記録ID: 6559486
全員に公開
ハイキング
石鎚山
【toms&mams】瓶ヶ森周回 雪 道消える 西から東
2024年03月16日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
噂ほど悪くない 東乃川ルート(分岐から台ケ森鞍部のトラバース)雪の季節滑落注意 |
写真
感想
今期最後の雪山かな。
下界では20℃越えの予報。泥濘を心配しながら、西乃川から瓶ヶ森へ。
険しい登りだったけど、泥濘もなく無風快晴暖かい誰も居ない瓶ヶ森。360°見渡す限り雪を被る四国の山々。嗚呼、なんて素晴らしい。
幸福感に包まれ東乃川へ下降。雪多い。谷筋で道が消える。GPSを頼りに方向を定め、雪の急斜面に指を突き刺し体を確保して、ひたすらステップを切り続けてトラバース。雪面より明らかに青味がかった谷のライン。滑れば随分下まで落ちるだろうな。すぐ後ろにピタりとつくmamsに少し離れてと声を掛ける。蹴り込む足に力が入らなくなってきた。しんどいわ。登山口で提出した登山届が頭にチラつく。これは真剣にやばい状況やわ。ピッケルも持たんとこんなとこ歩いたらあかんわ。
気持ちが折れかけた時、少し先に踏跡が。東乃川を上がって来た人がここで引き返した跡らしい。助かった。救われた。
舐めたらあかん、この季節。紙一重の山行だった。幸運に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
危ない所は引き返せーー
ずっと下まで続く滑らかな雪面を見ながら、これで終わりかと思ってしまった。落ちても死にはせんやろけど、絶対上がらないし降ることもできんけんね。
白馬でシオジさんがスーっと落ちていく光景が甦ったよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する