記録ID: 656131
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2015年06月06日(土) 〜
2015年06月07日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 799m
- 下り
- 409m
天候 | 6日曇り時々小雨、7日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無かったが予想より雪が残っており滑って転ぶ方が多かったです |
写真
こんな早い時間に夕食をとるなんて不思議な感じでした。ご飯はおかわりできます。この日はガンモとから揚げとかぼちゃサラダとひじきと高菜とご飯とお味噌汁。想像していたより豪華で感動!!
感想
初の山小屋泊、大満足に終わりました。
ザックを新調するところから色々とバタバタしましたが現地で忘れ物等装備に困ることなく無事に行って参りました。
んが、誰よりも重量が重くて荷物を減らすことが今後の課題です。
1日目は曇り時々小雨が降る中歩くことになりましたが、2日目は快晴で見渡す限り景色が素晴らしくシャッターを押す手が止まらず中々前にすすめませんでした。
お世話になった長蔵小屋はとっても綺麗な小屋で同行したお友達によると良すぎる方だからこれが平均だと思ったら今後大変だぞぉ〜って言われました(笑)
きしむ階段とか裸電球とか私の妄想していた山小屋みたいで嬉しかったです。
天気が悪く夕日がみれませんでしたが満天の星空は見ることが出来ました。
消灯後ヘッドライトをつけてお酒飲んだりおしゃべりしたりと充実した初山小屋泊となりました!
がっ、うっかり太陽が昇る前の早朝散歩することを失念してしまい大失敗。これだけが悔やまれます。
今回当初燧ケ岳を登るつもりでしたが私を含め他の同行者の体力装備を考えて中止になったのでいつかまた燧ケ岳か至仏山を目的に行きたいです。
今年はあと何回泊りで行けるかなぁ〜?ますます山の魅力にはまりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
初めまして。
私も昨年秋に尾瀬の燧ケ岳を登山しました。
青空のもと、秋の尾瀬の美しい景色を堪能しました。
次回は、緑の綺麗な時期にまたリベンジしたいと思います。素敵な写真に感動しました。
それではまた。
今後ともよろしくお願いします。
hosoya_77さん
コメントありがとうございます。
今回は燧ケ岳へ行けず残念でした。
荷物が重く歩くスピードが出なかったのでもっともっと練習して体力をつけなければと思いました。
hosoya_77さんの秋の尾瀬拝見させていただきました。
とても素敵ですね!私もまた秋の尾瀬行きたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する