ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6552944
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

要害山!とコヤシロ山、実成山、尾続山~山梨上野原の酩酊山

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
6.4km
登り
497m
下り
507m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:53
休憩
0:22
合計
2:15
6:18
27
6:45
6:51
16
7:06
7:07
6
7:13
7:23
16
7:40
7:40
4
7:48
7:49
5
7:53
7:59
12
8:11
8:11
12
8:23
8:23
6
8:29
8:29
5
8:34
8:34
0
8:34
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道上野原ICから15分程度の尾続フラワーガーデン駐車場に10台ほど停められます。
コース状況/
危険箇所等
随所に道標があり、迷うところ危険箇所はありません。
今日はここ尾続フラワーガーデン駐車場からスタートです。向こう(上野原方面)から来ました。
尾続のバス停がありますが一日数本しかありません。
2024年03月16日 06:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 6:17
今日はここ尾続フラワーガーデン駐車場からスタートです。向こう(上野原方面)から来ました。
尾続のバス停がありますが一日数本しかありません。
駐車場から道を挟んで真ん前から道標にしたがって登ります。
2024年03月16日 06:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 6:20
駐車場から道を挟んで真ん前から道標にしたがって登ります。
竹林の中を登り、
2024年03月16日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 6:25
竹林の中を登り、
リスくんを横目に、
2024年03月16日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 6:40
リスくんを横目に、
しばらく登って開けたここが、
2024年03月16日 06:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 6:46
しばらく登って開けたここが、
尾続山(おづくやま)538mです。本日一座目。
ここからは、
2024年03月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 6:47
尾続山(おづくやま)538mです。本日一座目。
ここからは、
富士山!春霞んでます。
2024年03月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 6:47
富士山!春霞んでます。
四等三角点。
2024年03月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 6:47
四等三角点。
次に向かいます。グッドトレイル!
2024年03月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 6:54
次に向かいます。グッドトレイル!
次に実成山609m、本日最高峰、二座目。
2024年03月16日 07:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:07
次に実成山609m、本日最高峰、二座目。
さらに進んで開けたところが、
2024年03月16日 07:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:13
さらに進んで開けたところが、
コヤシロ山592m、本日三座目。
2024年03月16日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 7:14
コヤシロ山592m、本日三座目。
アップ。
しばし休憩。
2024年03月16日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 7:14
アップ。
しばし休憩。
富士山の右には、不老山、扇山。
2024年03月16日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:23
富士山の右には、不老山、扇山。
明るいいいトレイルです。
2024年03月16日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:35
明るいいいトレイルです。
そして小ピークの風の神様。
右は権現岳です。
2024年03月16日 07:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:37
そして小ピークの風の神様。
右は権現岳です。
そしてここからも富士山!
2024年03月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:38
そしてここからも富士山!
細尾根もあります。
2024年03月16日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:42
細尾根もあります。
道標は随所に。
2024年03月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:50
道標は随所に。
そしてここを登り切ったところが、
2024年03月16日 07:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:53
そしてここを登り切ったところが、
要害山山頂536mです。360度ビューです。
かつては甲斐・相模・武蔵の国境警備の砦とされ、上野原近辺の地域では最大の規模を誇る史跡だそうです。
2024年03月16日 07:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:54
要害山山頂536mです。360度ビューです。
かつては甲斐・相模・武蔵の国境警備の砦とされ、上野原近辺の地域では最大の規模を誇る史跡だそうです。
頂上にある秋葉大権現。
2024年03月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:55
頂上にある秋葉大権現。
ここも富士山!
2024年03月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:55
ここも富士山!
富士山アップ。
2024年03月16日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 7:56
富士山アップ。
丹沢の大室山。
2024年03月16日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:56
丹沢の大室山。
丹沢山と蛭ヶ岳。
2024年03月16日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:57
丹沢山と蛭ヶ岳。
三頭山、生藤山方面。
2024年03月16日 08:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 8:00
三頭山、生藤山方面。
では下ります。枯れた落ち葉がいっぱい。
2024年03月16日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 8:05
では下ります。枯れた落ち葉がいっぱい。
麓に下りて要害山。綺麗な三角形。
360度見渡せる要所ですね。
2024年03月16日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 8:29
麓に下りて要害山。綺麗な三角形。
360度見渡せる要所ですね。
駐車場に帰還。5台に増えていました。
2024年03月16日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 8:35
駐車場に帰還。5台に増えていました。
下山後は帰路の途中にある高尾温泉極楽の湯で汗を流しました。
2024年03月16日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
3/16 10:27
下山後は帰路の途中にある高尾温泉極楽の湯で汗を流しました。
撮影機器:

感想

今回は「やまなしハイキングコース100選」の上野原にある要害山をはじめとした周回コースです。

今日は全国的にお天気で気温も高めということで午後に所用あるため午前中でサクッと登れる山域としましたが、終始富士山が望め、適度なアップダウンのある低山ながら想定以上にいいエリアでした。

特に要害山は360度ビューで富士山はじめ丹沢山系、奥多摩、中央線沿線沿いの山々が眺望できるグッドロケーションの山です。

名低山といえは昨日15日発売の山渓4月号は全国の名低山が特集されていますがパラパラめくっていると見覚えがある写真が⁈なんと冒頭の低名山は先日行った湘南の吾妻山でした!

海(相模湾)と菜の花と冠雪した富士山のコラボが絵になる僅か135mしかない名低山ですが、流石お目が高いですね、選定いただくとは。お勧めです。

ということで、今回の要害山等等もマイナーな低山ながら眺望に酔ってしまうような酩酊山でした。
ここもお勧めコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

kojicoonさん こんにちは!
今回はkojicoonさんお気に入りの山梨でしたか〜!
要害山は武田信玄ゆかりの山城のある要害山ですかね・・?
いづれにしてもこのトレイルはどこの山頂も富士山が見えてるようで最高ですね〜!
私も遠征時の予備コースの一つとして覚えときます

また山渓で名低山の特集が出たんですね!
先んじて登った山が載ってると先見の目に鼻高々ですねよ〜!
私も早く読んで候補の山情報に追加しなくちゃいけませんね!
2024/3/19 18:25
こんにちは よしまいさん!

今回もあまりガイドブックには載っていないマイナーな山域でしたが、想定以上に満足できるエリアで周回もできるので皆さんにお勧めしたいコースです。

要害山は山梨でも他に同じ名前の山がありますが、ここも山城があったところで360度ビューの要所だったようです。恐らく信玄ゆかりとも考えられます。

今回は随所随所に富士山が眺望でき、適度なアップダウンありとやはり名低山と言うべきところでしたね。今回は早朝ということもあって山中では誰にもお会いせず静かな山行でした。

今後も低山にも少し探求して行きたいですね。
2024/3/20 1:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
要害山ハイキングコース(尾続バス停起点)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら