ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656131
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬

2015年06月06日(土) 〜 2015年06月07日(日)
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.0km
登り
799m
下り
409m
天候 6日曇り時々小雨、7日快晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
都内→[車]→戸倉スキー場駐車場、戸倉スキー場駐車場→[タクシー]→大清水、鳩待峠→[タクシー]→戸倉スキー場駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無かったが予想より雪が残っており滑って転ぶ方が多かったです
大清水
2015年06月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 9:52
大清水
2015年06月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 9:52
2015年06月06日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 9:58
2015年06月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/6 11:06
2015年06月06日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 11:46
何度も滑って1回こけました
2015年06月06日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 12:02
何度も滑って1回こけました
2015年06月06日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 12:06
小雨が時折降るのでカッパを着ながら歩きます。
2015年06月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/6 13:50
小雨が時折降るのでカッパを着ながら歩きます。
わーい、水芭蕉だぁ〜
2015年06月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/6 13:50
わーい、水芭蕉だぁ〜
2015年06月06日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/6 13:51
2015年06月06日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
6/6 13:52
2015年06月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/6 13:53
小屋が見えてきた!
2015年06月06日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 13:54
小屋が見えてきた!
お世話になります!
長蔵小屋です
2015年06月06日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/6 13:56
お世話になります!
長蔵小屋です
可愛らしい売店が近くにあります
2015年06月06日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 15:03
可愛らしい売店が近くにあります
2015年06月06日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/6 15:10
角部屋のとてもいいお部屋でした
お部屋の写真撮るの忘れた・・・
2015年06月06日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/6 15:16
角部屋のとてもいいお部屋でした
お部屋の写真撮るの忘れた・・・
お風呂は浴槽が1つ故障しているとのことで
時間を区切って男女交代で入りました。
2015年06月06日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 15:17
お風呂は浴槽が1つ故障しているとのことで
時間を区切って男女交代で入りました。
こんな早い時間に夕食をとるなんて不思議な感じでした。ご飯はおかわりできます。この日はガンモとから揚げとかぼちゃサラダとひじきと高菜とご飯とお味噌汁。想像していたより豪華で感動!!
2015年06月06日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/6 17:05
こんな早い時間に夕食をとるなんて不思議な感じでした。ご飯はおかわりできます。この日はガンモとから揚げとかぼちゃサラダとひじきと高菜とご飯とお味噌汁。想像していたより豪華で感動!!
部屋から見た燧ケ岳。
次回来たときは登るぞ!っと誓って眺める。
あいにくの雨でどんより雲が覆ってます。
2015年06月06日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 17:36
部屋から見た燧ケ岳。
次回来たときは登るぞ!っと誓って眺める。
あいにくの雨でどんより雲が覆ってます。
食事後消灯時間までまだ時間があったのでコーヒーを飲みに別館へ出かけました。
2015年06月06日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/6 17:48
食事後消灯時間までまだ時間があったのでコーヒーを飲みに別館へ出かけました。
暖炉の前でカフェオレをいただきました。
2015年06月06日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
6/6 18:07
暖炉の前でカフェオレをいただきました。
とても雰囲気がいいところでした。
2015年06月06日 19:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/6 19:06
とても雰囲気がいいところでした。
雲が下にあったので残念ながら夕日は見れませんでした。
2015年06月06日 19:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 19:06
雲が下にあったので残念ながら夕日は見れませんでした。
2015年06月06日 19:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 19:06
小屋の入り口正面にあった可愛い置物
2015年06月06日 19:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/6 19:12
小屋の入り口正面にあった可愛い置物
小屋内にある看板など素朴な感じでどれも可愛い
2015年06月06日 19:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/6 19:13
小屋内にある看板など素朴な感じでどれも可愛い
2015年06月06日 19:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/6 19:14
朝食!納豆とふりかけ2種類、お漬物もついて朝からがっつりいただきました。
こんな早朝から結構食べられる自分にびっくり!
2015年06月07日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/7 5:50
朝食!納豆とふりかけ2種類、お漬物もついて朝からがっつりいただきました。
こんな早朝から結構食べられる自分にびっくり!
泊まった部屋から燧ケ岳が見えます。
昨日の天気からは想像できないほどの快晴!
2015年06月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/7 6:25
泊まった部屋から燧ケ岳が見えます。
昨日の天気からは想像できないほどの快晴!
2015年06月07日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/7 6:25
小屋を出発して間もなくでしたがもう足が止まって進まない。
綺麗すぎて写真ばかり撮ってしまう。
2015年06月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/7 6:47
小屋を出発して間もなくでしたがもう足が止まって進まない。
綺麗すぎて写真ばかり撮ってしまう。
2015年06月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/7 6:47
2015年06月07日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 6:47
2015年06月07日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/7 6:51
もや〜
2015年06月07日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/7 6:51
もや〜
キラキラ〜
2015年06月07日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/7 6:53
キラキラ〜
2015年06月07日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/7 6:54
テンション上がるワタシ♪
2015年06月07日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
6/7 7:07
テンション上がるワタシ♪
2015年06月07日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 7:08
2015年06月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
6/7 7:31
2015年06月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/7 7:31
この後もっとひどい尾瀬渋滞に巻き込まれます。
2015年06月07日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 7:37
この後もっとひどい尾瀬渋滞に巻き込まれます。
早速休憩。ソフトクリーム食べました
2015年06月07日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/7 7:40
早速休憩。ソフトクリーム食べました
2015年06月07日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 7:46
2015年06月07日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/7 8:13
2015年06月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 9:09
2015年06月07日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 9:10
2015年06月07日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 9:12
2015年06月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/7 9:19
2015年06月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/7 10:07
イモリ?
2015年06月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/7 11:03
イモリ?
2015年06月07日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
17
6/7 11:07
2015年06月07日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/7 11:42
2015年06月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/7 12:05

感想

初の山小屋泊、大満足に終わりました。
ザックを新調するところから色々とバタバタしましたが現地で忘れ物等装備に困ることなく無事に行って参りました。
んが、誰よりも重量が重くて荷物を減らすことが今後の課題です。
1日目は曇り時々小雨が降る中歩くことになりましたが、2日目は快晴で見渡す限り景色が素晴らしくシャッターを押す手が止まらず中々前にすすめませんでした。

お世話になった長蔵小屋はとっても綺麗な小屋で同行したお友達によると良すぎる方だからこれが平均だと思ったら今後大変だぞぉ〜って言われました(笑)
きしむ階段とか裸電球とか私の妄想していた山小屋みたいで嬉しかったです。
天気が悪く夕日がみれませんでしたが満天の星空は見ることが出来ました。
消灯後ヘッドライトをつけてお酒飲んだりおしゃべりしたりと充実した初山小屋泊となりました!
がっ、うっかり太陽が昇る前の早朝散歩することを失念してしまい大失敗。これだけが悔やまれます。

今回当初燧ケ岳を登るつもりでしたが私を含め他の同行者の体力装備を考えて中止になったのでいつかまた燧ケ岳か至仏山を目的に行きたいです。
今年はあと何回泊りで行けるかなぁ〜?ますます山の魅力にはまりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

尾瀬の景色は最高ですね〜
初めまして。
私も昨年秋に尾瀬の燧ケ岳を登山しました。
青空のもと、秋の尾瀬の美しい景色を堪能しました。
次回は、緑の綺麗な時期にまたリベンジしたいと思います。素敵な写真に感動しました。

それではまた。
今後ともよろしくお願いします。
2015/6/8 20:11
Re: 尾瀬の景色は最高ですね〜
hosoya_77さん

コメントありがとうございます。
今回は燧ケ岳へ行けず残念でした。
荷物が重く歩くスピードが出なかったのでもっともっと練習して体力をつけなければと思いました。
hosoya_77さんの秋の尾瀬拝見させていただきました。
とても素敵ですね!私もまた秋の尾瀬行きたいと思いました。
2015/6/8 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら