ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6557571
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳・金時山 宮城野〜金時神社縦走

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
16.5km
登り
1,306m
下り
1,116m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:32
合計
6:09
9:51
6
スタート地点
9:57
9:57
8
10:05
10:07
41
10:48
10:51
24
11:26
11:38
5
11:43
11:43
6
11:49
11:49
21
12:10
12:10
8
12:18
12:18
8
12:26
12:26
13
12:39
12:39
4
12:43
12:43
19
13:02
13:14
10
13:24
13:24
15
13:39
13:39
18
13:57
14:00
1
14:01
14:41
10
14:51
14:51
16
15:07
15:08
14
15:22
15:22
2
15:24
15:39
1
15:40
15:40
6
15:46
15:50
5
15:55
15:55
5
16:00
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮城野の停めてよいか不明な駐車場のバイクしか置けない箇所に駐車。なので詳細は書かない方が良いかな、と思います。明神ヶ岳〜金時山まで縦走し、金時神社に降りた。金時神社前バス停は待ち時間が長かったので、仙石バス停まで歩いてバスに乗った。宮城野までなら頻発なのでありがたい。
コース状況/
危険箇所等
■宮城野〜明神ヶ岳

序盤は住宅街の狭い舗装路を歩く。所々に明神ヶ岳の看板が出ているので安心して歩ける。全くマップを見る必要は無かった。「明神ヶ岳近道」看板から登山道が始まる。勾配は厳しくないがひたすら登り。明星ヶ岳の分岐に、小休止出来そうなスペースがある。明神ヶ岳からは金時山越しに富士山の雄大な展望、及び大涌谷・仙石原を見渡せる。明神ヶ岳山頂は広く、ベンチも多数有り。テーブルも1つだけあった。

所々に時間案内が出ているが、私のペースでほぼ一致している感じだった。ヤマレコを見る限り、人より速いような気がするが、脚に自信の無い人はあまり当てにしない方が良いかもしれない。

標高が1000m近くになってくると雪が残っていたが、登山道上には殆ど無く、有っても踏み固められているので全く問題無い。が、ぬかるんでいるので滑りやすい。

■明神ヶ岳〜金時山

明神ヶ岳からはしばらく富士山を見ながらの稜線歩きで、視界も広くて大変素晴らしい。何度となくアップダウンが続くのが大変。所々勾配がキツイ。この時期だけだと思うが、かなりぬかるみが酷く、ゲーター/スパッツが欲しくなった。靴とズボンがドロドロになってしまった。

火打石岳の標識が見えたが、その場所では樹々の向こうに少し富士山が見えるくらいで、展望は殆ど無い。また途中に休憩に適したベンチなどは無かった。次第に富士山が金時山に隠れてしまい、山頂だけが見える程度の展望になった。

ここも時間表示が所々あるが、私のペースでほぼ一致。見晴らし駐車場の分岐からは最後の登り。ひたすら登りで中々の急登。と言ってもここくらいかな、キツイと思ったのは。半分くらいは階段でとても整備されている。

金時山頂には売店が2つもあり、とても広くてたくさんの登山客で賑わっていた。残念ながら、テーブルでの火気使用は禁止されている。カップラーメンを食べたかったので、適当な岩の隙間で大休止したが、広いのでどこか空いていると思う。富士山の眺めが素晴らしかった。

■金時山〜金時神社

金時山の東側は、金時山に富士山が隠れてしまうので、特に展望が楽しめる場所ではないと思う。ひたすら下ると樹林帯に入る。林道を越えてしばらく降りると、金時神社に出る。更に少し進むと、公衆便所・自販機があって助かる。靴洗い場もあって、ドロドロになった靴とズボンの裾を洗うことが出来たのでありがたい。

全体的に、とても整備されているので危険箇所は無いし、案内標識も充実しているので道迷いの恐れも低いと思う。
その他周辺情報 国道沿いにコンビニがちょこちょこあるので補給は何とかなりそう。金時神社下に駐車場もあった。1日普通車800円。バイクが駐車可能かは分からなかった。
コース状況にも書いたように、いつもはスタート地点の写真を撮るが、今回は割愛する。明神ヶ岳登山口に到着。
2024年03月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 10:06
コース状況にも書いたように、いつもはスタート地点の写真を撮るが、今回は割愛する。明神ヶ岳登山口に到着。
宮城野からしばらくは舗装路住宅街だったが、ここから本格的な登山道が始まる。
2024年03月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 10:06
宮城野からしばらくは舗装路住宅街だったが、ここから本格的な登山道が始まる。
ハイキングコース案内。ここから明神ヶ岳を経由し、金時山まで縦走する。
2024年03月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 10:07
ハイキングコース案内。ここから明神ヶ岳を経由し、金時山まで縦走する。
登山口では明神ヶ岳90分の標識。Just45分でここまで来た。大体コースタイムを巻ける脚力が付いてきた、と思っていたが残り45分とピッタリ一致しているのは少し悔しいw
2024年03月16日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 10:52
登山口では明神ヶ岳90分の標識。Just45分でここまで来た。大体コースタイムを巻ける脚力が付いてきた、と思っていたが残り45分とピッタリ一致しているのは少し悔しいw
今日は雲一つ無い快晴。ただ、かなり暖かい日なので春特有の少し霞掛かっている感じかな。大涌谷、だと思う。所々視界が開ける。
2024年03月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:00
今日は雲一つ無い快晴。ただ、かなり暖かい日なので春特有の少し霞掛かっている感じかな。大涌谷、だと思う。所々視界が開ける。
視界が開けたり、こんな感じの笹?竹?林の雰囲気が良く明るい登山道。
2024年03月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:02
視界が開けたり、こんな感じの笹?竹?林の雰囲気が良く明るい登山道。
こういう雰囲気も悪くない。
2024年03月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:02
こういう雰囲気も悪くない。
標高1000mを越えると雪がまだ残っている。
2024年03月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:16
標高1000mを越えると雪がまだ残っている。
誰かまでは分からないが、皇族が大雄山を行幸したらしい、記念碑が建っていた。
2024年03月16日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:16
誰かまでは分からないが、皇族が大雄山を行幸したらしい、記念碑が建っていた。
樹林帯を越えて、いよいよ富士山が現れた!
2024年03月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:19
樹林帯を越えて、いよいよ富士山が現れた!
小田原の街か。相模湾が見えるが、やはり視程はそこまで良くない。
2024年03月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:24
小田原の街か。相模湾が見えるが、やはり視程はそこまで良くない。
登山客がたくさん居る。明神ヶ岳山頂はすぐそこ。富士山もバッチリ!
2024年03月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:26
登山客がたくさん居る。明神ヶ岳山頂はすぐそこ。富士山もバッチリ!
明神ヶ岳に登頂。富士山を背景に。一応10分だけ巻けたみたいだ。
2024年03月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:33
明神ヶ岳に登頂。富士山を背景に。一応10分だけ巻けたみたいだ。
明神ヶ岳の案内。
2024年03月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:40
明神ヶ岳の案内。
ちょうど富士山の真下に居る、ぴょこんとした山が金時山。まだまだ先は長い。金時山越しの富士山を楽しめた。
2024年03月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
3/16 11:27
ちょうど富士山の真下に居る、ぴょこんとした山が金時山。まだまだ先は長い。金時山越しの富士山を楽しめた。
これから歩く稜線だろう。楽しみだが、まずは小休止して行動食を食べる。
2024年03月16日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:27
これから歩く稜線だろう。楽しみだが、まずは小休止して行動食を食べる。
大涌谷。休憩して出発。
2024年03月16日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:28
大涌谷。休憩して出発。
しばらくこんな感じの景観が続く。最高の稜線歩きで素晴らしい。
2024年03月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
3/16 11:41
しばらくこんな感じの景観が続く。最高の稜線歩きで素晴らしい。
こう見ると、かなり下って登り返しがありそうだな。頑張ろう。
2024年03月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
3/16 11:41
こう見ると、かなり下って登り返しがありそうだな。頑張ろう。
北側の斜面は雪がたくさんあった。
2024年03月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:48
北側の斜面は雪がたくさんあった。
これぞ山歩きの醍醐味だな〜
2024年03月16日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:54
これぞ山歩きの醍醐味だな〜
1月に登った大山と丹沢山塊も見渡せる。
2024年03月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 11:55
1月に登った大山と丹沢山塊も見渡せる。
火打石岳の案内。全く山頂っぽさは無いので写真だけ撮って出発。
2024年03月16日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 12:19
火打石岳の案内。全く山頂っぽさは無いので写真だけ撮って出発。
アップダウンが続くので、楽しいが大変。
2024年03月16日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 12:34
アップダウンが続くので、楽しいが大変。
これから登るであろう登山道。富士山の見える面積が小さくなってきた。
2024年03月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 12:38
これから登るであろう登山道。富士山の見える面積が小さくなってきた。
だいぶ、金時山が近付いてきた気がするが、まだまだこれから。
2024年03月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 12:44
だいぶ、金時山が近付いてきた気がするが、まだまだこれから。
高い木が無いのでこの稜線歩きはオススメだと思う。
2024年03月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 12:44
高い木が無いのでこの稜線歩きはオススメだと思う。
まだ掛かりそうなので、登山道から少し外れた場所で小休止。

あのだだっ広い場所は仙石原か。秋のススキが有名。
2024年03月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:03
まだ掛かりそうなので、登山道から少し外れた場所で小休止。

あのだだっ広い場所は仙石原か。秋のススキが有名。
ゴルフはしないがゴルフ場を上から見るのも割と好き。
2024年03月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:03
ゴルフはしないがゴルフ場を上から見るのも割と好き。
見晴らし駐車場との分岐点。
2024年03月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:20
見晴らし駐車場との分岐点。
矢倉沢峠。売店はやっていないが、ベンチ・テーブルも置かれていた。金時神社から登る際の休憩には良いかもしれない。
2024年03月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:24
矢倉沢峠。売店はやっていないが、ベンチ・テーブルも置かれていた。金時神社から登る際の休憩には良いかもしれない。
さて、最後の登りだろう。気合を入れよう。

前半飛ばし気味で歩くとバテてしまったので、後半はゆっくりめに何も考えずにひたすら登った。
2024年03月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:24
さて、最後の登りだろう。気合を入れよう。

前半飛ばし気味で歩くとバテてしまったので、後半はゆっくりめに何も考えずにひたすら登った。
金時山頂に登頂!明神ヶ岳からの縦走だったので、中々大変だった。
2024年03月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:59
金時山頂に登頂!明神ヶ岳からの縦走だったので、中々大変だった。
売店が2つあった。金太郎の舞台なので、やはり金太郎を推している。
2024年03月16日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:58
売店が2つあった。金太郎の舞台なので、やはり金太郎を推している。
これだけ富士山が見えれば、天下の秀峰と呼ぶにふさわしいと思う。
2024年03月16日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 13:59
これだけ富士山が見えれば、天下の秀峰と呼ぶにふさわしいと思う。
ちょっと遅くなってしまったが、いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。コーヒーまで楽しむ。
2024年03月16日 14:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
3/16 14:06
ちょっと遅くなってしまったが、いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。コーヒーまで楽しむ。
金時神社前バス停の時刻表が、毎時20分発の1本/時間なのでギリギリ間に合うか?と思い飛ばし気味に歩いたが、全然無理だったw なので途中の写真が一切無く、金時神社に到着。
2024年03月16日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 15:21
金時神社前バス停の時刻表が、毎時20分発の1本/時間なのでギリギリ間に合うか?と思い飛ばし気味に歩いたが、全然無理だったw なので途中の写真が一切無く、金時神社に到着。
もう急ぐ必要は無いので、のんびり写真を撮る。無事登山から戻れたことを感謝した。

この後、公衆便所前にベンチがあったので、缶ジュースを飲み一服して、トイレを済ませ、コンビニでコーヒーを飲み、仙石バス停まで歩いて今回の登山は終了。バスで宮城野まで戻った。お疲れさまでした。
2024年03月16日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3/16 15:21
もう急ぐ必要は無いので、のんびり写真を撮る。無事登山から戻れたことを感謝した。

この後、公衆便所前にベンチがあったので、缶ジュースを飲み一服して、トイレを済ませ、コンビニでコーヒーを飲み、仙石バス停まで歩いて今回の登山は終了。バスで宮城野まで戻った。お疲れさまでした。

感想

明神ヶ岳:日本100低山の1つ。
金時山:日本300名山4座目。静岡100山、日本100低山の1つ。

今回は月曜に有休を取ったので、どこに行こうか考えていた。本当は西に行きたかったが、関東の方が天気が良く暖かい予報だったので、関東の山を攻めることにした。

そろそろ標高1000mオーバーも大丈夫かな?と思い、明神ヶ岳から金時山の縦走に行ってみた。雪装備は一切必要なかったが、中々ぬかるみが酷くて大変だった。ゲーターが欲しくなったので、またどこかで買うことにしよう。

よく見ている登山系youtuberの方も、この縦走を勧めていた。明神ヶ岳から向かう方が、富士山を見ながら歩ける、とあったのでこの方向にしてみたが、結果としては大正解だと思う。開けた稜線越しに見える富士山は最高だった。1000m台の山でも、こんな縦走が出来るんだ、とまた山の素晴らしさを再認識した。やはり私は開けた稜線歩きが好きみたい。

暖かくなってきたので、久しぶりにバイクを出してみた。今回は3日フルで周るつもり。やはりバイクは楽しいが、ザックの固定や積載量に限界があるので、やっぱりクルマの方が山には楽だな。と再認識した。ということで、久しぶりに35Lザックでの登山。やはり荷物が軽いのは武器だねw(アタリマエ

駐車場の心配がかなり減るのがメリットだけどね。月曜は寒気が戻る予報なので心配だが、陽が長くなってきたのでまぁ大丈夫だろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら