマイチ…
気持ちがいい道
2015年06月07日 10:18撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:18
気持ちがいい道
池田山山頂
(地元の女性ランナーとしばし談笑。忍野高原トレラン残念でしたね)
2015年06月07日 10:28撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/7 10:28
池田山山頂
(地元の女性ランナーとしばし談笑。忍野高原トレラン残念でしたね)
山頂から北はちょっと荒れ気味だけど問題なし
2015年06月07日 10:33撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:33
山頂から北はちょっと荒れ気味だけど問題なし
下草がないところが多いので、位置だけ確認しながら適当に進む。
2015年06月07日 10:37撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:37
下草がないところが多いので、位置だけ確認しながら適当に進む。
途中にある寺跡の石碑
2015年06月07日 10:45撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:45
途中にある寺跡の石碑
林道分岐点へ出る
(できるだけ林道に出ないように進み、ビンゴで分岐まで林道なしで行けて満足)
2015年06月07日 10:46撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:46
林道分岐点へ出る
(できるだけ林道に出ないように進み、ビンゴで分岐まで林道なしで行けて満足)
ここからは林道歩き
2015年06月07日 10:49撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:49
ここからは林道歩き
途中からぐり石林道。走れない…
(たまに毛虫トラップもぶら下がってるので、よけれる程度のスピードで進む)
2015年06月07日 10:52撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 10:52
途中からぐり石林道。走れない…
(たまに毛虫トラップもぶら下がってるので、よけれる程度のスピードで進む)
林道にはバイカーがたくさん。とても熊が寄りつけるような環境ではなかった…(シカには会ったけど)
2015年06月07日 10:56撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 10:56
林道にはバイカーがたくさん。とても熊が寄りつけるような環境ではなかった…(シカには会ったけど)
牧場跡地の開けた場所で記念撮影
(休憩中の別のバイカーさんに撮って頂いた)
2015年06月07日 10:57撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/7 10:57
牧場跡地の開けた場所で記念撮影
(休憩中の別のバイカーさんに撮って頂いた)
牧場跡地は天空の植樹地帯になってる
(後ろの山は小島山)
2015年06月07日 10:58撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 10:58
牧場跡地は天空の植樹地帯になってる
(後ろの山は小島山)
ついでに632m三角点をゲット
(木の陰に隠れていて、ちょっと見つけ難かった…)
2015年06月07日 11:00撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/7 11:00
ついでに632m三角点をゲット
(木の陰に隠れていて、ちょっと見つけ難かった…)
632m地点からは林道で下山予定でしたが、ついでに588m地点をゲットすべく進む。
2015年06月07日 11:06撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/7 11:06
632m地点からは林道で下山予定でしたが、ついでに588m地点をゲットすべく進む。
この木陰付近に三角点があるらしいが、見つけられず…
2015年06月07日 11:08撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:08
この木陰付近に三角点があるらしいが、見つけられず…
ガンガン林道を下る
2015年06月07日 11:13撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:13
ガンガン林道を下る
麓には岐阜のマチュピチュが見える!?
(Yahooで調べると、岩村城跡の次ぐらいにヒットするはず…天空の茶畑)
2015年06月07日 11:17撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/7 11:17
麓には岐阜のマチュピチュが見える!?
(Yahooで調べると、岩村城跡の次ぐらいにヒットするはず…天空の茶畑)
二條関白蘇生の泉で水がぶ飲み
(生で飲まないでください看板があったが、昔はなかったぞ!)
2015年06月07日 11:39撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:39
二條関白蘇生の泉で水がぶ飲み
(生で飲まないでください看板があったが、昔はなかったぞ!)
来週のロングトレイルがなければ、小島山もそのまま登りたかったな…
2015年06月07日 11:41撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/7 11:41
来週のロングトレイルがなければ、小島山もそのまま登りたかったな…
キャンプ場横のこの川を渡って本日のゴール(GPS切り)としました
2015年06月07日 11:43撮影 by  EX-Z400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/7 11:43
キャンプ場横のこの川を渡って本日のゴール(GPS切り)としました

感想

来週のロングトレイルに向けて近場の池田山で体ならし。昨年は3回登った山で特にヤマレコにアップしていませんが、今回は前週に行われた初開催の揖斐川ワンダーピクニックの宣伝も兼ねてアップ。まずはそちらの宣伝を(笑)(※地元の町おこしイベントの宣伝なのでご容赦ください)

揖斐川ワンダーピクニックは、地元の若者?有志が主催した町おこしイベント。山麓で行われる野外フェスを中心イベントに、音楽、マーケット、アートが展開される複合型タウンフェスティバルです。地元を盛り上げようという心意気は素晴らしい。私も何かできないかなとは思いますが、そんな行動力もなく…。地元青年会に入ってる友人からは町おこしで何かネタはないかと聞かれたので、阿智セブンサミットや山県さくらちゃんみたいな山ネタでも提供しようかな…

さて、おまけ?の池田山の記録ですが、本当は関ヶ原から揖斐川までの縦走をしたかったですが、さすがに来週に疲れが残ると思われたので、メイン登山道の霞間ヶ渓公園から揖斐川方向へ下って実家までランするワンウェイ登山としました。
池田山はトレランされる方も多く訪れる山なので、本日は片道で5名のトレラン者と出会いました。特に山頂でご一緒した女性ランナーは地元が一緒ということで話も弾み、この日に開催されている忍野高原トレランに毎年参加されているようで、今年は予定が合わずリベンジで池田山に登られていました。地元のトレイルランナーには久しぶりに会ったので、うれしかったです。山頂から北は登山者には出会わなかったですが、林道をオフロードバイクがかっ飛ばしていましたので、バイク音が近づいてきたら道横にそれるなど、注意しながら進みました。

来週は9年ぶりに100名山の四阿山を眺めに行きます。楽しみだな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
霞間ヶ渓登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら