記録ID: 655443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
恵庭岳 1320m
2015年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 995m
- 下り
- 0m
コースタイム
写真にて記録
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始め付近はH26年の土砂崩れの跡がまだそのままの状態でしたが、登山BOXまでの小道がしっかりわかるように続いていました。 1合目付近までの道なりで倒れかかっている木が風に揺られてギーーギーーを音を出している個所が2か所ほどありました。いつ倒れてくるかと思いヒヤヒヤしましたが、大丈夫なのかな?と心配です。 |
その他周辺情報 | 丸駒温泉、支笏湖温泉 モラップキャンプ場・美笛キャンプ場 |
写真
3時間50分で第二見晴らし台へ到着!!8合目を見逃してしまいました。ここまでが登れる所で、一応頂上となっています。本当の頂上までは崩落が進んでいて立ち入り禁止のロープがあり、それでも進む場合は自己責任となっているようでした。実際、結構な方が先に進んでおり私も行ってみたい気持ちが強かったですが、息子の安全を考え、ここで終わる予定でした...本当に...
頂上まであと一歩のところまで登れました。岩場になる前にリュックを置いてきてのクライミング。息子はボリダリングの経験があるのでヒョイヒョイ登りあっという間にここまで登ってしまいました。
このロープ場を登ればもうすぐ頂上です。が、しかし足場がなくロープ頼りなこの場所で、私は足が竦み震えました。落ちれば間違いなく助からない。と恐怖にかられ、行きたい!!という息子を説得し引き返そうと。降りはじめましたがやっぱり登ってみようと思い直し先に進みました。本当に怖かったですが。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
岩頭を下山されている時、すれ違った小学5年生の親子です。もしかしたらヤマレコのmiyabi3886さんかなって、後から思い出しました。
息子さん頑張りましたね
私どもは、山頂で遅いランチ&カフェを楽しみました。
また、お会いできる時を楽しみにしております。
訳ありでヤマレコを退場しました(o_ _)o
もし宜しければ、ブログを。
http://murakami22.exblog.jp/24219691/
今までの登山記録を拝見しました。胆振振興局の「登ろう胆振のやま」を制覇しようと昨年の9月から真面目に登山をはじめた自分の記録と酷似してますね。悪天候でも登っているようで根性を感じます。
登山初心者の私がアドバイス出来ることは大してありませんが、記録をキッチリつける方とお見受けしますので、スマホのフリーソフト(私は「やまやまGPS」を愛用)でデータロガーを取ってはどうでしょうか?位置情報も時間情報も自動で記録でき、ヤマレコにupすればレコードが完成です。登山中の地図代わりにも出来るので便利です。(ヤマレコにコキコキ自分でルートをトレースする必要もありません。)
あと、室蘭、オロフレ、+坊主山で「登ろう胆振のやま」コンプです!
恵庭岳を登ってしまったら、あとは楽楽でしょう。
若いお母さんがんばってください!
追伸:お子さんの写真、ヤマレコに使わせていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する