ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6559467
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山から高尾山そしてハナネコノメソウ(小仏BS→景信山→小仏城山→高尾山→6号路→高尾山口駅)

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
771m
下り
864m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:34
合計
4:29
8:13
13
8:26
8:27
38
9:05
9:05
17
9:22
9:30
26
9:56
9:56
24
10:20
10:28
13
10:41
10:41
7
11:10
11:27
37
12:04
12:04
19
12:23
12:23
14
12:37
12:37
5
12:42
12:42
0
12:42
ゴール地点
高尾山エリアでハナネコノメソウが見られると言うので行ってみようかなと。
いや、二週間前にちゃんと蛇滝付近で頑張って探せばあったと思うのですが。
ところが「ハナネコノメソウと言う草本がある」程度で行ったのでこれが苦戦。

そして昨年10月21日に小仏バス停から小仏峠に登った時に「あ、ここから景信山にも登れるんだ」と思ったのを思い出して、今回は景信山経由で。
天候 快晴

晴れました。と言うか暑い暑い。
昨日の夜のNHKの天気予報では今日の東京の最高気温は19℃だと言うのでその気持で出かけたら実際の最高気温は22.7℃。前日夜の予報で2℃以上ハズレるのは勘弁して欲しい。

そんな訳で前回よりは薄着だったけど暑くて結果的にジャケットは脱ぎました。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
高尾着7:45の中央快速
確か二週間前は一番ホームに入線したのに今日はニ番ホームかい!と思ったら一番ホームには水戸偕楽園高尾号が停まっていました。
ちょっと急いだから写真撮らなかったけど、E653系国鉄色でした。

高尾駅北口発7:50の高01小仏行き。
今日は2台運行で私が乗ったのは2台目。席が全部埋まるけど立ち客が居ない程度。


帰り
高尾山口発12:47の特急新宿行き
始発なのでガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
・小仏BS→景信山
舗装道路を少し登って行きます。S字カーブを越えたらすぐに景信山登山口が右手にあります。

そこからいきなり階段でちょっとした急登。
その後はそこまでの急登ではないですが、だからと言って楽勝と言う訳でもない斜度で最初は九十九折、尾根に上がったら尾根をひたすら登って行きます。
そうすると最後にまた階段が待ち構えていて、景信山に到着します。

小仏峠に登った時からみたらずっと頑張る必要があって、後から景信山から小仏峠に下ると「こんなに高低差あるならそりゃそうだ」と思います。

・景信山→小仏峠→小仏城山
景信山からがくんと標高を下げます。その後も一定程度の傾斜で高度を下げて行くと小仏峠に到着します。これだけ標高差あるのだから小仏BSからの登りも違う訳です。

小仏峠からは最後に城山に登る時だけ斜度があるんだっけとか思っていたらいきなりの結構な登り。ああそうでした。小仏峠からすぐの休憩所迄はぐっと登るのでした。

その後は尾根道でほどほどの登りです。最後に閉鎖されている城山の巻道の入口の所からはひと頑張りする登りとなります。

・小仏城山→一丁平→高尾山山頂
城山から一丁平、さらに大垂水峠分岐に向けてどんどん下ります。木段が敷かれていたりして歩きやすいです。
大垂水峠分岐でこの区間で一番低くなります。

もみじ台へ直進するルートは階段責めで気分的に辛いので左の道へ。どのみち標高を上げるのは同じなんですけどね。こっちは若干無駄に下がる区間が無い。

高尾山山頂直下で一度道が集まってまた分岐します。ここからは覚悟を決めて高尾山山頂への階段を凡そ200段超を登ります。

・高尾山山頂→6号路→高尾山口駅
最初は木製階段をぐんぐん下がります。やがて沢に入ってそこからはややぬかるんだ道となります。その後はずっと沢沿いの道となり、だからこそハナネコノメソウがあります。
ケーブル清滝駅手前、病院付近で舗装道路に出てそこからは清滝駅、高尾山口駅となります。
その他周辺情報 トイレは小仏BSにあり、その後は景信山、小仏城山です。
その先は要所々々にあります。
今回は6号路を下ったので清滝駅迄の間だと琵琶滝にしかありません。
8:13 今日はココから。
小仏BSをスタートします。
そう言えばここまで来る途中の車窓で観梅を楽しめました。
2
8:13 今日はココから。
小仏BSをスタートします。
そう言えばここまで来る途中の車窓で観梅を楽しめました。
8:26 景信山の登山口です。
ココから登山道。
1
8:26 景信山の登山口です。
ココから登山道。
8:43 尾根に出ました。
明るくなった。そして日差しがあるので暑い。
この先でジャケットを脱ぎました。
1
8:43 尾根に出ました。
明るくなった。そして日差しがあるので暑い。
この先でジャケットを脱ぎました。
9:05 小下沢との分岐です。
景信山への道も終盤に入ったかな。
1
9:05 小下沢との分岐です。
景信山への道も終盤に入ったかな。
9:22 景信山に到着しました。
景信山と言うと今までは陣馬山からの縦走でしか来たことがなく、その時は陣馬山からなので到着がお昼位になっていていつも大勢の人で溢れているのですが、流石にこの時間だとあまり居ませんね。
2
9:22 景信山に到着しました。
景信山と言うと今までは陣馬山からの縦走でしか来たことがなく、その時は陣馬山からなので到着がお昼位になっていていつも大勢の人で溢れているのですが、流石にこの時間だとあまり居ませんね。
ミルクティーとチョコレートで休憩して9:30に出発します。
あれ?ここって茶屋とかがあった場所では?
これか!今年の1月28日で営業終了して小仏城山に移ったのか!
https://mttakaomagazine.com/news/19103
そして小仏城山青天狗として3月2日にオープンした模様。
https://twitter.com/Mt_kagenobuyama/status/1763525476482711571
2
ミルクティーとチョコレートで休憩して9:30に出発します。
あれ?ここって茶屋とかがあった場所では?
これか!今年の1月28日で営業終了して小仏城山に移ったのか!
https://mttakaomagazine.com/news/19103
そして小仏城山青天狗として3月2日にオープンした模様。
https://twitter.com/Mt_kagenobuyama/status/1763525476482711571
景信山から下る所で辛うじて富士山が見えました。
3
景信山から下る所で辛うじて富士山が見えました。
9:56 小仏峠に到着しました。
1
9:56 小仏峠に到着しました。
10:20 小仏城山に到着しました。
ここでもミルクティーとチョコレートで小休憩。
10:28に出発します。
1
10:20 小仏城山に到着しました。
ここでもミルクティーとチョコレートで小休憩。
10:28に出発します。
10:41 一丁平です。
1
10:41 一丁平です。
11:10 高尾山に到着しました。
ここで本日のお昼にします。
下山開始は11:27です。
さあ6号路へ。
3
11:10 高尾山に到着しました。
ここで本日のお昼にします。
下山開始は11:27です。
さあ6号路へ。
やっと見つけた。
琵琶滝方面のシェルターの手前の方。
いや見つけたんじゃない、写真を撮ってる人が居たから分かった。
6
やっと見つけた。
琵琶滝方面のシェルターの手前の方。
いや見つけたんじゃない、写真を撮ってる人が居たから分かった。
勝手に想像していたのでは花の直径は3cm程度では?思っていたのですが、とんでもない、米粒サイズ。これ、老眼の酷い私にはそれこそ白い粒にしか見えないです。
帰って来て画像を拡大して「ああ、ハナネコノメソウだ」と分かったのですから。
4
勝手に想像していたのでは花の直径は3cm程度では?思っていたのですが、とんでもない、米粒サイズ。これ、老眼の酷い私にはそれこそ白い粒にしか見えないです。
帰って来て画像を拡大して「ああ、ハナネコノメソウだ」と分かったのですから。
清滝駅迄下りて来ました。
1
清滝駅迄下りて来ました。
12:42 高尾山口駅にゴールイン。
2
12:42 高尾山口駅にゴールイン。

感想

ハナネコノメソウ、見られて良かった。
見られてと言うか、肉眼だと雌蘂(しずい)が全く見えないので見られたは語弊があるかも。本当に白い米粒にしか見えない。

この山行記録を書く為に昨年10月21日の山行記録を見返したのですが、写真少ないなと思ったらお腹の状態を悪くしていた頃で登山の最中は良かったのに帰宅してから悪化して記録もそこそこだったんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら