記録ID: 655263
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳、大雪渓を行く
2015年06月06日(土) 〜
2015年06月07日(日)

コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:30
9:00
450分
猿倉
16:30
0分
白馬山荘
12:00
猿倉
天候 | 1日目 曇り 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
写真
撮影機器:
感想
【1日目】お昼過ぎから晴れてくる、という天気予報を信じて、遅めのスタート。それが勝因でしょうか?途中下山してくる方のお話では、2300mあたりから、強風降雨で撤退してきたということばかりきかれましたが、私たちがたどり着くころには、ガスだけになっていました。
ただ、気温の低さと、風の強さに、テント泊は中止。小屋にお世話になることになりました。
幸い、お部屋はキャンセル続出で空きがいっぱいとのこと。広々と使わせてもらいました。
【2日目】
夜は、満天の星空を堪能。ところが翌朝起きると、また目の前が真っ白。
なので、山頂は朝ご飯後に行くことにしました。のんびり朝食・・・。
山頂へ向かう道では、富士山も見えました!!
そして、白馬岳頂上ーーー!!文句なしの景色に、どれだけ見惚れていたでしょうか?離れたくない!帰りたくない!!
風もなく、おだやかな山頂。感謝の気持ちしかありません。
下山は、あれだけ苦労して登った雪渓を、すーーいすい。滑るように下り、あっという間にゴール!
2日間を通し、アイゼンは6本、ピッケルは使いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
まだ白馬は寒いですよね。
でも白馬山荘はもう営業しているんだね。
ヘルメットに稲妻マークがあって、電気屋さんみたいですね
うふふ、これ、某テレビ局の備品なんです。おかげで、すれ違う人に、仕事ですか?って聞かれまくりました。
そのヘルメット覚えてます〜!
ご無事に登頂できてなによりです〜
そして素晴らしい夕景でうらやましいです〜!
スタート前に天気チェックせずに勢いにまかせて行ってしまったが、今回の敗因です〜(^o^;)
またリベンジしま〜す!
おやまぁ!では、お話しさせていただいた方かな?
あの日は、もう次々撤退された方ばかりで、だんだん不安になりましたよ。
日帰りで山頂まで行かれたのは、2人だけだと思われます。
もし山小屋でお会いできていたら、ですねー!
コメントありがとうございますー!!
自分は黒のハードシェル着てました〜
同行者はミレーの白にスカイブルーのパンツ
もうちょい頑張れそうな気もしたんですが、体冷えてきていたから無理は禁物って事で(>_<)
下ってから温泉にじっくり浸かりましたよ〜!
また何処かでお会いできたら声かけてくださーい*\(^o^)/**/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する