記録ID: 655713
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
針ノ木峠(2536m)
2015年06月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
扇沢駅周辺の無料駐車場注意→工事用の機材が置いてある為、一部利用できない駐車場があります ¥1000/12Hで有料駐車場あり http://www.kanko-omachi.gr.jp/alpen_route/access.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
「のど」と言われている付近は落石が多いので注意が必要です。 湧き出している雪解け水を飲むことができますが、夏は枯れてしまうかもしれません。 大沢小屋でアイゼンを借りることができます ¥500 |
その他周辺情報 | 薬師温泉 ¥700 ※針ノ木岳慎太郎祭の受付付近で、大町観光協会の方が割引券で¥200の割引 ※長野県内のJA 湯遊利用券を掲示すると¥100の割引あり ※夏場は朝7時〜営業しているので便利です。 ※年中無休 |
写真
感想
今回は祭り参加者でチームを作り、1つのグループ(約40名)に3人のリーダー(ベテランの方)が付いてくれたので、アイゼンでの歩き方や、雪渓の下り方、滑った時の対処方法を教えていただくことができました。
私は青チームに参加。
「のど」より手前と針ノ木小屋(まだ開いていません)に参加者用簡易トイレが設置されていました。
大沢小屋にトイレがあります。
例年より雪が多いと、いつも祭りに参加している方が言っていました。
雲に隠れてしまいましたが、早く登ってきた人達は針ノ木峠から槍ヶ岳を見ることができたそうです。
下ってから食べたおしるこが美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する