ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655263
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳、大雪渓を行く

2015年06月06日(土) 〜 2015年06月07日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:00
合計
7:30
9:00
450
猿倉
16:30
0
白馬山荘
12:00
猿倉
天候 1日目 曇り 2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
雪渓に入ります
2015年06月06日 10:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:37
雪渓に入ります
急登、雪渓、がんばれーーー!!
1
急登、雪渓、がんばれーーー!!
ややガスってます
2015年06月06日 10:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 10:59
ややガスってます
下山してくる人はみな撤退された方ばかり。強風、大雨だとか・・・どうなる???
2015年06月06日 10:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 10:59
下山してくる人はみな撤退された方ばかり。強風、大雨だとか・・・どうなる???
さるー!!!
2015年06月06日 11:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:12
さるー!!!
かと、思ったら、次々出てくる。民族大移動?異変前じゃないといいけど・・・。
2015年06月06日 11:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:14
かと、思ったら、次々出てくる。民族大移動?異変前じゃないといいけど・・・。
ん?でも薄っすら太陽???
2015年06月06日 12:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 12:45
ん?でも薄っすら太陽???
昼ごろから回復、の予報を信じて祈って、登ります。
昼ごろから回復、の予報を信じて祈って、登ります。
おおー!!青空見えた!!
2015年06月06日 13:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 13:11
おおー!!青空見えた!!
まだまだ上から降りてくる人からは「撤退しました」の言葉ばかり。こんなに撤退者とすれ違った山は初めて。
2015年06月06日 13:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 13:14
まだまだ上から降りてくる人からは「撤退しました」の言葉ばかり。こんなに撤退者とすれ違った山は初めて。
雷鳥さん、こんにちは。
2015年06月06日 15:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:36
雷鳥さん、こんにちは。
近くに、ヒナもいたのに、どこ吹く風で食べ続ける母鳥w
2015年06月06日 15:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 15:38
近くに、ヒナもいたのに、どこ吹く風で食べ続ける母鳥w
白馬山荘で、登頂証明書をいただきました♪
2015年06月06日 16:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 16:42
白馬山荘で、登頂証明書をいただきました♪
1日目の夕ご飯。ジャガイモ、ズッキーニ、人参、玉ねぎを、コーンビーフで和えています
1
1日目の夕ご飯。ジャガイモ、ズッキーニ、人参、玉ねぎを、コーンビーフで和えています
白馬山荘のお部屋。撤退者多数の為、お部屋が空いてました。広々〜☆
2015年06月07日 06:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:23
白馬山荘のお部屋。撤退者多数の為、お部屋が空いてました。広々〜☆
夕焼けを眺める。
5
夕焼けを眺める。
絵になる!私たち!!(笑)
7
絵になる!私たち!!(笑)
同じ日に、白馬山荘に泊まっていた方が、こっそり撮ってくれていました。
2
同じ日に、白馬山荘に泊まっていた方が、こっそり撮ってくれていました。
翌朝、朝もやと雪山
2015年06月07日 06:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/7 6:24
翌朝、朝もやと雪山
月を入れてみました
5
月を入れてみました
2日目、自炊の朝食は「明太釜玉うどん」です
2015年06月07日 05:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 5:41
2日目、自炊の朝食は「明太釜玉うどん」です
おせわになりました!!
2015年06月07日 06:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:42
おせわになりました!!
帰りたくない〜。
2015年06月07日 06:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/7 6:40
帰りたくない〜。
能登半島が見えているらしい
2015年06月07日 06:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:43
能登半島が見えているらしい
さて、頂上に向かいましょう!
2015年06月07日 06:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 6:46
さて、頂上に向かいましょう!
2015年06月07日 06:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 6:47
うっすら、富士山が顔を出してくれました。
2015年06月07日 07:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:10
うっすら、富士山が顔を出してくれました。
山頂でポーズ。
2015年06月07日 07:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/7 7:11
山頂でポーズ。
私、この直下の景色が好きなんです。どのお山でも・・・。
2015年06月07日 07:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 7:12
私、この直下の景色が好きなんです。どのお山でも・・・。
日大山岳部と、上智山岳部それぞれOBが話し込むの図。
2015年06月07日 07:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/7 7:16
日大山岳部と、上智山岳部それぞれOBが話し込むの図。
つくもぐさ???
2015年06月07日 07:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/7 7:49
つくもぐさ???
下山はスイスイ♪
2015年06月07日 08:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/7 8:33
下山はスイスイ♪
まさに「大」雪渓!!
2015年06月07日 09:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/7 9:12
まさに「大」雪渓!!
楽しかった♪
2015年06月07日 09:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/7 9:13
楽しかった♪

感想

【1日目】お昼過ぎから晴れてくる、という天気予報を信じて、遅めのスタート。それが勝因でしょうか?途中下山してくる方のお話では、2300mあたりから、強風降雨で撤退してきたということばかりきかれましたが、私たちがたどり着くころには、ガスだけになっていました。
ただ、気温の低さと、風の強さに、テント泊は中止。小屋にお世話になることになりました。
幸い、お部屋はキャンセル続出で空きがいっぱいとのこと。広々と使わせてもらいました。

【2日目】
夜は、満天の星空を堪能。ところが翌朝起きると、また目の前が真っ白。
なので、山頂は朝ご飯後に行くことにしました。のんびり朝食・・・。
山頂へ向かう道では、富士山も見えました!!
そして、白馬岳頂上ーーー!!文句なしの景色に、どれだけ見惚れていたでしょうか?離れたくない!帰りたくない!!
風もなく、おだやかな山頂。感謝の気持ちしかありません。

下山は、あれだけ苦労して登った雪渓を、すーーいすい。滑るように下り、あっという間にゴール!

2日間を通し、アイゼンは6本、ピッケルは使いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

白馬きれいですね
まだ白馬は寒いですよね。
でも白馬山荘はもう営業しているんだね。
ヘルメットに稲妻マークがあって、電気屋さんみたいですね
2015/6/7 22:50
Re: 白馬きれいですね
うふふ、これ、某テレビ局の備品なんです。おかげで、すれ違う人に、仕事ですか?って聞かれまくりました。
2015/6/8 9:05
撤退者です〜
そのヘルメット覚えてます〜!
ご無事に登頂できてなによりです〜
そして素晴らしい夕景でうらやましいです〜!
スタート前に天気チェックせずに勢いにまかせて行ってしまったが、今回の敗因です〜(^o^;)
またリベンジしま〜す!
2015/6/8 12:19
Re: 撤退者です〜
おやまぁ!では、お話しさせていただいた方かな?
あの日は、もう次々撤退された方ばかりで、だんだん不安になりましたよ。
日帰りで山頂まで行かれたのは、2人だけだと思われます。
もし山小屋でお会いできていたら、ですねー!
コメントありがとうございますー!!
2015/6/8 18:11
Re[2]: 撤退者です〜
自分は黒のハードシェル着てました〜
同行者はミレーの白にスカイブルーのパンツ
もうちょい頑張れそうな気もしたんですが、体冷えてきていたから無理は禁物って事で(>_<)
下ってから温泉にじっくり浸かりましたよ〜!
2015/6/8 19:15
Re[3]: 撤退者です〜
また何処かでお会いできたら声かけてくださーい*\(^o^)/**/
2015/6/8 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら